
今年6月に自分の車のセルモーターをオーバホールしました。
症状は、接点不良のそれそのもの。
カチカチいうけど、回らないというあれです。
が、オーバホール後も症状改善されず。
毎度症状が出るのなら点検も出来るのですが、不意に出る症状。
点検しようと思った時には出てくれない・・・
まあ、よくあることです。
自分の車なので、症状から判断してオーバホールしました。
結果、違っていたのですが、次に怪しいところ・・・
S2000のスタータボタンあたりと考え、点検。
増設コネクターの圧着が不完全です。l
圧着しなおして、ついでに半田も流しました。
さらに、スタータボタンだけでなく、鍵で普通にエンジン掛けられるようにもしました。
修理後、様子見。
その後、症状は完全に消えました。
で、このS2000のやつ。
自分がまだ車を良く知らない頃、とあるショップにつけてもらったところです。
このショップ、仕事がいまいちで、取り付けてもらったナビやオーディオ、ドア連動ランプなど、ことごとく、後に不具合が出てます。
カニを使うのはまあ致し方ないとしても、使うなら使うで、そこに負担がかからないように、配線をテープやタイラップで固定するなどしてくれればいいのに・・・
さらに、配線がツギハギだらけだったりと、酷いものです。
自分が出来るようになって見直すと荒ばかり。
まあ、そんな仕事っぷりですから、今は店がどうなってるのかは知りませんが、ホームページはずいぶん前になくなってます。
ちょっと話がずれましたが、配線のちょっとした不具合。
完全に断線したりしていない場合、けっこう厄介です。
症状が出たり出なかったり・・・
これがお客さんの車だった場合、今までにどんな作業をしているのか、何を取り付けているのか、などなど、不明なので、怪しい箇所のあたりを付けられないので、不具合箇所を見つけるのは困難になります。
Posted at 2011/10/17 00:56:15 | |
トラックバック(0) | 日記