• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka302のブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

結局買ってしまった

結局買ってしまったクリアオレンジのダンゴムシ

これで全種コンプリート

内部がやや透けて見えているのが良いです
Posted at 2019/02/01 01:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月25日 イイね!

あらら

あらら先日の仕事帰り

なんでもない普通の直線
天候も良く、視界も良好

なぜか横転してますね…

何をどうしたらそこで横転するのか全くわかりません。
マイナーな道なので、大した渋滞にもならず、サクッと通過できて良かった。



横転事故現場に遭遇するのはこれで2回目
前回は、何年も前の年末
帰省の為、深夜の東名を走行中、三車線のど真ん中で車が横転
街灯もほとんどない場所でしたが、自分以外ほとんど車通りがなく二次被害はなさそうでしたが、あれも不思議でした。
広い直線、なぜ横転するんだろうかね…



双方とも単独で勝手に横転したのが不幸中の幸い
あんなのに巻き込まれたくはないですね。
Posted at 2019/02/01 01:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月24日 イイね!

敗北

敗北白糸の滝のある有料道路

この先、あと少しでこの道路を走破
しかし、タイヤが食いつかない…
大した雪じゃないのに、二、三度チャレンジしましたが、無理と判断しました。
チェーン持参してきたので、履かせれば行けるかもしれませんが、そうまでする目的がないので諦めました。

雪が少ないと泥がぬかるんでスタッドレスは役に立ちませんね。
もっと雪があった方がはるかに楽。
今までも、真冬の雪国の峠道とか走破してきましたが、敗北は久しぶりです。

前回は、10年以上前
四国の風車を見に行きたくて、雪の酷道、目的地まであと数百メートルという所で登らなくなり、その時はどうしても行きたかったので、チェーンも履かせましたが、無理でした。
それ以来、二度目の敗北でした。
Posted at 2019/01/31 17:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月23日 イイね!

佐久の五稜郭

佐久の五稜郭五稜郭といえば、誰もが知っているであろう有名なあの地のもの。

しかし、佐久にもそれがある様ですね。
規模は極小ですが、上から見なくてもそれと想像できるこのギザギザ感

上から見ることができるポイントがある様ですが、冬は雪で道が酷な様です。
車で上がるにも、オフ車の様な車高がないと無理だそうです。
残念ながら断念しましたが、下からの眺めで済ませて良かったかもしれません。

なぜなら、この五稜郭は中が小学校
上から見れば、校舎や校庭、プールが丸わかりで、城っぽさは皆無でしょうから。
Posted at 2019/01/31 16:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月22日 イイね!

オシロスコープ

オシロスコープだいぶ前に個人で買ったやつを使っています。

流石に、一級品は買えず、どこぞの安物を使っています。
それでも十万円は下りませんが。
今の所、まともに動いていてそこそこ使えています。
故障診断にも役に立っています。


毎日持ち帰ったりするにも邪魔くさいので、家で使うのを買い足そうかと探していたら、カイセのものがフルセットで10以下であるみたいですね。
日立ブランドのものもあるますが、中身全く一緒な様です。
で、購入検討中なのですが、どうなんだろか?

同じメーカーのバッテリーテスターを職場で使っていますが、それがよく壊れる
信頼性が乏しい
なので、同メーカーのオシロを個人で買うのをややためらっています。
買い足しなので、よけいです。
Posted at 2019/01/28 01:20:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「透明ボール http://cvw.jp/b/12528/48744846/
何シテル?   11/03 01:22
もう一台、青があれば信号機完成 ロータリーエンジン積んでるやつなんかいいな

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドレーンフィルター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:08:42
RSなガレージ「302」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/08/20 23:31:20
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
港302号 初号機
ホンダ ビート ホンダ ビート
港302号Jr.
イタリアその他 GIOS 16式 Mk-II (イタリアその他 GIOS)
チャリ メイン機 2度車に突っ込まれ、フレーム全損となった為、同型で新車です。 見た目 ...
イタリアその他 GIOS F-4EJ (イタリアその他 GIOS)
チャリ サブ機 旧メイン機、16式 事故車を補修、色替 サンドベージュからコバルトブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation