• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka302のブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

発電不良

発電不良先日の岩手ドライブ

実は2日目、珍しく予定よりだいぶ早い15時くらいに帰宅方向へ車を進めています。


なぜかというと、突然の発電不良になってしまったから。

2日目朝
外気温マイナス5度
やや重い感じでエンジン始動
始動直後から発電電圧が上がらない…
バッテリーの警告灯も点灯している。

遠い岩手の地、しかも正月
まじか…と思った。

しかし、しばらく走っているうちに正常に。

その後、ビクビクしながらダムを巡りつつドライブを続けます。
ドライブ先と帰宅方向が一緒なので、様子を見つつ…そんな感じで。

すると再度、発電電圧の低下
で、またしばらくして症状が消える。

症状は消えたものの、二度起きているのでこの時点で、頭の中は帰る方向で思考が進行中
しかし、家までは400km以上

なるべく車を止めたくないので、早い段階で、給油
それと、最後に道の駅によって、ノンストップで帰宅…そんな予定で走行。

すると三度目の発電不良
三度目は症状が消えず、11v弱を一時間程維持
その後、数十分で0.1vくらい低下、じわじわと電圧が落ちていきます。
感じとしては、完全な発電不良ではなく、発電はしているもののかなり弱い感じ。
走行のみならなんとか維持できている感じ
やや吹雪いてきているものの、ワイパーを作動させるともさっとのろい作動
いま停車させると再始動がかなり困難になりそうな感じ。

三度目の発電不良から二時間程経過して、ようやく雪の地域を突破
その後、何事もなかったように症状が消えて無事帰宅できました。


で、困ったことに、その後再発しない…
再発してくれないと、故障探求ができん。

NBの場合、レギュレータはオルタネータにはなく、ECU制御
バッテリー警告灯がついた場合、故障コードがメモリーされ、診断コネクタを短絡させる事により、ある程度の点検の方向性を予想することもできます。
で、やってみるも何故かコードだ出てこない。
試しに、エアフロや吸気音センサのコネクタ外してチェックランプ点灯させたのち、コネクタをつないだ状態で故障コードを出してみるも、こちらもコードが出てこない。
何故だ?
エアフロも吸気音センサも故障コードメモリーされる仕様なのに…

取り敢えず、予備のオルタネータとECUに交換
オルタネータはオーバホールするとして、ECUの方は時間作って点検してみますか
Posted at 2019/01/11 01:31:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月05日 イイね!

石心

石心那須の美味しい蕎麦屋

高原野菜蕎麦

味はもちろん美味しいのですが、器も負けず凄い

写真でわかるかどうか…

かなりの重厚感
実際かなり重いです。
厚みも5cm位はある感じ。

もはや、皿というより何かのオブジェですね。
蕎麦も皿もいい味出しています。
Posted at 2019/01/11 00:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月04日 イイね!

那須〜日光ドライブ

那須〜日光ドライブ岩手が雪不足でイマイチ物足りなかったので、休みの最終日に日帰りでドライブ

那須にある美味しい蕎麦屋を起点に、雪に峠道を求めて日塩もみじラインを経由して日光へ抜ける
そんなドライブでしたが、雪はなく、スタッドレスが生かされない。
残念…

写真はまたもや、なんとか場所を選んで雪感を出して見ました。



先日の岩手で1400km、今回のドライブで400kmの計1800km
休み中に2000kmは走りたかったのですが、やや不足
本来であれば二泊くらいはしたいところなのですが、タマがいるので一泊に。

まあ二泊すると人間もやや猫不足になるので仕方なし。
Posted at 2019/01/09 03:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月03日 イイね!

猫に小判

猫に小判タマにお年玉

これで大好きなベビースターを買えるだけ買うんだそうです。
Posted at 2019/01/06 22:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月02日 イイね!

岩手2日目

岩手2日目雪道を求めての岩手でしたが、2日目も少なく…

やや無理やり雪のあるところで撮影。
走行していると、少し吹雪いてきました。
思いが通じたか?
Posted at 2019/01/06 21:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CAT TV http://cvw.jp/b/12528/48750605/
何シテル?   11/06 02:03
もう一台、青があれば信号機完成 ロータリーエンジン積んでるやつなんかいいな

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドレーンフィルター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:08:42
RSなガレージ「302」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/08/20 23:31:20
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
港302号 初号機
ホンダ ビート ホンダ ビート
港302号Jr.
イタリアその他 GIOS 16式 Mk-II (イタリアその他 GIOS)
チャリ メイン機 2度車に突っ込まれ、フレーム全損となった為、同型で新車です。 見た目 ...
イタリアその他 GIOS F-4EJ (イタリアその他 GIOS)
チャリ サブ機 旧メイン機、16式 事故車を補修、色替 サンドベージュからコバルトブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation