• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中丸 翼のブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

2014入間航空祭

2014入間航空祭










もう随分と経ってしまいましたが、勿論今年も行ってきましたよ。

入間航空祭・・・

あれこれ書いても仕方ないのでひたすら写真にて・・・





飛行点検隊・・・









総飛シルバーインパルス・・・









402SQ・・・(残念ながら強風で陸自空挺降下は中止でした。)







チヌーク!・・・そしてメッディック・・・









そしてお待ちかねのブルーインパルス・・・




























その他、地上展示等・・・






そして、例によって居残り、帰投まで見てから帰る事に・・・



















始発電車で並んで、R/Wサイド最前列をゲットするも、目前を展示機に阻まれ

転がり(タキシング)中の撮影にはイマイチなロケを陣取ってしまいましたが、

ブルーの演目にはベストポジション、またブルーは1区分から途中3区分に

変更があったものの、前日の予行のバードストライク、当日開始前の

ドクターヘリによるレスキューミッションと、昨年、一昨年のストップミッションを

思い出させるインシデントを物ともしないフルミッションが行われ、心地よい

疲労感で帰宅することが出来ました。

その他の写真は本文中のリンクをご覧ください。
Posted at 2014/11/16 03:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひこうき | 日記
2014年09月13日 イイね!

USAF YOKOTA A.B. FSD 2014

USAF YOKOTA A.B. FSD 2014










9月6日~7日の2日間に渡り、東京都福生市の在日米軍横田基地にて
横田基地友好祭が開催されました。

例年大混雑するこのイベント、昨年は諸般の事情により中止されたとあって
2年ぶりの開催の今年は更なる混雑が予想されていたので、スルーしようかとも
考えていたところ、仙台在住の友人3名がコレ目当てで上京するとの連絡を受け
ここは自分が案内せずして如何なものか?と思い立ち、遥々仙台からのお客様
アテンドを理由に我が家の基地司令(カミさんとも言う)より出撃許可をなんとか
取り付け初日の6日に会場である横田基地に向かいました。



当日早朝、仙台から車で来た友人たちと合流し、大渋滞する周辺道路を避け、
また、基地周辺の駐車場はお祭り価格で1日当り1500~3000円に高騰するのと、
基地最寄りのJR牛浜駅はキャパが少なく、ゲートまでの徒歩ルートも限られ
普段10分程のところ入場まで1時間近くかかるのでゲートより2番目に近い
拝島駅より少々手前の駅最寄りで1日700円のコインパーキングに車を停め、
西武線で拝島駅に向かい、徒歩にて基地に向かったところ・・・



それでもゲート100mくらい手前から基地内まで20分くらいの混雑・・・



入場時にカバンの中身チェックがあった以外は殆どの人が素通りする中、
友人の1名が(どんだけ怪しいんだか?)金属探知機で精密検査までされる
トラブル否、いつも通りのお約束があったものの、入ってしまえばそこはアメリカ!

 

 

それでは、しばし雰囲気をお楽しみください・・・





 





K-9のデモもしっかり見学して・・・











お待ちかねの航空機地上展示エリアへ・・・



米軍基地なのに我らが地元入間のC-1と小牧のKC-767が目立ちますが・・・



なんといっても当日の一番の目玉はこちら・・・MV-22オスプレイ!!!



なんと規制線無し!乗れます!触れます!・・・理解を深める為の政治的配慮?



中に入るには1時間近い行列だったのでパスしましたが常に周りに人が
途切れることのない大人気・・・



しかし普段見られない(プラモ作製時役立ちそうな)細かなディテールも
しっかりとチェック!(ってプラモいつ作るんだ???w)



更にもう1機、規制線の中には格納形態での展示も!!!











いやぁ・・・いいもの見させてもらいました。



・・・と、自分ばかり楽しまずに、お客様へのマニアック(w)な解説も忘れず・・・
(写真は冒頭の怪しいお友達にいつの間にか撮られていました・・・w)


F-15イーグル


F-16ファイティングファルコン


E-3Cセントリー


KC-135ストラトタンカー


C-17グローブマスター


KC-130ハーキュリーズ

の他、展示機ではありませんが・・・


C-5ギャラクシー

といった、米軍機は勿論、我らが自衛隊からも空自から前述のC-1
KC-767の他にも・・・


C-130H


F-15


F-4


F-2


T-4


U-125A


UH-60J


CH-47J

そして陸自からも・・・



同じくチヌークが友好祭らしいディスプレイで・・・



OH-6Dに・・・



OH-1と、空自の航空祭にも匹敵する豪華なラインナップでした。



それにしても15時頃までは真夏の様な陽射しで、僅かに出来た
大型機の主翼の下のみが日陰となり、そこが休憩場所になる始末・・・



唯一の展示飛行とも言えるC-130からの・・・







パラシュート空挺降下を見た後、食事に買い物なぞしていると・・・



天気予報通り、文字通りの晴天の霹靂で土砂降りの雨に・・・
常備しているポンチョが役に立つとは・・・
(この写真も怪しい方の友人から頂きましたw)

雨脚が弱まったところで基地を後に・・・









帰りも拝島からの西武線より乗り換えた友人のラグレイトではないUSオデッセイで
地元の地の利を生かし、渋滞無し、駐車場待ち無しで入間のコストコへ・・・

と、丸々1日アメリカを楽しませて頂きました。


今回、仙台より訪れた友人達には、忘れもしない東日本大震災の当日~翌日、



出張で仙台駅におり、被災は免れたものの移動手段を絶たれた私を救援して頂き、
一時避難、そして仙台から新潟回りでの帰京に協力頂いた恩があり、
これでようやく少しは恩返しも出来たかな?と感じました。

さて、次の出撃は入間航空祭かな?
Posted at 2014/09/13 22:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひこうき | 日記
2014年08月09日 イイね!

近況?陸海空を制す?・・・編

近況?陸海空を制す?・・・編










GW以降の放置プレイ中の近況パート2は、まずこちらから・・・

昨年も見学したジープの機能美展を見学しました。



今年の目玉展示、くろがね四起。世界初の4WD生産車とのことで、
NHKのニュースでも報道されたらしく、普段以上の人出でした。

 



この状態からの復元レストア計画もあるらしく、募金活動もされているとの事です。



 

M151A2もフルレストア中のものが展示されておりました。



 



毎年、楽しみなギャラリー駐車場・・・
今年はなんとキューベルワーゲンがいました。

ご覧の通り、雨の中ですが他にも希少な車両と出会え楽しいひと時でした。

当日のその他の写真はこちらをご覧ください。



翌週の出張は金沢へ・・・(撮り鉄編の新幹線の後です。)



降ったり止んだりの梅雨空でしたがプロペラが水を切る様子が・・・



小松と言えば自衛隊共用につき・・・





ギリギリ、F-15イーグルも撮れましたが、離着陸はありませんでした。

ここまで、タイトルの陸海空の内、海が出てきませんが、
ちゃんと船にも乗っておりまして・・・



取引先のご好意で東京湾をクルーズしてきました。
葛西にあるニューポート江戸川より出航して・・・





スカイツリーを仰ぎ見ながらゲートブリッジをくぐり・・・



ビッグサイトをかすめ晴海方面へ・・・







晴海埠頭では帆船、海王丸を目撃し・・・





レインボーブリッジをくぐってお台場エリアを抜け・・・



やってきました羽田沖・・・



















もうウハウハです・・・

しかしながら船は結構な勢いで波に揺られるので、
地上の転がり写真は水平を取るのにメチャ連写しています。

空中の写真もほぼ目押しコンボです・・・w



後ろ髪を引かれる思いで羽田沖を後にし向かったのは新山下のタイクーン・・・



接岸上陸し、こちらでゆったりとランチタイムを過ごし・・・

 

 

みなとみらいを抜けてベイブリッジをくぐり・・・













沢山の船舶が往来する東京湾を進み・・・



アクアラインの風の塔を経て・・・



海ほたる沖へ・・・



そして、葛西沖、江戸川河口を目指し・・・





ニューポート江戸川に戻り、クルージング終了となりました。



お誘い頂いたH社のT部長に心より感謝します。
改めまして、ありがとうございました。

・・・と、こんな具合に陸海空を制してきた?6月でした。

あと2本くらいブログ書けるかな???
Posted at 2014/08/09 23:28:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひこうき | 日記
2014年04月13日 イイね!

自分へのご褒美・・・!?

自分へのご褒美・・・!?













・・・といった具合で年度末の全国行脚を終え、



次女の幼稚園の入園式も無事終えたので、溜まったマイレージの期限切れ分を
消化させる事も兼ねて、特典航空券で週末日帰り一人旅・・・

行き先は無謀とも思える沖縄日帰りの弾丸ツアー・・・
かつて、やはり出張で沖縄日帰りの経験が何度かあるので、
目的地を絞ってレンタカー移動(軽自動車で1日¥2,600!安いっ!)でした。

そして向かった先は空港に隣接する瀬長島・・・(トップ地図参照)
 


トップ地図のAの方向で上がりの転がりが真横から撮れます。
カメラはEOS7D、レンズは100-400ズームです。 

 
 

 737フルズームでちょうどいい距離・・・!?
 

 
道路の反対サイドでトップ地図Bの方向を向くと・・・



アプローチ機がちょうどいい感じ・・・
 

 
那覇空港は自衛隊の那覇基地と共用滑走路につき・・・



F-15も下りてきます。
 
かつて百里基地に展開していた204SQのイーグルとは久々の再会でした。
(逆に入れ替わりで百里に行った302SQのファントムを百里で見てないな・・・)
 


 
惜しい!尻切れ・・・
と言うか機体が大きいエアラインでは気にならなかったものの
軍用機サイズになると逆光気味だったので反対サイドへ移動・・・



 
トップ地図のCの方向・・・うーん・・・いいロケだ!

 
ジンベイジェットもようやく撮れました!!!

 
そして懐かしの南西航空リバイバルカラーのSWALジェットもキタコレ・・・

 

地元の入間では航空祭の時くらいしか飛来しないイーグル・・・
装備品のバリエーションもファイターSQならでは・・・

  

尾翼にシーサーの83SQのT-4も那覇ならでは・・・



うちな~の翼の文字入りも初見でした・・・




救難隊のU-125Aはメディックが探索窓からサムアップしてくれました。

(見えるかな?)

そして折角レンタカーも借りたので欲張って米軍嘉手納基地まで
高速を利用して40分程のドライブ・・・


  

道の駅かでなの展望デッキから・・・
週末ということもあり定期便らしき飛行機の離発着のみで
イーグルやホーネットは遠くハンガーの中に確認出来るのみでしたが・・・

 
なんとRC-135Sコブラボールが降りてきました・・・


 
弾道ミサイルの情報収集の為の機体でかつて搭載されていたセンサーの
乱反射を防ぐ為、スターボードの翼がマットブラック塗装された機体で、
北朝鮮がテポドン発射とかしまくっている昨今、休みなく飛んでいる模様です。


 
といった具合で鉄道網がゆいれーるのみの沖縄・・・
夕方になると毎日各所で交通渋滞が発生するのも経験済みだったので

早々に切り上げレンタカーを返却し空港へ・・・

A&Wは店内イートインでルートビアお代わり自由なのが嬉しい・・・
大好きな沖縄そばを喰いそびれたのは惜しかったけど、
その他観光も買い物も一切無しの撮影ツアー・・・

いつの日か平日のF系が飛びまくる日に再訪する日の為の
ロケハンと思えば、たったこれだけでも大変贅沢が出来たと
本人が満足しているので、これでいいのだ・・・といったところでしょうか? 

  

  
 
  
Posted at 2014/04/13 19:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひこうき | 日記
2014年01月26日 イイね!

思いがけず飛行機撮り・・・

思いがけず飛行機撮り・・・









思いがけずブログ連投です・・・w
(実は昨夜、まとめて投稿するつもりが度重なる誤削除でくじけましたw)

本業の勤務先が羽田に程近い東京モノレール沿線にありまして、
連日利用しているモノレールに過去の車両のリバイバル塗装が走りだしたので 

そいつを撮り鉄しようと、車で出勤した際、カメラバッグを載せて出かけていたので
羽田方面の商談の後、次のアポまでしばし時間があったので、モノレールは
後回しにして、京浜島つばさ公園に立寄ってみました。



ここは京浜運河を挟んでB滑走路に面したロケでB滑走路の着陸機は勿論、
C滑走路を南側から離陸する機体も見上げられるスポットで当日はご覧の晴天!
久々にいい写真が撮れました・・・



やっぱり飛行機は飛んでるとこだよな・・・



 程無くして風向きが変わって離陸方向が南側から北側に・・・



太陽も雲に隠れ青空の色もどんよりしてきて、こんな風に離陸機のお尻しか
見えなくなってしまったのでそろそろ引き上げる頃合いかと思いきや・・・



 左から旋回してくるこの機影は・・・



3月の退役までカウントダウンのジャンボ来ましたよ!!!



 

 

 
同じ737でも塗装で雰囲気変わりますね・・・
 


この後もイマイチな天気ではありましたが目前を着陸していく機体を追っていると

 

  
 
 

モヒカン!キタコレ・・・



そしてone world塗装の777と立て続けに降りて来たのを撮って仕事に戻りました。

エアバンド受信機無しのゲリラ撮影でも、上手い具合に離陸と着陸の
両方向が思いがけず撮影できたのはラッキーでした。
そういえばかつてのB滑走路は現在よりもつばさ公園側の本当に対岸
ギリギリでフィルムカメラで撮っていた頃は200㎜のレンズで着陸機が
同じくらいのフレーミングで撮影出来ていた事を思い出しました。
そして騒音問題等の観点からより海側の現在の位置に移設されてから
降りてくる着陸機も以前ほどよく見えないのだろうと思い、このロケから
しばらく離れていたのですが、今回、C滑走路の34R上がりのみならず
22下がりもまだまだイケることを再認識し、やはり現場に足を運ばないと・・・
と思い知らされました。着陸機も天気のいい時リベンジしたいな・・・
 
今回の機材は冒頭に記載の通りモノレール撮り用に珍しく7D+100-400㎜ズーム
例によって編集が面倒なのでトリミング無しです・・・

モノレールは改めてキッチリ撮りにいかないとですが、年度末の出張シーズンも
スタート
してしまったのでいつになることやら・・・
 








 




Posted at 2014/01/26 14:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひこうき | 日記

プロフィール

「GWで暇なので・・・ http://cvw.jp/b/1253008/42817298/
何シテル?   05/04 20:37
いろいろなところにおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ ミラバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 18:37:22
iQ-FORUMS.com 
カテゴリ:personal
2013/03/23 19:02:28
 
My Ride on CarDomain 
カテゴリ:personal
2012/07/19 13:12:27
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ ぺんぎん? (トヨタ ポルテ)
旧ポルテからの代替です。 旧ポルテよか過走行、また最上級グレードから ビジネスグレード除 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミラバンの貰い事故で相手の保険がおりたタイミングと 探していた色、グレード、予算の車が見 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
iQを手放しての新プロジェクト達成までの、 いや、達成しても普段乗り用になるであろう 足 ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
父の車です。 運転がおぼつかなくなってきたので 安全装備テンコ盛りにしました。 父が他界 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation