• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nやま@michiatcharのブログ一覧

2012年03月12日 イイね!

オイルシーリング剤注入

オイルシーリング剤注入911のオイル漏れ対策として日産純正のオイルシーリング剤 NC81を入手。
いつものごとくヤフオクで探しました。

使い方は簡単、エンジンを暖気してオイル注油口から注入してしばらくアイドリングしておくだけです。


さて効果のほどは?しばらく観察したいと思います。

これで軽度の漏れは止まってくれるといいなぁ
Posted at 2012/03/12 10:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche911 | 日記
2012年03月05日 イイね!

オイル漏れ箇所を探してみる

オイル漏れ箇所を探してみる週末になったのでジャッキアップして漏れ箇所を探してみます。
今年初めてタイヤ&ホイル外しました。

右側は漏れてる様子はありませんでした、問題は地面にオイル染みが出来ている左側です。


下から見上げてみるとシャシーブラック塗られてて分かりにくいのですが、カムハウジング?付近はオイルがにじんでいます・・・

ひとまず漏れ止め剤を調達してみる事にして、先日から気になってたボディーカラーを調べようとトランク内を探してみると右前のカーペーットに隠れてるプレートを発見。

私の911のボディーカラーは「schieferblaumetallic」と判明しました!が、何て読むの(?o?)
ドイツ->英語で翻訳してみると「slate-blue metallic」だったのでスレートブルーメタリックと言えば良い?


で、カーペットをはがしてる際に予期せぬエラー発見!ゴムホースがパイプから外れてます

これは気化したガソリンを戻す配管ですよね?たまにガソリンの匂いがしたのですが、これが原因だったんでしょう(^^;)

さて、明日はジムカーナ練習会の日。相方EG6をジムカモードにするためにタイヤとパッドの交換しました。

ロードスターで使っていた古いSタイヤにチェンジ!賞味期限はとっくに過ぎてます(^^;)

が、ここでもエラー発見!ステアリングラックのブーツが左右とも破れてました。

911ほど古くはないといっても20年、20万キロを超えてる車なのでこまめに点検整備するようにしないといかんですね。
B16Aエンジンは今でもパワフルで相方のジムカーナ走行でも元気よく回ってましたが、2速ギヤ抜けしてしまうのでエンジンマウント交換もしないとなぁ。確か前回車検時に見た時ボロボロになってた記憶が・・・
Posted at 2012/03/05 11:41:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche911 | 日記
2012年03月01日 イイね!

オイル漏れ具合の確認

オイル漏れ具合の確認昨晩気付いたオイル漏れの具合を観察するために21:30に染みの付いてる箇所に段ボール紙を敷いておきました。
出勤前(10時間後)に確認したところ段ボールにオイルは一滴も垂れてません。


覗き込んでみたところ、左のマフラー遮熱板を伝ってオイル滴がありました。
クランクケースではなくシリンダー周りなのでしょうかね?

漏れ量はたいしたこと無さそうなので週末までは垂れ具合を観察してみます。


今朝出勤時の駐車場の染み具合


ちなみに相方のEG6の駐車してる部分はこんなことに(^^;)
EG6もミラもエンジンヘッド周りはオイルまみれです。
親父のパジェロにいたっては月に1リッターは補充しないといけないほどのオイル消費・・・

そう考えれば1983年製造の911が少々オイル漏らすのは当たり前だねw
Posted at 2012/03/01 09:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche911 | 日記
2012年02月29日 イイね!

ついにお漏らし始まったのか?

ついにお漏らし始まったのか?今日、帰宅して駐車した時にふと下を覗いてみると床にオイルらしき染みを発見してしまいました。
左後タイヤの付近に数カ所黒く染みてます。

空冷フラット6は構造上オイル漏れは当たり前らしく、購入前から覚悟はしてましたが、ついにお漏らしが始まったのだろうか・・・
時間的に暗くなってきたのと、週末にならないとジャッキアップして調べる事も出来ないので、段ボール紙を敷いて朝までにどれくらいの漏れがあるのかだけチェックしてみようと思います。

いろんな本やサイトを見てると、そもそも10リッター以上ものオイルが入ってるので見てる側から垂れるほどでなければ大丈夫なんて意見もあるようですが果たして・・・(^^;)

一月前にオイル交換したのですが定番のケンドール20W-50だから問題ないはずだよな?
Posted at 2012/02/29 22:09:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche911 | 日記
2012年01月29日 イイね!

エンジンオイル交換してみた

エンジンオイル交換してみたエンジンオイル交換をしました。
どうってことない作業ですが911のオイル交換は初めてなので長ったらしく載せます(^^;)

911の空冷フラット6は何と11〜13リッター近くのオイルが入ってます。
ラジェーター&冷却水は無いので大量のオイルを循環させることで、潤滑だけでなく冷却の役割も大きいため別名油冷エンジンとも言われるくらいオイル管理が重要な車です。


ということでさっそくジャッキアップ!



ドライサンプのため通常のエンジンのようにブロック下のオイルパンに溜まってるわけでは無く、オイルタンクとエンジンブロックの二カ所から抜きます。


このために買ってあった15mmのメガネレンチでドレンプラグを外してオイルを抜きます。

小一時間くらい置いてたら8リッターくらい抜けてました。
といっても予想より少なめ、オイルメーターはいつも下限だったのでセンサーorメーターが壊れているのだろうと思ってましたが、ギリギリのオイル量だったみたいです(^^;)


ドレンプラグには鉄粉らしきものがびっしり付いてるのでしっかり洗浄しておきます。
この鉄粉量とオイルの汚れからすると長らく交換されてないのでしょうか・・・ちなみに私の元に来てから8ヶ月で2,100km走行。


今回使うオイルはKENDALL(ケンドール) GT-1 SAE20W-50。
セレブじゃない私は色々調べた中で安いのをチョイス、箱買いすれば1リッター900円ちょいの安価なオイルですが空冷911には定番の一つらしいです。


オイルフィルターは純正OEMのMAHLE(マーレー)、ピストンで有名なあのマーレーですかね?
離島県は送料が掛かるので安いパーツを1個だけ買うと高く付くため2個買いましたw


フィルターはエンジンルームの左上にあり簡単に外せます。

すかさず新しいフィルターを取り付け。
他の事もやりながらちょこちょこ作業してたら暗くなったのでこの日は作業終了。



翌日、やっと新しいオイルを入れます。オイルジョッキを使わずにボトルにノズルをあてがって注入しました。

オイル注入口はフィルターの上にあります。

解説本によると8リッター程入れたらエンジン暖気して油温が上がったところで追加して調整との事。

8本(946cc×8=7.5リッター強)入れたとこで15分ほど暖気してたらやっと油温が上がったので2本足してゲージの1/3くらいになったので終了。
オイルメーター(油量計)を見るとちゃんと上がってた(^^)

使ったオイルとフィルターでトータル1万円弱。
今のペースだと1年半~2年に1回の交換だろうから86やロードスター乗ってた時より安いな(^^)
※ちなみにミッションオイルは納車前に交換されているようです。
Posted at 2012/01/29 16:53:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche911 | 日記

プロフィール

「ケイマンの新型発表!かっこいね。http://response.jp/article/img/2012/11/29/185986/501234.html
何シテル?   11/29 09:39
EP71、AE86、SJ30ジムニー、AW11、カプチーノ、NA6と小さいクルマに乗ってきて、主にジムカーナ遊びをしてきたがNA6が朽ち果てたのを機に長年の憧れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014エキサイティングジムカーナ6月大会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/23 10:27:43
シートレール入手&バケットシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 04:48:36
みちあっちゃー&旋回技術向上委員会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/06 09:23:29
 

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
国内販売はなかったE36 M3の4ドアセダン(Limousine)です。 人生計画では ...
トヨタ ヴィッツ 通勤快適号 (トヨタ ヴィッツ)
4年ちょい通勤の足として乗ってた軽自動車(ミラ5MT)から乗り換え。 MTで格安というだ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二十歳の誕生日に自分へのプレゼントとして3年ローンで中古の極上AT車をMTに載せ替え条件 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
11年間楽しく乗りました。ジムカーナ大会の初心者クラスで何度か表彰台に登れるくらいのライ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation