
久々にジムカーナで走りました。自分のクルマでは4〜5年ぶりになるのかな。
沖縄エキサイティングモータースポーツクラブ(O.E.M.S.C)の
tsudaさんの主催するビギナーズエンジョイジムカーナという初心者をジムカーナに親しんでもらうという走行会です。
経験者である私には場違いな気もしましたが、相方と一緒にリハビリ気分で参加させてもらう事に。
M3は街乗りしかしてないので全く未知数・・・とりあえずそのまま走ってみます。
相方のEG6は熟成された古Sタイヤをエンケイのホイールに組んでみました(^^:)

6年前のメタルパッドも発掘して装着しました。

ということで梅雨明けのはずなのに所々強い雨が降る中を名護サーキットへ。
途中で子供達を預けたりしながら高速使わずに行ったのでサーキットに着いた時点で疲れてしまって心が折れる寸前(–;)

ここを走るのは何年ぶりだろう・・今のレイアウトになってからは初めて。相方は名護サーは初。
しかし暑い&熱いで老体には荷物を降ろすだけでも体力気力の消耗が激しいです・・・
参加者は20名ということで現行ハチロク、新旧インプレッサ、GT-R、S2000、新旧シビック、インテR、シルビア、カプチーノ、ヴェロッサなど多種多様。
この後、クソ暑い&思うように走れずに写真撮ってる場合じゃありませんでした(w
M3での初走行は散々・・・サイドブレーキが全くロックせず、フロントだけブレンボなブレーキバランスではリアを流す事もできず、アクセル入れてもプッシュアンダー、我慢して立ち上がりで踏むとホイルスピンで前に進まないというジレンマ。
ロドスタ乗ってた頃はとにかくパイロンめがけて突っ込んで、ブレーキ&アクセルで自在に向きをコントロールしながら立ち上がるというラフな操作で楽しく走れたはずなのに・・M3では全く通用しないことを痛感(^^;)
まぁ、そんな運転だったから上のクラスに行けなかったのだな。
インプレッサ乗りのダニーにM3運転してもらった映像↓
上手い人が乗ればちゃんと走るようです・・
言い訳になりますが、今のセッティングは高速サーキット向けっぽく、ジムカーナで楽しく走るにはガチガチの足回りとロック率25%(らしい)な純正デフ、ロック出来ないサイドブレーキを換えて、カーボンボンネットでフロントを軽くするなどが必要かなぁと思います。
相方のEG6はサイド調整したら良い感じになって楽しそうに走ってましたが、アクセル入れると1速がシフト抜けしてしまうので修理必要ですね・・

ということでタイムで惨敗、じゃんけん大会でも惨敗な夫婦でしたが、愛の手を差し伸べて頂きグッズまで頂きました(^^)
それにしてもこの暑い中で、楽しい走行会を企画/運営して頂き、tsudaさん初めO.E.M.S.Cメンバーにはホント頭があがりません。
次からは私もお手伝い(しながらリハビリ走行)する立場にならなければ・・・・

翌日、ノーマル戻し作業は子供達も手伝ってくれましたw
Posted at 2014/06/29 20:33:26 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記