• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月21日

Z06_MODIFY_00-01【純正-外装編】①

Z06_MODIFY_00-01【純正-外装編】①

2006年にZ06を購入して、ほぼ丸7年が過ぎました。

そして遂に今年の5月・・・


走行距離、1000km超♪


1000km・・・それは、ひと昔前だと『慣らし終了』のタイミング・・・。

アメリカ人「慣らし?そんなモン、Z06には要らねぇ!!ボディに載せる前に工場で100~200時間、ハードにブン回しているからな!!」

みたいなインタビューを見た記憶があるけど、ソースを思い出せない・・・。

なんだったかなあ???

なんかの冊子だったような気が・・・。




とにかく、『1000km越え』は僕にとっての一つの目安。


いままで我慢していたモディファイの扉が、気持ち良く7000ccのV8サウンドを奏でながら開き始めました♪


アレもやってコレもやって・・・楽しい妄想タイムです♪

実は、パーツは数年前からチョコチョコと入手していました♪

それらに加え、カマロ購入時にオーダーしたパーツも手元に揃い始めました♪



ちょっと量が多めで、複雑で、そして時間のかかるモディファイなので、自分のためにも分かりやすくBLOGで纏めていけたら、と思っています♪




では・・・まずはMODIFY云々よりも、純正の『C6-Z06』を御紹介致しましょう♪
コルベット好きの方には、「今更何言ってんのぉ?」的な内容ですけど♪



************************************************************

1953年に産まれて以来、ずっと『ピュア・アメリカン・スポーツ』で在り続けたCORVETTE。

『GM(General-Motors)』の『CHEVROLET(シボレー)』ディヴィジョンのフラッグシップカーであり、アメリカ国内外問わず多くのファンを持つアメ車の代表格でもあります。


現行型は第六世代。一般的には『C6(シー・シックス)』と呼ばれています。

C6のデビューは2005年(前世代の『C5』は1997-2004)。

C5とC6を比較すると・・・

ホイールベースは1.2inch延長
フロントオーバーハング2inch縮小
リアオーバーハング3inch縮小
馬力50hpアップ(2004ベースグレード×2005ベースグレード)
車重50kg以上軽減・・・

これだけでも運動性能が上がっていることが想像できますよね。

C5-Generation




C6-Generation






そして2006年。C6のデビューから一年遅れて、『市販コルベット最速』(当時・・・)のクルマが産声を上げたのです♪

それが『Z06』!!

ちなみに、『ズィー・オー・シックス』と発音するのが一般的です♪




専用バッヂには『505HP』の表記。当時のアメリカの新測定方法で計算とのこと。従来式だと『511HP』で、Z06=511HPが一般的。







C6ではヘッドライトは固定式に。
当時は「あんなのコルベットじゃない!!」みたいな台詞を良く聞いたけれど、祖たるC1は固定式ですから!!






また、当時の遠戚Ferrariとデザインが似すぎているという意見もあったけれど、僕にはそうは思えない・・・。

(2000-2005、GMとFIATは提携していて、FerrariはFIATの子会社だった)

ヘッドライトのせいかなあ???
GM側は『C5R』からの流れだと言っていたなあ。
まあ、ソレもどうかと思いますけど・・・。

とにかく、固定式は従量的に有利♪
C5のリトラは左右で約30kgらしい・・・。




『ロングノーズ&ショートデッキ』、『ワイド&ロー』・・・
FRスポーツカーの真骨頂とも言えるフォルム♪




外れやすい『カツラ』にも要注意ですよ♪

「C5→C6のモデルチェンジで、最も良くなったのはリアである」ってモータージャーナリストが言っていたけど、「ふ~ん・・・」って感じ。

テールは・・・内側がリアフォグ、外側がコンビ、外側下部がウィンカーです。







Z06の『らしさ』が分かる角度。
リアタイヤハウスの貼りだし方が、C3を彷彿とさせる『コークボトル・グラマーライン』!
さすが全幅1928mm!!




いやあ、カッコ良い・・・♪
カッコ良いぞ、コルベット!!




でも・・・カッコ良くない場所もある・・・



ソレが↑
ヘッドライト内に設置される、通称『豆電球』。
こんな日本仕様・・・萎えるぅ~~~っ!!




また、ウィンドゥ・ウォッシャー操作時に、自動で・・・勝手に作動する『ヘッドライト・ウォッシャー・システム』。
当時は本国バンパーに換えたり、埋めたりする人が続出していました。




意外と視認性の良いドアミラー♪





ハイマウント内蔵の、こんな小ぶりなリアスポも・・・有ると無いとはダウンフォースが大違い!!





そして『賛否両論』のランフラット。

あ。
『賛』はあんまり聞いたことないや♪



フロントは18inch、275/35。
ブレーキは6pod、ローターは355mm径。



リアは19inch、325/30。
ブレーキは4pod、ローターは340mm径。





日本仕様のアンバーリアサイドマーカー。
本国仕様では赤。






カーボンファイバー製、超軽量ボンネットフード。

穴開きフードに替えたら、確実に重くなるなあ・・・。

C4→C5→C6と、どんどんフード面積は小さくなっている。



最後は、マフラー。
C5から踏襲された真ん中4本出し。

実は内側の2本には開閉バルブが付いていて、3500回転でソレが開く。

Z06の咆哮が『低回転域』と『高回転域』で、天使と悪魔ほど違うのはそのためなんです♪




・・・と、いうことで!!

今回はZ06外装・・・純正のカッコ良さを書き連ねました!!

え?
興味無いですって???

良いんです!
僕が楽しければ!!



次回はZ06内装編ですよ~~~!!

お覚悟を!!

ブログ一覧 | 【CAR】 | 日記
Posted at 2012/08/21 16:43:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

妹背牛町のオールジャンルミーティン ...
もけけxさん

バックプレート破損3
morly3さん

丸亀さん「トマたまカレーうどん」を ...
伯父貴さん

中禅寺湖 千手ヶ浜のクリンソウと塩 ...
ババロンさん

横浜開港祭🎆
ken-RX500hさん

今年も行ってきました中禅寺湖
G'sまーつさん

この記事へのコメント

2012年8月21日 16:52
かなり興味ありま~~す(笑)

なるほど・・・勉強になります!!

しかし・・豆はちょっと(汗)

マフラーの可変式には、実際見ましたが・・憧れます!!

カマロもお願いしま~~す!!
コメントへの返答
2012年8月21日 17:01
にすさん。

ありがとうございます♪

そう言って頂けると嬉しいです☆

豆電球は萎えますよね!
LED化されている方も多いです。

可変式マフラーの音の変化も魅力的ですよね♪

カマロ編、9月中には『完全版』をお送りできると思いますっ♪
2012年8月21日 17:23
慣らし運転、ご苦労様でした♪

気まぐれさんのZ06を運転させていただきました(^^)

あっ!!と言う間に000km、出てました^^p

3,500から開くんですかぁ~(開いたかなぁ)

ミラー。凄く見やすかったです!!


内装編が楽しみです^^p
コメントへの返答
2012年8月21日 17:31
minoさん。

そうなんです!

このクルマ、別次元の加速なんですよね♪

コレの後にカマロに乗ったら、遅くて遅くて・・・

通常3500開放なんですけど、噂では気まぐれさんのは『バルブ機構』を取り外していて、最初っから全開らしいですよ♪


内装編もガンバリマッス!!
2012年8月21日 17:34
こんちはっす^^

C5のリトラは左右で30kgもあるんですね@@;

へ~~

へ~~~

へ~~~~

って、何度も言っちゃいました^^

とても、ためになる内容でした^^b

流石 コルベットマニア(笑)


オイラも密かに憧れのコルベット。

内装編楽しみだなぁ~♪
コメントへの返答
2012年8月21日 17:41
AMEさん。

ちゃす♪

C5リトラ、重いんですよ~~~~!!

僕のはル・マン型の固定式に換えてあるんですけどね♪


ためになりました?
嬉しいなあ♪


そして『マニア』!!

良い響きだ~~~♪

いつか本を出そう♪


内装編も近々上げますね♪

散々扱き下ろす予定ですけどねっ!!
2012年8月21日 17:49
コレは興味ありますよね( *´ސު`*)

C6、僕は真横から見た姿が一番萌えですw

リアセクションの「スパッ!」と切り落としたような感じ。
たまりません・・。

我々、アメ車フリークにとっての「いつかはクラウン」ですね。
コメントへの返答
2012年8月21日 19:00
キヤリイさん。

ありがとうございます♪

ニタニタしながら書いた甲斐がありました♪

C5もC6も・・・とにかくコルベットってのは横から見てもカッコ良い!!

フォルム的には、C5=女性的・C6=男性的なイメージもありますね♪


アメリカのシェビーフリークにとって、『CORVETTE』と『SUBURBAN』というのは、まさに『いつかはクラウン』らしいですね!!
2012年8月21日 19:08
いやぁー解説、嬉しいですね 未だに分からない事があって-ー… 中のライトなど、ちんぷんかんぷんです

それにしても1000キロとは! ( ; ゜Д゜) 台数お持ち故に? 驚きです 私、ジャスト二年で32000キロ乗りました

マフラーのダンパーはスイッチ付けてます

内装編、楽しみにしています 詳しくね 宜しくお願いします
コメントへの返答
2012年8月21日 19:40
気まぐれさん。

上手く解説になっていれば良いのですが・・・
結局、自分の書きたいことしか書けませんし・・・


走行距離は・・・、

会社の往復、客先への往復、寄り道・・・

通勤に使っている車ばかりが伸びて、それ以外はあんまりですね~。


マフラー、スイッチなんですか♪
より体感しやすくて良いですね♪

内装編、なるべく詳しくやってみます♪
2012年8月21日 19:12
アユさん!
今度から馴らしの際は必ず僕にご一報を!♪

3日あれば余裕で1000キロ超えますので、1週間のレンタルでオッケーです♥

無事に手元に戻せるかは微妙ですが(爆)

いやぁ…

やはり「キング・オブ・アメリカン」(萌)

前にC5のレッドがB〇buに展示されていて、買っちゃおうかと思いました(;^ω^)

でも普通に乗れる車を一台持って無いと、不可能ですねヽ(´Д`;)ノ

今度助手席で体感させてください!
コメントへの返答
2012年8月21日 19:44
キョジローさん。

数年前、C5修理の時にB●B●が代車を出してくれたんです。

それがなんと、総走行700km未満のC6!!

嬉しくて嬉しくて、返す時には1900kmになってしまっておりました。

その後も違うC6を貸してくれたんですけど、それも乗り倒し・・・

自分のZ06よりも長距離走っちゃったという・・・♪


今はC5も随分安くなりましたね。

でもキョジローさんはチャレに逝って下さいね。


助手席、了解です!!

成人用紙おむつして来て下さい♪
2012年8月21日 21:41
実はカマロ買うときにC5のZ06買うか凄く悩んでました!(C5は安くなりましたね~)

それにしてもC6いいですね♪今まで一番セクシーなコルベットはC3だと個人的に思ってたんですけど、C6も斜め後ろから見た姿が何とも...........♪♪♪

C6欲しくなってしまいました!!(買えませんが…)
コメントへの返答
2012年8月22日 14:41
邪王炎殺黒龍波ZL1さん。

C5のZ06ですか♪

それはそれでナイスチョイスですね♪


僕にとっても『No,1』はC3です。

あのライン、特に仰るように斜め後ろからのラインは格別ですよね!!!!!


C6、来年アタマにC7が発表されたら、中古相場が崩れそうな予感が・・・!!
2012年8月22日 0:52
え~~~~~~\(◎o◎)/

AyuさんのC6は1000kmしか走ってないのですか(@_@;)

では今週末はC6で・・・

イヤ、極悪カマロも見たい・・・・

C4も見たい・・・・・・・・・・・・・・・(ToT)

選べな~~~い(T_T)
コメントへの返答
2012年8月22日 14:57
98ちゃん。

そうなんです。

今日で1060kmくらいかなあ・・・。


今週末、僕はカマロで行く予定ですよ~♪

それに合わせて、クルマ屋さんがヘダーズ組んでくれていますから♪

ジンギス後、アユガレ来ます???

2012年8月22日 1:49
ZO6・・・スバラシ過ぎます♪

C6はエッジが効いたデザインで、いかにも速そうです。

コルベットはオーナーが楽しめれば、それで良いクルマですね☆

内装編も楽しみにしています。
コメントへの返答
2012年8月22日 17:51
92hiroさん。

Z06に乗るとドキドキします!

ハラハラドキドキのほうのドキドキです。


C5コンバーに乗るとドキドキします!

ドキドキワクワクのほうのドキドキです。


『オーナーが楽しめる』・・・仰る通り♪

コルベットは本当に懐が深いですよね♪

Z06内装、今日嫁zakの監視をかいくぐって写真撮って来ました♪
2012年8月22日 10:28
いや~嬉しいですよ煜

こんなに詳しく見れるなんて。 こちらでは一台も走ってないのでがまん顔

内装編も楽しみにしてます煜
コメントへの返答
2012年8月22日 15:02
骸骨さん。

ありがとうございます♪

そういえば、道東に何台か生息してるって聞いたことがあります♪


内装編も頑張ります!!


・・・ってか、

骸骨さん、このZ06に座りましたよね♪
2012年8月22日 15:41

道東エリア広いからね猫2
多分釧路方面かと思います~アメ車&ドイツ車&イギリス車たくさん走ってるし。


排気音変わるの聞きたいです~アユさん時間有るとき横乗せて下さいがまん顔
コメントへの返答
2012年8月22日 16:15
骸骨さん。

そうですね。

そういえば、帯広方面だったような気も・・・!!

排気音が変わるのは面白いですよ♪

ただ・・・

ただ、僕のZ06・・・

排気音チェンジ機能が無くなってしまうんです・・・
2012年8月23日 16:05
・・・・・・・

大したギャグが思いつきませんwwww
コメントへの返答
2012年8月23日 21:05
かげっちさん。

いいんです、いいんです♪

笑いの神様にもスランプは有りますって!!

プロフィール

「【EVE】HAV8 Fes 2014 『カテゴリー』と『アワード』。 http://cvw.jp/b/1253206/33540385/
何シテル?   07/09 16:31
・ジャーマン・シェパードのアウシュヴィッツ ・ドーベルマン・ピンシェルのベルリン ・イングリッシュ・コッカー・スパニエルのシェルビー ・アメリカン・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Zeal杯に参加したった ~前編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 10:14:01

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
CHEVROLET_CORVETTE_C6-GENERATION 2006-Z06- ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
CHEVROLET_CORVETTE-C5-GENERATION 2001-CONVE ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
CHEVROLET_CORVETTE-C1-GENERATION 1962-CONVER ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
CHEVROLET_CORVETTE-C3-GENERATION 1981-COUPE- ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation