• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月27日

モノ作りってこれでいいの?Part.1

モノ作りってこれでいいの?Part.1 無事?極寒のFuntime Summitも終わり、体調を崩し風邪を長引かせている輩はおりませぬか?

ハイ!私は元気です(^^)/

先日、大磯ロングビーチクラシックスを見学し、新しいのもいいけど古いのもいいよな~と考えさせられた今日この頃です。



いつかレストアベースに出物を虎視眈々と狙っているワゴニア。
そうビカビカの売り物ではなく
レストアを自分でやる為に
←ココ大事!!



VW、TYPEⅡ.ここまで来ると世界のGT(GEORGE TOKORO)並のサビ職人があえてサビを作っているのかと思いきや、穴、腐食がリアルにあったので天然モノに驚愕((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



案外、車の車種に詳しい(黒幹事よりは・・・汗)
嫁が即座に喰いついたパックマンみたいな車w

オースチンヒーレー・スプライトで合ってる?(;´Д`)

隣のマーチよりも小さいって・・・汗




私がクワッドドライブのH社長とお話している間に消えた嫁が喰いついていたピンクのJK(女子高生ではないw)。

案の定、宍戸ジョー、単純な女だっ・・・(;一_一)

そのクワッドドライブで出店していたNEWエスカ。


フルサイズは迫力あるの~ww

でQDオリジナル、ワンオフで入れたブレンボ。
さすがいい仕事します(^^)/


がH社長曰く、さすがにここまでデカイと26インチ30扁平だとハンドルぶれますって(^^ゞ
まぁ仕方ない所でしょうね(@_@;)

でsugizoさん、いかがですか?
と言われたのですが、やんわりお断りしました 爆


1台どうですか?ばいきんぐ元帥!!


そして今回のお目当て。もちろんマスタング!!



ハギちゃん、めぐみちゃんも乗って写メっておりましたが、僕も例に漏れず写メりましたww


けっしてワイルドスピードのハンでもなく、武田双雲でもありませぬ 爆


この第1回大磯ロングビーチクラシックス、Best car投票したのは車ではなく、ハギちゃんの飼い主、メグミ女王様なのは言うまでもありません(*^_^*)


さてここまで来てようやく本題(車では無い)
ココからは実社名を晒してイキます!

まずはコチラ。



2012年12月末購入、アラジンの石油ファンヒーター
コイツは部屋が暖まってくると遠赤ふく射暖房に切り替わり、ブルーフレームを彷彿とさせる青い光になります。
本当ならビールの兄貴みたいなブルーフレームが理想なんですけど、賃貸で狭いうえ丸形は置くスペースがありません^_^;
そもそも賃貸ってエアコン以外ダメなんですよね本来・・・大汗

暖房機って実際の使用期間はだいたい11月~4月下旬位でしょうか?栃木の場合。

で保証期間1年を丁度過ぎた2014年1月下旬・・・

何やら遠赤ふく射に切り替わりしばらくすると「ボーッ!!」と言う音とともにエラーH36を吐き停止。

説明書を見ると「シリコン検知不完全燃焼防止装置作動」とな・・・
いわゆる近くでヘアースプレーや制汗剤など噴射すると停止するエラーのようです。
まだアタちゃんのように後光は射していない僕ですが、ヘアースプレーは使いません^_^;
もちろん制汗剤も使っていません。

で一旦停止した後また始動ししばらくすると今度はH33のエラーを吐き停止。

今度は強失火が原因とな 滝汗

さすがにこの寒い1月からの時期、修理に出し暖房機がなくなるのは
寒がりの嫁は
・・・
「実家に帰らせていただきます・・・<(_ _)>」
・・・

と言い放っておりました 滝汗


一瞬ラッキーと思ったのは心の中にしまっておきます(;^ω^)

で先日掃除し今シーズン初の着火してみるものも、
また同じエラーを吐き停止。

購入した密林のレビューを見た所、
2013年10月後半位から同様の故障をしていた人達が多数・・・




これって車ならリコール扱いですよね?

ファンヒーターなんて冬の3~4ヶ月しか使用しないもので1年ソコソコで壊れるのってどうなの?
1年間の保証期間って季節モノの場合どうなの?と思う訳ですが、まぁこれは仕方ないとして・・・

やはり安心の国産コロナやトヨトミ、ダイニチなどの方が良かったのかな(@_@;)


私の場合保証期間切れですのでもちろん有償。
それは構わないのですが、海外製の為(英国?)
送って修理依頼するか、出張修理の2択のみ。
国産メーカーなら結構各県にサービスセンターがあるので持ち込みが出来るのですが、それも出来ず、また送ると言っても結構大きいし重いし灯油抜くの面倒だし・・・

出張修理は平日のみ。
これも普通の社会人なら結構厳しいですよね・・・^_^;

先日ちょっと仕事の合間が有ったので少し高くはなるが手間が省けるので出張修理を依頼しました。

修理に来たのはメーカーではなく依頼を受けた協力店(町の電気屋)。
原因としてはやはりスプレーなどと言っていましたが一切使っていないと言うと、
実は空気清浄機などのプラズマクラスター等の気化式加湿器が原因との事・・・

水道水を使うのでどうしてもカルキが取れきれず、気化されそのまま清浄機を通って放出されるのでそれが詰まるそう・・・本当か?^_^;
その証拠に暖房の放出されるルーバーは白く粉吹く状態になるとの事。
確かになっています・・・汗

ウチは空気清浄機はダイキンフォースクリア2台、シャーププラズマクラスター1台、計3台運用体制。
多少潔癖の私は毎月フィルター掃除、年一バイオフィルター交換と完璧にこなしています。
でも以前利用していたコロナは何事もなく10年を超えご臨終なされたのに・・・

今時、空気清浄機無いウチも少ないのではと思いますが、いかが思います?皆様(;一_一)


次回またモノ作りってこれでいいの?Part.2でお会いしましょう(@^^)/~~~











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/27 19:57:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

カエル
Mr.ぶるーさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2014年11月27日 20:11
最近の家電を含むすべての製品は耐久性で考えるとパソコン程度の物と考えてます(^_^;)
僕のコロナも3年目で故障・・・(異常燃焼)
丁度保証期間過ぎて(-。-)y-゜゜゜

次はダイニチかなあ・・・

コメントへの返答
2014年11月27日 20:57
昔に比べたら確かに家電は耐久性が無くなりましたよね〜^^;
まぁ職業柄パソコンは毎年買い替えてますが、家電はもはや消耗品なのですね(;^_^A

だとしたら全ての家電は減価償却1年にしてもらわないと困ります(笑)
2014年11月27日 20:15
一瞬ラッキーと思ったのは心の中にしまっておきます(;^ω^)
一瞬ラッキーと思ったのは心の中にしまっておきます(;^ω^)
一瞬ラッキーと思ったのは心の中にしまっておきます(;^ω^)

一応三行貼っておきますw

あのw最近の機械ってシビアすぎてダメなんすw

元松下は製品の基幹自体ダメ・・・我が家から徐々に元松下追放運動が始まっていて

来月は炊飯器をイーストグラスにww

それからファブリーズとかもNGだよw

空気清浄機はダイ金がベストと思っていたらぁ

イオニックプロターボ・・・これいい

我が家自室#、みたらしダイ金、リビングはイオニック

でイオニック最強w
コメントへの返答
2014年11月27日 21:04
3行貼らんでもいいです^^;

一応家電マニアの私、吸引力最強のダイキン、プラス、プラズマクラスター発生機が最強と言っていたのですがこのヒーターには相性が悪かったようで...σ^_^;

次回は空気清浄機の本質そのものに拘ったブルーエアにしようと思いますが、これがまた外車(笑)ゆえ、ダイソン、アラジンに続き二の舞を踏むのでは無いかと躊躇してしまいます(ー ー;)
2014年11月27日 20:18
あっごめん

暖房は・・・都内であれば床暖でエアコン要らず

デロンギオイルヒーター眠ってまつ

乾燥しないからいいんだけどねェ

コメントへの返答
2014年11月27日 21:08
寝室はすぐに暖まらなくても大丈夫なので、デロンギ使ってます^^;

がやはり電気代がハンパないσ^_^;

家を建てた際にはマニアさんのような暖炉とペレットストーブにしようと思います(≧∇≦)
田舎なので煙突OKですし(笑)
2014年11月27日 20:27
シンプルで永く使えるのモノ

ホントに減りましたね。。

電車もそうです。あとヒトも。。。
コメントへの返答
2014年11月27日 21:09
ヒト(笑)

ヒトも消耗品なんですかね?^^;

あ!使い捨てかっ‼︎(≧∇≦)
2014年11月27日 20:29
お嫁ちゃんのために、
ダイキンのセラムヒートとデロンギのオイルヒーターを
買ってあげてください。
電気はグルングルン廻りますが、SRTのガソリン代に比べたら微々たるものです。
シャンパンタワーを一回我慢すればこの冬の電気代はペイでしょう?

ウチのコロナ製のエコキュートは5年目にしてリコールがあり機器ごと新品に取っ替えてくれました。
なんでもパナとのOEM製品だと工事の人がこぼしてましたけど、日本製だと対応いいですね。

コメントへの返答
2014年11月27日 21:18
セラムヒートって遠赤外線ですよね?
他社の遠赤はすでに使ってますがスポット的なもので部屋は暖まらないとおもってますが、ダイキンは違うのかな?^^;

デロンギは寝室で使ってます(笑)
これも速暖性はないので寝室がベストなんですよねσ^_^;


ウチの嫁は尋常じゃない寒がりで、僕は暑がり(^^;;

無論、同居できる訳なく家庭内別居でつ(ー ー;)

オール電化でも無いし昼間は誰もいない、それに一戸建てでもない。
多分ウチの電気代聞いたらビビりますよ〜(;^_^A
2014年11月27日 20:49
我が家はコロナのファンヒーターですが、ダメですね…
臭くてクラクラしてくるので3年前くらいからエアコンしか使っていません。

サーキュレーター併用で凌ぎますが、さすがに寒い日はエアコンも除霜中と止まりますけど(T_T)
コメントへの返答
2014年11月27日 21:24
ウチにも予備でコロナがありますが、2009年製でまだまだ現役です(≧∇≦)
まぁ確かに消化時には段々臭うようになりましたが(;^_^A

エアコンは乾燥して静電気が^^;
普段からPCに囲まれて仕事しているので帯電体質になってしまったのか、バチバチでつ(O_O)
2014年11月27日 21:10
アラジン!!! 懐かしい子供のころ丸形の石油ストーブにお世話になりました。

エスカレードはEXTが復活したら考えますw

20年前の製品とここ数年の製品とでは耐久性にかなり違いがありますね~
コメントへの返答
2014年11月27日 21:28
そうそう!その丸型のブルーフレームが使いたいんですよね〜(≧∇≦)
あの青い光がなんとも言えません(笑)

じゃあその復活したEXTを私が格安で( *`ω´)

なんかホントに使い捨てになってしまったのが悲しいですよね〜(⌒-⌒; )
2014年11月27日 21:24
スギさん



私の場合、後光ではなく前光です!

間違いを訂正させていただきましたm(__)m笑


コメントへの返答
2014年11月27日 21:30
そやった〜(≧∇≦)

前光(HID)だった〜爆

訂正ありがと、アタちゃん( ^ω^ ) 笑
2014年11月27日 21:27
うちはD2オリジナルのダイニチですが

5年以上は毎回、使えてますよ~~。

電化製品がよく壊れるのは祟りと言いますが

水子供養してまつか~~?(-。-)y-゜゜゜

何事も出しっぱなしはいけません・・・(@_@)
コメントへの返答
2014年11月27日 21:36
ダイニチでつか〜(≧∇≦)

え?マジですか((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

今までオメデタ騒ぎは起こして来なかったので、てっきり種無しかと思っていたのですが、この前検査で元気なオタマじゃくしが確認されました(笑)

多分肩の上にはなにも無いと思うのですが・・・((((;゚Д゚)))))))
2014年11月27日 22:14
ワゴニア(゚∈゚*)いいっすねー!
間近で見てみたいです。

newスマタング超かっこいいなぁ。
はじめは受け付けなかったのに不思議っす。
コメントへの返答
2014年11月27日 22:20
ワゴニアいいですよね~(*´ω`*)
実はグラチェロを知る前から憧れてたんです…(笑)

あれでのんびり海岸を流してみたいです!!

素股ング中の事故が大好きです(゜▽゜*)アヒ
2014年11月27日 22:22
大磯行きたかった(^O^)
旅行を入れてしまったので
行けませんでしたー

アラジンのファンヒーターいいですね
ウチの嫁はブルーフレームやめて
ファンヒーターにしろとうるさいです(^_^;)
コメントへの返答
2014年11月27日 22:27
ハハ…(^ー^;A
女性には漢の拘りは分からないようで…(笑)

広さがあれば間違いなくブルーフレームなんですけどね~(*´ω`*)

古くなってもあんな部品単位で消耗品が買えるダルマストーブなんで無いですよね~
それを直すのもまた楽しみのひとつ(笑)

あれ?僕だけ?(-o-;)笑
2014年11月27日 22:43
ワゴニアは自分も憧れてます!
実家の小屋が広いので、コツコツ弄れたらと妄想に明け暮れています>_<

ヤフオクで15万で売ってましたけど、どうなんですかね~_~;
コメントへの返答
2014年11月27日 23:05
私と同じ妄想族がココにも…(笑)

そんな楽しみ、いいですよね~(*´ω`*)
早く家に帰りたくなりますもの♪

え?今は?

もちろん、寝るとき以外帰りません…爆

15諭吉は危険な香りがしますね~(*_*;
ボディはどんなボロでも直せますが、フレームが曲がってたり、修復歴があると耐久性が…(^ー^;A
2014年11月27日 23:54
マスタングいいねぇ。
ラインロック標準なんだってね!
V8だけなのかなぁ?

そうそう、店の加湿器やらドライヤーすぐに壊れます。ドライヤーは多少の知識が有れば直せるので何台か故障がでたらまとめて修理してますなぁ。

ドライヤーあたりは修理代と購入価格が同じ位なんだよね。

店の加湿器もドライヤーもフル回転なので正直消耗品だなぁ。

使い捨ての時代かも知れないけど古い車を直しながら乗る楽しさっていいよねぇ。

コメントへの返答
2014年11月28日 0:47
すっかりラインロック忘れてました…(^ー^;A
多分V8だけかも知れませんね♪

ドライヤーはコンシューマーのどんなに良いものでも、やはり耐久性が無いですよねorz
なので僕は店で使っているプロ用を使ってますよ(笑)
コンシューマー向けの方がマイナスイオンやらなんやらで機能的にはいいのですが、やはり2年位で壊れます…

最近はホント弄ると言うか自分でメンテして乗る車が俺には向いてるのかなと思ってます♪
2014年11月28日 0:17
こんばんわ☀我が妻が、王子に気に入ってもらえるなんて光栄です。(笑)
本人も嬉しそうです。(笑)
話題にして頂きありがとうございました☀

武田双雲、、、近日で一番笑いました!(笑)

ピカピカの、、、あっ!、、、いやその、、、(笑)、ピカピカのアメ車も勿論かっこいいんですけど、使いこまれた感じのあるピックアップなんかも大好きです。
コメントへの返答
2014年11月28日 0:52
いつも行く丸亀製麺で武田双雲好きのおばちゃんに、いやー似てるわ~大好きなの~(*´ω`*)

と間接的に告白されてます(笑)

でも嫁曰くワイルドスピードのハン役のサン・カンらしいですが…爆

ピックアップもいいですよね~あーきりがない(笑)

あ、なんども言いますがデブ専なのでメグミちゃんをファットにしてくださいね…爆

2014年11月28日 0:34
ケルヒャー ジャパンの本社と工場は、宮城県なので.....

私に送ってくれれば、無料で補修させますよヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2014年11月28日 0:54
あ!そのネタはpart.2で話題にします(笑)
2014年11月28日 0:57
暑がり寒がり甲斐性無しの私が通りますよっと( *`ω´)

暖房は床暖が快適ですよ〜。
全館空調も憧れますが家にいる時間が短いので(^-^)

寝室は寒い部屋であったかい布団が好きなので真冬でもキンキンです。朝顔が冷たくなってますが…

職場で東京ガスのガスファンヒーター使ってますが点火消化時の匂いも皆無、即フルパワー、小さいのにめっちゃ暖か、給油要らずで今年10年目でノントラブルです(^-^)

ものづくりへの拘りは消費者がコストの意識配分が増えたので致し方無いでしょうね〜。

まぁ、スギちゃんクラスなら冬はオーストラリアで過ごすとか他の解決法がありますよ〜(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年11月28日 1:18
ジャッくん…俺も同じ(笑)
部屋をキンキンに冷やして布団にくるまって寝るの気持ちいいよね~(*´ω`*)

まぁおかげでウチは家庭内別居です(笑)

先輩の家もガス使ってますが、結構壊れないし、ランニングも高くないとか…

設備のコストは有りますがね…(^ー^;A

まぁ一戸建てを建てたら床暖房やガス何かも考えますよ♪

さすが鋭い!!
もちろん将来は嫁と一緒に南国で暮らすのを目標にしとりますけどナニか?( ̄ー ̄)

(笑)
2014年11月28日 6:14
こんにちは(^^)
先日は暑い中お疲れさまでしたー
生メグミちゃんのハミケツで皆さん全てOKな感でしたが(笑)
ワゴニア、ブロンコ、イーグルなど、今どきユルく乗ったらカッコいいだろうなぁと思ってます!

日本製の家電は生産が海外になってから、どうも壊れやすい。もうMade in Japan神話は無いですね;かといって輸入物も相変わらず壊れるし(笑)
コメントへの返答
2014年11月28日 9:47
はは・・・確かにすべてメグミちゃんに持ってかれましたww

スピード出して走るのも確かに楽しいですが、周り見る余裕もないしw、あっという間に通り過ぎるので(爆)なんか走った気がしないです(笑)
なので大磯の帰り茅ヶ崎~逗子の海岸線を走っていったのですが、ああいう所をゆっくりワゴニアやブロンコで流したいですw

やはり家電は消耗品扱いしかないのかな・・・そうなると安いのを毎年買い替える方が良くなってくるんですよね(;^ω^)
2014年11月28日 7:38
我が家も暖房は床暖、事務所は石油ファンヒーターです。

壊れないと次買ってくれない、すぐ壊れると次買ってくれない・・・・
商売って難しいですね~

あっ私の地元では、加湿器と空気清浄器は売れ行きがいまいちです。
まずジメジメしてるのので除湿機は買っても加湿器はいりませんww
空気は窓を開けると新鮮なおいしい空気がはいってきます(笑)

何もありませんが空気と水だけはいいですよ(^^)
コメントへの返答
2014年11月28日 9:54
あまり乾燥しないんですかね?福井って(;・∀・)
栃木も負けず劣らず田舎ですが、ウチの辺りは最近は水道水は飲めなくなりましたww

空気は山に行けばおいしいですけどね(;´Д`)

嫁は寒がりなので冬場はとても窓を開けることは出来ません 爆
換気しないと死ぬよと言うのですが、温かい中で死ぬのなら本望だと・・・(-_-;)
2014年11月28日 8:59
あはっははははははは。。。。(@@;;;;

ウチは!!、どっちも使っていません。。。。

お子田のみでwwす!!!(#^*^#;;;b(苦汗
コメントへの返答
2014年11月28日 9:56
ええ~っ!!
床暖?蓄熱?
栃木でオコタのみは無理では?ww

あ!僕は暑がりなので十分間に合います 爆汗

プロフィール

「@まごにゃんこ 金の鯱でふ😍」
何シテル?   03/02 19:49
考えれば残り短い車道楽、トップギアで逝きます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換GT3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 15:25:55
新あしあと♪♪ 775 リベンジ🎶宿題完遂!! 麺処 にった屋 さん!!!@p@;;;b ‐栃木市‐  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 12:41:27
ユニフォミティマッチングvsウエイトマッチングバランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 09:00:09

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ブレイクアウト モーモーFXBS (ハーレーダビッドソン ブレイクアウト)
第二子誕生につき同年のブレイクアウトに乗り換え。 僕がハーレーに憧れたのはツイカムのCV ...
ポルシェ 911 でめたんクレヨン (ポルシェ 911)
こいつを乗らずして車バカを語れるか! と言う訳で僕の中のアガリの車の中の1台。 家族は? ...
レクサス LS レクサス LS
第2子誕生に付き安全安心ファミリーカー導入。 がしかしミニバンに比べたら社内が狭いので子 ...
メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
不具合多数で売却。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation