• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈平のブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

2015GWダイジェスト

2015GWダイジェスト今年のGWは会社カレンダーによると
8連休!!

…実際には途中出勤もありつつ。
けどまぁ、そこそこ休めましたわい。



【4/29(水)】
 鱈美の友達(といっても1歳児に“友達”の概念はなかろうw)家族と一緒に、公園BBQ。
 4家族集まったんだけど、母親達は普段から保育園で話してるから良いものの、父親同士はほぼ初対面。
…なので適度に距離を保ちつつ、肉焼いたり子どもと遊んだり。
まぁ、気疲れしましたw

【4/30(木)】
 出勤。事務所で仕事をして、ほぼ定時にあがる。

【5/1(金)】
 出勤。奈良のユーザーへ直行、直帰。まぁ、残業なしレベル。

【5/2(土)】~【5/3(日)】
 我が友、赤ビート氏主催の「鳥羽リゾートマンション」ツアー。
 大学時代からの友人達と、AM8:00に西名阪 香芝SAに集合。そこから一路、鳥羽へ。
 名阪国道~伊勢自動車道~伊勢二見鳥羽ラインを使って、なんと途中一回の休憩(嬉野だったかな?)を挟んだだけで、10:30には鳥羽水族館前に到着!
 赤ビート氏のバモスホビオプロは途中ではぐれて、なぜかマコンデ美術館に行ってましたが。

 そこからマルシェで弁当買って早目の昼飯。
 12:30、悪趣味な竜宮城号に乗ってイルカ島へ。
 すげー急な山道を登って、ゆる~いアシカショーを鑑賞。
 (なんでこんな山の中腹にアシカプールを作ったんだ…?)
 更に頑張って山頂の展望台に登り、その後は一気に山を駆け下りて14:30からのイルカショーへ。
 これが恐ろしいぐらいにグダグダww
 トレーナーのオネーサンがしきりに「ヤル気が無いのがこの子の特徴でして♪」なんて言ってましたが、これは練習か?ってぐらい技が決まらず、会場からは温かい笑いが…。
 先日、みさき公園のイルカショーを見てきただけに「同じ動物か!?」ってぐらい衝撃的でした。

 イルカ島から戻ると、得意のイオンで買い物してマンションへ。
 あとは全員(子ども除く)ひたすらビール漬け。


【5/3(日)】
 結婚記念日。8年目に突入です。
とはいえ場所は鳥羽。10時前から水族館に向かいます。この時点で駐車場は満車?一車線取って道路上は長蛇の列。
 近くの駐車場に停めて、歩いて入館。
 しかしこれ程の人が来るだけあって、見ごたえは十分。
 アシカショーも昨日の某島のショーとは雲泥の差でした。「同じ動物か!?」ってぐらいw
 残念ながらここにはイルカショーは無かったので、サクサク見学。
 ここで普段、動物園でもあんまり熱心に鑑賞しない鱈太郎が、水槽の度に足を止めてじっくり観察…。
 特にアナゴの水槽では、15分ぐらい釘付けになってました(笑)
 しかし!電車で帰る組のため、巻き気味で鑑賞を進めて行きます。
 新設された奇跡の森エリアでは、スナドリネコ?が最大の見どころだったようですが、メンバー全員がドクターフィッシュにやられて、ええオッサンオバハンがワーキャー言いながら池に手を突っ込んで楽しみました。
 あとはラッコ、ジュゴンをサクっと鑑賞して、昼飯。
 9年前の記憶を辿って、かまどやさんで弁当買って近くの九鬼水軍ゆかりの公園で食べようかと思ったんですが、流れでパールタウン内の「いせえび」という店で摂ることに。
 ここが半額でも高いと思えるぐらいに量、盛り付け、価格とも非常に残念なお店でした…。

 その後、電車で帰る組と別れて14:00に鳥羽を出発。
 帰りも渋滞なしでスイスイ。途中に寄った針SAの駐車場が一番の渋滞ポイントでした(笑)
 燃料ランプが点灯したので香芝で給油(37L)し、17:00には帰宅。
 晩飯は王将へ。ここでも待ち時間ほぼ無しで、着席後に待ち行列が発生するという幸運。

【5/4(月)】
 朝から雨。
 予定がないので親子で散髪~買い物へ。
 鱈太郎氏、人生2回目の「ウキウキペディア」。
 手持ちの妖怪カードを機械に突っ込んでバトルさせるゲームなんですが、手練れっぽい同年代の子どもがやたらと覗き込んでくるのをガン無視して進める様は、さすが我が息子wwと思いながら見守りました。
 デザートを買って、軽く結婚記念日のお祝い。
 晩は鱈太郎と一緒にピザを作って皆で食べました。

【5/5(火)】
 すでに曜日の感覚が失われていますw
 オジー(私の父)の山でBBQ。4/29に大量買いして余った肉を消費すべく頑張りましたが…皆年取ってきたのか思ったよりも減らず。
 鱈太郎はラジコンで遊んだり、キャッチボール~野球をしたり、山道を探検したり。果てはオジーが突如、思い付きで作りだした竹馬に乗せられたり(笑)
 鱈美も歩きが安定してきてどこでも行けるようになったので、親の目を盗んでは逃走。そこらじゅうに生えてるタンポポを全部むしらんばかりの勢いで摘んでました。
 ここへ来ると毎年、貴重な体験が盛りだくさんです。10時~15時過ぎまで過ごして下山。


【5/6(水)】
 連休最終日。筋肉痛に耐えながら、マッタリ過ごしたいと考え中。
 けどエアウェイブのオイル交換もしたい…。まぁ、何もしないでしょうな(笑)
Posted at 2015/05/06 06:05:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 暮らし/家族
2015年03月15日 イイね!

どうやら38さい。

どうやら38さい。今年も恒例のバトンが、あの方から回って来ました。
そろそろスルーしたい年齢になってきたんですが、毎年きっちりやってきますw
どうも。ミドル脂臭の気になるお年頃、鱈平です。

気がつけば38。
38言うたらオッサンだがや!気持ちはまだ37なんですがね。

今年は誕生日に「ダイヤルスケッチ ピカソくん」を…自分へのご褒美に。
…Y!オクで。
コレ、懐かしくないですか?私だけ?w

そうではなくて。
嫁サンからは、ずっと欲しかった名刺入れとビジネスバッグを。
バッグはそろそろ高そうなエエ奴にしよかな…と思いつつ、最後は実用性で。

鱈太郎からは、頑として「2本かう!」と譲らなかったネクタイと手作りクッキーを。
もうちょっとで危うく“フェイタス”(湿布)を贈られるとこでしたw

鱈美からは、嫁サン作の成長記ブログ本を。
デリケートな兄とは対照的に、頑強に育ってくれてるなぁ。



今回は鱈太郎が色々企画してくれたらしく、部屋の飾り付けやらクラッカー(鳴らしたかっただけ?笑)やら、楽しい仕掛けがいっぱいでした。
もうこんな誕生日は二度とないな(笑)


いやー、相変わらず“貫禄のない中年”に仕上がって来てますが、40越えたら何とか成ってくるんじゃないかと勝手に期待してます。
ま、とりあえずダイヤル回してスケッチしとこ!
Posted at 2015/03/15 18:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 暮らし/家族
2015年01月29日 イイね!

Sushi Town

Sushi TownHarakiri!!
Sushi!!
Geisha!!

仕事から帰ってくると、テーブルの上に大量のスシがww

ウチの子ども、どんだけスシ好きやねん。
Posted at 2015/01/30 00:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供・家族 | 暮らし/家族
2014年12月30日 イイね!

年末恒例の

年末恒例の洗車大会。
と言っても洗いに行く暇がないので、家で洗車&ワックス掛け。

ワックス、前回は鳥フン騒動の時なので約7ヶ月ぶりですね…。

本当は
左前後ドアが新品になった時点
(笑)でやりたかったのが、グズグズしてるうちに3ヶ月。
まぁ、年内に片付いたのでヨシとしましょう。

…ルーフモールは相変わらず片側だけカーボン柄だけど。
では皆様、今年も残すところあと1日。
良いお年を迎えられますよう。ごきげんよう。
Posted at 2014/12/31 06:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2014年12月29日 イイね!

六甲山スノーパークへ

六甲山スノーパークへ鱈太郎の保育園友達のご家族と六甲山スノーパークへ!
去年から「鱈太郎を雪山連れて行ってやりたい」と思ってたのが、一年越しでようやく実現w

朝7時半に集合し、西名阪~阪神高速で芦屋まで。
43号線を精道の交差点で北上し、2号線を跨いで芦有道路へ。後はぐんぐん山道を登って行くわけですが、途中どえらい霧…を抜けたら眼下に雲海が広がってました。
道中渋滞もなく所要時間はグーグル先生の仰る通り、1時間半。
路面凍結や積雪がなかったのが幸いでした。
この日の為にチェーンを新調してたけど、あの山道でチェーン装着して走行する事を考えるとげんなりw

トイレと着替えを済ませ、いざ入場!
スノーパークのマスコット、スノイルとワルイルがお出迎えしてくれるのでお約束でパシャリ。
開場直後?で人も疎らな中、子どもエリアのスノーランドへ向かいます。
が、ここでアクシデント発生。
ここ数日痛めてる嫁サンの腰痛がここへ来て発動!!
立っていられなくなり近場のベンチへ。マッサージして移動開始するも20メートル先のベンチでまた休憩。
はやる子ども達は先に行ってしまったので、嫁サンを置いて私もスノーランドへ。
10分後、着ぐるみのスノイル&ワルイルに追い抜かれながらも何とか嫁サンも到着して全員でソリ滑走エリアへ。

朝イチの為、先着してるのは二組程度でコースは滑り放題。
雪ゾリ初体験の鱈太郎をいきなり単独滑走させる失態もありつつ、1歳半の鱈美も顔中雪まみれで楽しみました。やっぱり下の子は逞しい…。
その後、団体客が来たので雪遊びエリアに移動。ここには雪だるま製造機?があり、鯛焼きのように二枚の型を合わせるとキレイに整形された雪だるまが…コツを掴んだら出来上がります。
身体が冷えてきたところで昼ご飯。
スキー場にありがちなボッタクリ価格ではなく、食事もドリンクも良心的な価格。味もそこそこ。甘辛豚丼は辛かったけど(笑)
午後もソリ~雪だるまを楽しんで14時過ぎに撤収。
帰りは先日開通した表六甲ドライブウェイを通りましたが、所々片側通行で、完全復旧とは行ってない様子でした。

帰り道も渋滞知らずのストレスフリーで帰宅。
楽チンでたっぷり楽しめた雪遊びでした。
高速使って片道1時間半かけて行った上に、入場料まで払って楽しむのが人工雪という、雪国の人からすると信じ難い行動でしょうが(笑)


夜寝るときに布団に入った鱈太郎に「今日楽しかった?」と聞くと、
「思ってたんと違う」との答えがww

氏曰わく「皆で雪合戦したり、コロコロ転がして大きい雪だるま作れると思ってた」とのこと。
そうやよなー。(安全の為の)制限多いし、人工雪はかき氷みたいやったもんなー。

今度はスキー場じゃない、ただの山に連れて行ってやるよ。
と心に誓うのでした。
Posted at 2014/12/31 03:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 暮らし/家族

プロフィール

「@Souichi@インテ依存症w アボカド??」
何シテル?   03/15 00:11
インテR98Specを降りて、今やすっかりファミリーカーです。 妻ひとり、子ふたり。 まったり大人のカーライフを楽しみます。 大人げなくww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カースロープを自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 00:15:47
ラパン (HE21S)ターボ タペットカバー油漏れ修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/11 15:20:51
K6Aのお手軽版ISCV洗浄(アイドリング不調対策・スロットルを外さない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/11 09:42:50

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2022年10月10日納車。 11年半乗ったエアウェイブに別れを告げて、2019年式3 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2015年4月より部署異動になり、直行・直帰が増えたことから通勤のアシとして購入。 手 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
グレードL アクティブパッケージ 2011年3月30日(水)納車。 2006年式 4 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2011年4月3日(日) 16時33分を持ちまして、ドナドナ…。 買い物に育児に大活躍で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation