• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈平のブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

電球交換

電球交換嫁サンから「エアウェイブのブレーキランプ切れた!」との報告を受けて交換。

インテの時は内装をガバッと外して交換出来ましたが、エアはネジ留めされたランプユニットを外さないと交換出来ず。
と言っても10分程度で両側交換。

これで当面大丈夫っしょ。
Posted at 2015/11/01 05:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2015年10月27日 イイね!

ユニバ

ユニバ行ってきましたユニバーサル・スタジオ・ジャパン。
思えば前回は結婚する前だったから、かれこれ8年…今や大阪の人らはUSJとは言わんらしいですね。

さすがに6日も経ってたので、マーティおらんかった(謎)


さて、事前調査を色々したものの正規価格でチケットを購入。
何やかんやでお安く手に入れる手間を掛ける方が面倒だったので…。
実際に買ってくれたのは嫁サンですがw

朝、何も知らない鱈美2歳は普段通り保育園へ。
軽い罪悪感に苛まれながら、私・嫁サン・鱈太郎の3人で電車乗ってユニバーサルシティへ。

ゲート前に着いたのが9:45ぐらい。
オープン前に行かな混むかなぁ~、と思ってたものの、そこは平日。
そこそこ人は多かったもののスパッと入って、まずは奥にあるスパイダーマンへ直行。
待ち時間5分♪
…すげぇね。8年前とは映像の臨場感が全然変わってる(汗
もっとマンガっぽかったのにww

Jr氏は前回嫁サンと来てて今回が2回目だったので、余裕を持って楽しめた様子。
続いて私の大好きなバック・トゥ・ザ・フューチャーへ…行く前に、バックドラフトが15分だったのでIN。
ここは映画のセットという設定で火災現場の再現を見られるアトラクションになってます。
初めて見る巨大な炎に興味津々の鱈太郎氏。
3列目からの観覧でセットには一番遠かったものの、最後の化学工場の火災シーンはあまりの迫力に圧倒されてました…。

興奮冷めやらぬまま、デロリアンへ。
こちらも15分程度の待ち時間表示。待ってる間に映画のストーリーのあらましを語って聞かせましたが、そもそもタイムトラベルの概念を理解して貰うのが難しく…最終的には「まぁ、昨日とか明日とかに行けるヤツや!」とエラくスケールの小さい話になりましたw
で、立て続けにアトラクションをこなしたのでちょっと休憩。



ジュラシックパークへ向かう途中で整理券を配ってたのでゲット。
途中、昼食代わりにダイナソースティックなる骨付き肉を買って3人でゾンビのように奪い合いww
そういえばハロウィン期間と言うことで日中でもパーク内は(一般の)ゾンビだらけでした。

ジュラの整理券時間(11:50~12:50)まで暫くあったので、そのままJAWSへ。
何も知らない鱈太郎を船の一番左側に座らせて出航。快適なクルーズが一転、暗雲立ち込めてきて
…。
何度も襲い掛かる巨大ザメ、燃え上がる炎、降りかかる水しぶきを小さい身体で一身に浴びてましたw

その後、ジュラシックパークへ向かう間、極端に口数の減った鱈太郎氏。
「怖かった?」、「疲れた?」、「気持ち悪い?」と聞いても首を振るばかり。
後で気付いたんですが、どうやらこれは朝から立て続けに起こった出来事を、頭脳をフル回転させながら整理してた模様ww
ジュラで急流を滑ったあとは「思ってたんと違う。船がまっすぐになってから水しぶきが上がった。」などと鋭いツッコミ(笑)

T2-3Dを見た後、14:30からはパレード・デ・カーニバル。
色んな山車とダンサー達がカーニバルのリズムに乗ってパーク内を練り歩く…そしてバラ撒いてくれるビーズをキャッチ。
キッズエリアでは手を差し出した子ども達に、クルーが直接手渡ししてくれてました。
嫁サンは子ども達以上に貰ってましたがw



そんなこんなで15時過ぎ。
嫁サンは鱈美を保育園に迎えに行くべく、先に脱出。
私とJrでワンダーランド(子供向けエリア)へ。途中、C.O.D.なコスプレイヤーさん達が居たので写真をお願いして一緒にパシャリ。
鱈太郎曰く「ターミネーターと戦ってた人たち」だそうですがw

後はスヌーピー乗って、エルモのゴーカート乗って、遊具で遊んで16時半にパーク脱出!
帰りの電車で「寝ていいよ」と言った瞬間に落ちたJrを抱えて帰路に就いたのでした。
Posted at 2015/10/28 03:32:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月26日 イイね!

エアコンパネル取付

エアコンパネル取付前回ダークブラウンに塗装したエアコンパネル。
乾燥しきったので、1000→2000番でヤスって、コンパウンドで仕上げました。
ついでにワックスまで掛けてやったぜ!

んでもって装着。
どうです?この仕上がり!!
トゥるんトゥるんです♪…写真では(笑)

実物はやっぱりシボも取り切れて無いし、塗装ムラで艶ないとこもあるけど、まぁ、イメージ通りに仕上がったので満足してます。
Posted at 2015/10/26 05:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2015年10月12日 イイね!

4連休ダイジェスト

4連休ダイジェスト会社の有休充当日を加えた4連休が、早くも最終日…。
色々やる予定だったことが半分も出来ないところで、振り返っておきます。

【10/9(金)】
会社が休みなので、自分だけ休みw
出勤する嫁サンを送り出して、子ども達を保育園へ送り届ける。
戻ってから掃除大会。
来年4月から小学生になる鱈太郎の部屋を作るべく、2階の1室にあった荷物を全部片付け。
嫁サンのクローゼット、衣装ケースの移動。押し出しになった寝室は不要な服やカバン、PCを全廃棄。
掃除機掛けて、床拭いて…。
保育園へお迎えに行く16時前にようやく完了。
子ども達を連れ帰った後は、鱈太郎の17時半からの英語&和太鼓レッスンに向けて夕食。
そんなこんなで、鱈太郎を送り届けて家に帰ると嫁サンが帰って来てビールを煽ってる隙に鱈太郎を迎えに行って…と、そんな一日。
主婦の大変さが身に沁みましたww


【10/10(土)】
今日は動物園へ行くぞ!
と言いつつ、午前中は買い物~図書館と用事を済ませ、軽い昼食を摂った後に天王寺動物園へ。
天王寺公園が改装して芝生広場とか出来たようですが華麗にスルー。
何度も来ていますが、来るたびに子ども達の動物への興味が変わっていきます。
鱈太郎は今回は説明のパネルを熱心に見て、大昔は大陸が一続きだったことを学びました。
鱈美は馬でもヤギでもヒツジでも、全く恐れず触りまくり&草あげまくってました。


動物園の後はもちろん新世界で串カツ!(こっちがメイン?)
いつも行ってたヤマハチ商店が閉店?してたので、飲み放題をやってた朝日へ。
座敷が広いのは子ども連れには嬉しいですね。周りも家族連れが多かったです。
串カツはまぁOKなレベル。ですが飲み放題のジョッキがなぜか子どもサイズ(笑)
なので2口で無くなり、即注文しなければならず面倒でした。
座敷奥になぜかツインビーのアーケードゲーム(無料)があり、Jr.と楽しみました。
お会計は大人2&子ども2で8,000円とややお高め。

【10/11(日)】
特に予定もなく、まったり休日。
テレビ見たり、鱈美と散歩に出掛けたり。
夕食は家族でピザを作って美味しく頂きました。
あ、あと嫁サンの実験でスライム(洗濯のりで作るやつ)を作りました。失敗してベトベトw

【10/12(月)】
3時起きで不用品を色々オークションに出品。
今から夕飯用にロールキャベツ作ります。久々の料理!…クックパッドに頼りまくるぜw

一応作業完了。
圧力鍋にブチ込んで…さて、お味のほうは?
Posted at 2015/10/12 04:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 暮らし/家族
2015年08月23日 イイね!

tottori

tottori日本一の砂場を求めて、鳥取県へ行ってきました。
スナバもスタバも行ってませんがw

今年のお盆は休みが無いと覚悟していたので、早目の有休申請…をしていたのですが結果的にお盆はフルで休みw
けれども宿の予約があったので、予定通り8/23(日)~24(月)で家族旅行を実施。

朝、8時半ごろに家を出発。
西名阪~阪神高速~中国道~鳥取道。途中、加西SAと道の駅かわはらで休憩を挟んだものの、11時半前には鳥取ICに到着。
昔の感覚でいたので4時間超を覚悟してたのに、自宅から3時間。めっちゃ、早え~!

で、早速の昼飯となったわけですが、私がリサーチしていた「回転ずし北海道」さんへ。
化石のようなカーナビは使えないので、スマホのNAVITIMEでナビ開始!

…が、連れてこられたのは裏道にある「JA鳥取いなば」の前。
ナビゲーション終了。ちーん。
子供らが腹減ったと言いだしたので、そのまま手近な別の回転ずし屋さんへ。
結局、そこも美味しかったから良かったものの。
後で調べると、NAVITIMEの登録と実際の店舗では、座標が300mほどズレてました。
月額料返せ。

で、気を取り直して「鳥取砂丘こどもの国」へ。
ここは大型アスレチック遊具やプール(というか水遊び場)、バッテリーカー、工房等がある、まさに子どものための遊技施設。
しかも駐車場無料、子ども入園料無料というとんでもない良心設計なのです。

入園後、目の前にとびこんで来た巨大遊具に浮き足立つJr氏を説得して、まずは水の遊び場へ。
事前調査で泳ぐような深さのプールではないことは分かってましたが…思いの外、小規模ww
それでも滑り台や噴水、ウォータースライダーもあって、鱈太郎は延々と遊んでました。
お腹を下している鱈美は見学。「プールはいる、プールはいる…」と言いながら夢の国へ。


プール後は炎天下のアスレチックで思いっきり身体を動かし(動かされ)、鱈美が目覚めてからはバッテリーカー、レールトレイン、空中回廊式遊具、ボールプールを堪能。
親はヘロヘロになりますが、力いっぱい遊べる子ども達にとってはまさに“夢の国”でした。

その後、こどもの国近くの砂丘が見える絶景スポットという名のゴルフ場駐車場から砂丘を眺め、本日のお宿「観水庭 こぜにや」さんへ。
到着後さっそく大浴場へ。日曜日と言うこともあってか、館内に沸く源泉かけ流しの温泉をJr氏と貸し切り状態で堪能。
夕食は地元の食材を使った料理でしたが、絶品だったのが岩ガキ。
貝類はあんまり得意ではないものの…これは堪らん美味しかったですね。

夜は早々に就寝。
翌朝、気合いを入れて早起きします。

子ども達を叩き起こして6時過ぎに砂丘へ出発!
人があまり踏み込んでない状態で、風紋を見たかったので…。
結果、時期的なものもあるのか風があまりなく砂も湿ってたので、新しい風紋はみられず。
それでも早朝の砂丘は暑くもなく、人も少なく気持ちが良かったです。



雪遊び用のソリを持参したので、子ども達を乗せて馬の背まで…。
湿気を帯びた砂の上ではソリは全く進みません。
まるで足枷を付けられた囚人のように、のろのろと砂漠を彷徨いましたww

小一時間遊んで宿へ。
風呂で砂を洗い流して、遅めの朝食&チェックアウト。
最後のチェックアウト客だったので、宿の方が総出で見送って下さいました。

そこから再び鳥取砂丘へ!(今回はこの方面ばっかりw)
「鳥取砂丘 砂の美術館」で砂像を鑑賞。
これが全部砂で出来てんの!?ってぐらい精巧で巨大な作品が所狭しと展示してあります。
しかも柵が無いので間近で見ることが出来て…子連れはヒヤヒヤ。落ち着いて鑑賞できませんw

展示は見事でしたが、もう少し遊びの要素があったら良かったのになぁ。
もう少し早い時期だと、3Dプロジェクションマッピングもあったみたいですね。

後は梨とお土産(とうふちくわは買わずw)買って、帰りも渋滞なしで無事帰宅!
総走行距離550km…ぐらい。
今度は海に入れる時期に行って、ラクダにも乗りたいですね。
Posted at 2015/08/30 06:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「@Souichi@インテ依存症w アボカド??」
何シテル?   03/15 00:11
インテR98Specを降りて、今やすっかりファミリーカーです。 妻ひとり、子ふたり。 まったり大人のカーライフを楽しみます。 大人げなくww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カースロープを自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 00:15:47
ラパン (HE21S)ターボ タペットカバー油漏れ修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/11 15:20:51
K6Aのお手軽版ISCV洗浄(アイドリング不調対策・スロットルを外さない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/11 09:42:50

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2022年10月10日納車。 11年半乗ったエアウェイブに別れを告げて、2019年式3 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2015年4月より部署異動になり、直行・直帰が増えたことから通勤のアシとして購入。 手 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
グレードL アクティブパッケージ 2011年3月30日(水)納車。 2006年式 4 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2011年4月3日(日) 16時33分を持ちまして、ドナドナ…。 買い物に育児に大活躍で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation