• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー@入間のブログ一覧

2005年08月16日 イイね!

大型車免許取得中!祝仮免許w

実は出張期間を利用してアフター5に大型自動車の免許を取りに教習所通いしてます。

教習車は5tトラックですが来年からは制度が変わって5t車は中型免許になるんだとか。

しかし普通乗用車しか乗ったこと無いので5tでもデカイデカイ。
幅2.2m、長さ7m、ホイールベース5mだそうです。
ホイールベースの中にGエスが楽々入ってしまいますね。
っていうかスロープがあれば荷台に載りますよ、多分。

長い車体の先端が運転席なので後ろがやたら長く感じます。
「こんなとこから曲がり始めるの~?」ってくらい
大回りなんです。

頭のなかではわかっているんですが
教習当初はやはり普通車の感じで曲がり始めちゃうんですよね。
そしたら教官が「まだだ!まだ待つんだ!」ってハンドルつかむ
んですが、僕は「前にぶつかる前にぶつかる」って回そうとして
そりゃもう力ずくの戦いでした(笑)

ですが思ったより小回り利くんですよね。曲がれちゃうんですよ。
で「言った通りだろ!内輪差を考えろ!」って怒られるんです。

教官怖い(汗)

そんなこんなで盆休み。
久しぶりに見るGエスがすごくかわいく見えたのでした。















Posted at 2005/08/16 11:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年07月28日 イイね!

アメリカのテレビ番組でGエスなにやら受賞。

コンパクトSUVクラスでなにやら受賞したようですね。
よくわからないのでわかる方教えてください。
Posted at 2005/07/28 18:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年07月21日 イイね!

今日から長期出張。

今日から9月の半ばまで埼玉で出張です。とりあえず盆休みまで20日間、家族に会えずエスクに乗れずで初日からさみしいデス。

寝泊りは社員寮ですが洗濯や片付けなど、嫁のありがたみを早速感じるのでした。

Posted at 2005/07/21 20:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年07月09日 イイね!

悪天候の中、富士五合目まで行ってきました。

悪天候の中、富士五合目まで行ってきました。今月末から9月中頃まで埼玉へ出張なので、曇り空ですが前から子供が行きたがってた富士五合目へ思い出作りしてきました。

山に近づくにつれ天気は曇り→濃霧→大雨へ悪化。富士スカイラインは路面もろくに見えずまるで雲中飛行のようでした。
「雲の中、雲の中。」とはしゃいでた子供は酔いっぱなし、車は登るにつれて加速が鈍くなり気圧の違いを体感できました。

わかってはいたのですが五合目に着いても景色が全く見えないので実感は無かったのですが写真だけ撮って出張終わったらまた来ようと約束して帰路につきました。

お気に入りのプロトレックを忘れて気圧の差がどれほどかはわからなかったのですが思ってたより車のパワーダウンは躊躇でした。ターボやスーパーチャージャーは車のためではなくレシプロ機の高空でのパワーダウンを防ぐ目的で開発されたという話を聞いたことがあり、妙に納得。

それと、5速ATに2速ホールドがないことが凄く不便に感じました。この車が初AT車なので余計でしょうけれども登りでは3速ホールドで全開近くまで開けないと2速にならず、そのアクセル開度だと2速では急加速になってしまい慌ててゆるめると即3速→超ギクシャク。
下りは3速のエンブレでは減速できず→4Lの3速ホールドで走行。タイトコーナーブレーキング現象も体感無くグッと安定。でもドライ路面では使えない・・・。

僕の中ではワースト5入りするくらい不満なんですが、新型エスクも5ATには2速ホールドがないですね。どうしてでしょう。

今回は4H→2Hへのシフトは5回くらいでできました。





Posted at 2005/07/11 02:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 若旦那の家族日記 | 日記
2005年07月04日 イイね!

2WD⇔4WD切り替えスイッチ超不満。

今日は雨が強く深い水溜りにハンドルが取られるので直線の長い道は4駆で走ってました。「ん~騒音は大きくなるけど、安定感はやっぱ違うなぁ」と関心していたらあれれ2駆に切り替わらなくなってしまいました。

インストルメントパネルの表示がパカパカ点滅して、また4駆。これはよくあるんですよ。だいたい2、3回目には切り替わるんですが今日はひどかったです。15回目までは数えました。
シフトを「N」や「P」で試したり4Lにしてみたりしましたが一緒。
いい加減イライラしてきてこのままディーラーに行こうと思ったら目的地に到着、バックで駐車してエンジン切る前に操作したら「コン」と切り替わりました。は?バックで切り替わり?それって昔のサファリかなんかのオートフリーハブじゃなくて?

確かに4駆→2駆は走行中でもアクセルオフで操作するほうが成功率高いですがさすがバックで切り替わるとはタメ息でした。
僕はスイッチ式は反対です。

北米の要請でスイッチ式になったようでヨーロッパ仕様は4型もレバー式なようです。後輩の02エクスプローラーもスイッチ式ですがスペース的なメリットしか思いつきません。ディーラーでオーディオを付けてもらったときもパネル裏のコネクタを繋ぎ忘れて4駆にならなかった事がありますしスイッチですからリレーの寿命もありますよね。

レバー式でも抜きにくい、抜けない時ってあるのでしょうか?あればまだ納得できるんですが「トランスファースイッチを採用、操作性を高めました」ってカタログのフレーズに反感を抱きました。




Posted at 2005/07/04 03:13:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「345hemi 〜♪♪ http://cvw.jp/b/125563/40208802/
何シテル?   08/07 23:13
元空自航空機整備員エンジンマン。 現在は民間のジェットに携わってます。 車に関係する資格は 自動車整備士3級ガソリンエンジン 大型4輪 危険物乙4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェックランプP0404 EGRバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:17:09
ジープレネゲードのオイル交換ワーニング表示を自分でリセットする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 00:08:54
OBD Jscan DRL有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 23:51:08

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
コマンダー5.7HEMIからダイムラー世代最終グランドチェロキー3.6 SUMMITへ乗 ...
アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
esseesseキット付き2013年登録の最終500c 可愛い見た目で燃費も申し分なく、 ...
ジープ コマンダー ジープ コマンダー
アクセルを踏み込まなくてもルルルーと加速する余裕のトルク。 果たして庶民の僕に維持できる ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ノンターボですが思ってた以上にイイ車です。 気に入りました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation