
MX-5と同時になんと右ハンドルのロードスターNR-Aも同時にリリースされたので早速チェックしてみました。
最初は鏡のようにハンドルだけを反転したのかと思っていたのですが、よく見るとロールバーの形状、
ロールバーパッドの巻き方など微妙にちがうみたいです。さらにMX-5はゼッケンが四角で本当は「PLAYBOY」と入るはずが「MAZDA」になっています。
NR-Aは見慣れた丸いゼッケンに「MAZDA」の文字、こちらは数年前まではこのデザインだったので忠実に再現されているといっていいと思います。
タイヤは2車種とも17インチのセミスリックになります、これは2車種が混走することがあるのでパフォーマンスが違いすぎると危ないので同じタイヤになったと思われます。
6速車と5速車 セッティング幅の広いサスペンションと車高の高いNR-A、どんな走りの違いを見せるか非常に楽しみ!
さっそくカラーリングをしてみました。右のカラーパターンから任意の模様を選び、好きな色をつけて行きます。 関連スポンサーもメインとサブをプルダウンメニューから選べます。今回は去年のスターマツダ参戦でアメリカでも有名な「D-TECHNIQUE」を選んでみた。すると、
これって・・・どこかで見たことあるかも。
気のせいかな?
今後もこの車種は研究を続けたいと思います。
iRacingは日々進化してきているのでNR-Aもどんどん現実の仕様に近づいていくとおもいます。それも今から楽しみです!
Posted at 2010/10/28 02:40:03 | |
トラックバック(0) |
iRacing News | ニュース