• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英数カナかなのブログ一覧

2005年07月31日 イイね!

小山の花火

小山の花火結局、駐車場を出たのは、そばの交差点の感応式信号機が点滅式にかわる、11時以降となってしまいました。車の中で1時間半、まんじりともせず過ごしたのでした、チャンチャン!
とまあ、花火の内容がよかったので、全く苦痛はなかったです。少し蒸したけど風はあったので耐えられない状態ではなかったです。でも当然と言ったら悪いかな?早くから車に乗り込み列に並んでいた人々は、エンジンかけっぱなしな訳で、行列の先の信号機がなかなか青にならないことに気付くような人は皆無でした。私が車に戻った9時半前にすでに私の前で行列してた車が駐車場を出たのが11時10分ころ(それで全体の1/3が出たくらい)、その後30分で全部捌けました。
そこで私は気付きました。どうせ交通規制をやってる午後10時までの間、件の信号機を点滅式に変えるだけで、この駐車場渋滞を解消できるじゃないか…と。

ついでに一番の悪者つるしあげましょうか。
9時過ぎの時点で、駐車場前の道にパトカーが数台一緒に渋滞にはまっています。本来交通整理とかする立場の人間が渋滞を作っているんです。よそからの応援部隊かもしれませんけど、地元の警察署は会場から徒歩15分たらずの場所にあります。定時で帰るなら、パトカーは署に停めて徒歩で来なさい!私が知事(もしくは市長、はたまた警察署長)なら厳罰処分しますよ。だってホームページなどで、渋滞するから電車で来い、駅から徒歩10分だ!なぞと書いてます。官が手本見せずに民が動くか?他会場とは比較にならない量の、会場に残された(あたりかまわず散らかし捨てられた)ゴミ。マナーとかいうレベルではない凄まじい状況にあきれ果てました。

おそらく来年は行くことは無い気がします。環境問題が叫ばれる時代、真っ当な主催者なら開催自体見送るかもしれませんね。

ふ…花火の感想は無しかい…寂しいねえ~。夢の島の写真?ひどすぎてさ~。
Posted at 2005/08/01 06:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人生どんづまり | 日記
2005年07月29日 イイね!

館林手筒花火

館林手筒花火もう、一週間のご無沙汰でしたってな感じで、先週の土曜日の花火大会でございます。なれないおにゅーパソコンの、付属ソフトで悪戦苦闘~笑。いいかげん買わなきゃな…フォトショップエレメンツ最新版。サイズ変更までは、どんな画像編集ソフトでもできるんでしょうが、ウェブ用の容量の小さいファイルができないんですよ~。
ところでこの手筒花火、関東ではココだけなんだそうです。(異論のある方は述べよ)わざわざ豊橋(…だったかな?…汗)から、この日のために用意してきて開催してくれます。この方達は、いわゆる花火業者ではない一般の方達ですので頭が下がります。手筒というとおり、手にもって歩きます。ドラゴン花火の巨大なヤツをご想像ください。当然火の粉はバンバンかぶってます。最後に筒の下から一気に抜くのですが、ボン!と迫力です。
まわりには市の無料駐車場がたくさんありますから、来年お時間があればぜひどうぞ。と、宣伝してみたり…笑。
Posted at 2005/07/29 19:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 老後の楽しみ | 日記
2005年07月25日 イイね!

モルツドリームマッチ

見てきました、東京ドームで。
帰り少し雨に降られました。傘は持って行ってたのでよかったのですが、けっこう濡れました…って、野球の感想は無しかい!
一昔前なら、ペナントのかかってない、ちょっとお祭り感覚のゲームってことで楽しめたのでしょうが、どうもワールドカップやらオリンピックやら、サッカー、バレー、スキーだテニスだあーだこーだと、日本人選手が世界で活躍している現状で、やっぱり少し違和感が残りました。
同じ祭りでも、笑いを取るのではなく「いいプレー」が見たいな~と思った次第。高齢の方々にそこまで望むな!と思われるかもしれませんが、見せ方次第ではみんな楽しめるのですから。
ちなみに最後の対決、ピッチャーは江夏豊57歳、キャッチャーは田淵幸一58歳、相手バッターは、ゲーム前にモルツ球団からワールドドリームスに急遽トレードされた、ランディ・バース51歳。ゲームはたしか15対0の大差でモルツが完封勝利、広澤克実のサイクルヒットのおまけ付きでした。
Posted at 2005/07/26 00:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 老後の楽しみ | スポーツ
2005年07月24日 イイね!

スカイ・レジャー・ジャパン 05 野田

スカイ・レジャー・ジャパン 05 野田土曜が公開リハ、日曜が本番、といって片っぽだけで満足するようなタマではございませんで、しっかり両日とも足を運びました。天候はくもり、ときどき晴れ間って感じ。多少日曜の方が晴れてましたが雲は多く、やたら暑い…。結局、雲の影響で、いいところを見せられなかったのがグライダーアクロバットの「レッドフォックス」日曜なんか気圧の影響もあったのか、とっとと降りてしまった感じです。
グライダーアクロでは、地元関宿滑空場の機体ががんばりました。天候もうまい具合に雲の切れ間で飛んでましたし、今回のパイロット、フォックスより腕も上でしたね。
もともと横で見せる「ディープブルース」のスホーイは曇り空の下、ガシガシ飛んでました。初日は見せ場のコブラ(バイクでいうウイリー)を計3回やりました(何か納得いかなかったのかも)日曜は、真上でやられたのでよく見えませんでしたが(笑)日曜のフライトの後見せた、日に焼けて真っ黒な室屋パイロットの笑顔に、地元のおばちゃまたちはクラクラです。飛行前のナーバスな表情との対比に、やり遂げた男の何かしらが伝わったのでしょう。
で、一般の客にはメインキャストの「エアロック」サニー横山がメインパイロットになって初めての公開フライトになるんでしょうか。日曜は、午前中のフライトということもあり、比較的いい条件で飛べた方でしょう。現状でこれ以上の演技を求めるのは酷でしょうね。
来場していたお客さんの中で、けっこう航空ショーなんかに足を運んでる風の方々でも、ディープブルースやグライダー関係のアクロを見たことの無い人が多いようでした。ブルースのフライト準備時に、ひとりで機体に乗り込んでいる室屋氏に「ロックのメカニック貸してやろうか~」なんてヤジ飛ばしてた馬鹿者たち。現地での直前チェックがショーの一部だということ、はき違えてませんか。エアロックがショーをメインとする団体であるのに対して、ディープブルースは競技普及のための団体ですから。
と、こんなとこでマジな感想言ってどうする(笑)
Posted at 2005/07/29 20:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 老後の楽しみ | 日記
2005年07月23日 イイね!

揺らすなよ~!!!

揺らすなよ~!!!駐車場でボケ~っとしてたところに地震くらいました。いや揺れた揺れた!ストロークがあるハイトワゴンタイプのソリオ、しかも走行84700キロのくたびれたサスは、よ~くはずみます。いや、ゆれます。余震も2回あったんではないでしょうか。

そんで、家に帰ってきたら…何か部屋の中が荒れてる…空き巣か???
そこまでひどくはないけれど、いろんなものが転がってました。ミニカー棚のありさまです。チョロQはおそらく前に来て後ろに行った反動でプルバックが作動し、加速して落下したことでしょうね。

うっかりしてました…家は震度5だったんですね~!いや~家にいなくてよかった…って、どう見ても5もある様子じゃなかったな。でも、4だと物落ちないし(ミニカーは3でも落ちる)やっぱ5か~笑。ガキのころ十勝沖地震ってのがあって、震度5って言われたんだけど、そのときは学校つぶれたり、道路がなくなったりしてて、同じレベルなのか~???
Posted at 2005/07/23 23:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人生どんづまり | 日記

プロフィール

「愛車登録から10年が経ったそうです」
何シテル?   08/12 20:10
夢:忍者になる事  キツメの野望:道楽生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/7 >>

     1 2
3 45 67 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920 2122 23
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

★道楽日和★鳥とり撮り! 
カテゴリ:私のほーむぺーじ
2007/06/23 17:27:00
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
FXの2型(2013.07MC)です。 所有6台目にして初めて、同じメーカーのクルマが続 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
'79 Coupe ST-EFI/5MT  初めてのマイカー。6年落ちの中古で、別の車を ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
'85 5door turbo/5MT  ボディ小さいのに車内は広く、ターボ付いてるのに ...
日産 パルサー 日産 パルサー
'91 3door X1/5MT  記憶に残らない…普通のクルマ。 シート形状が変で、肩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation