• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英数カナかなのブログ一覧

2005年09月27日 イイね!

代車の新車

代車の新車車検に出して代車を借りました。
走行距離200km越えたばかりの新車じゃん!しかもガス欠寸前!走り出して数百メートルで警告灯付いてるし~(笑)

いやしかし、新車(新型)だからってのもあるけど、ドアの気密性高いし、シートベルト引き出すのが軽いし、内装はもう格段に進歩してるし~。ただし私の好みとははずれていますが。でも細かいところがスゴく高級っぽくしつらえてあります。ガッチリ感もあるし、エンジンだって軽って感じじゃないです。ちゃんと走ります(笑)

ソリオの排気量って、軽(660cc)×2で、1320ccなんですよ。それと比べると、たしかに発進加速は重い(同じアクセル量でってこと)ですが、別段違和感がないから面白いですね。一番違いを感じたのは、コーナリング時のタイヤのグルリ感?っていうか、要するにタイヤの剛性が低いからグニャッと曲がる感じ?オプションサイズが付いてたら、これも違和感なく乗れるんでしょうね。さすが軽No.1のスズキ製だな…(ダイハツはダイハツでいいのであった…爆)

時代の進歩には目を見張る物がありますが、馬力のある車だとカッ飛んで危ないので、どんどん地味な車に乗り換えてきたのですが、もう次は軽しか残っていません(汗)それも、ワンボックスですな…。ただしターボ付きでフルタイム4WD…。決して走りを忘れた訳ではあらへんのじゃ~!!!
Posted at 2005/09/27 19:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車の苦しみ | クルマ
2005年09月26日 イイね!

さあ、車検だ!

明日、持ち込みます~。数日(それ以上だったりして…)代車生活です。
車に問題がなければ、コ△ックに出したいところなんですが、実際トラブってますし、初回の車検ですが走行距離は9万キロ、あと1万キロで特別保証も切れてしまうので、タダで修理してもらえるのも今回限りです。なのでディーラーに出します。
じつは有料で保証延長できるのですが、うちの場合、やっぱりあと1年みたいなんですよ~。さらに高額の保証延長もあるんですが、それだと足が出そうですから…。

パーツ(リアのホイールベアリング)が改善されてなければ、また2年弱で寿命が来そうです。次にまた症状が出るようなら考えなければならないかな…。

さ~てと、いくらかかるやら…。リサイクル料金も取られるからキビシいな~。
Posted at 2005/09/26 20:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車の苦しみ | クルマ
2005年09月25日 イイね!

台風の影響

どうなるか分からないので家でゴロゴロしてましたが、雨は降っておらず、今は風が時折ビュービュー唸っております。出かけようか、それともこのままゴロゴロしようか、中途半端な気持ちで、上半身は出かけモード、下半身はゴロゴロモードです。

エ?何がって?
上はキチンとシャツに着替えたんですが、下はパジャマ代わりの半ズボンです~笑。膝っ小僧が冷たいです~!

うちの車の形状からして横風には弱いのですが、どうやら道は空いてるみたいなんで、海から離れた側にでもチラッとドライブでもしてきますかね。セブンイレブンのポイントも、あと4点でスヌーピーマグカップに変身する(もう受取りは11月かな…)ので、最後のご奉仕(セブンイレブンに)

火曜日から代車生活ですが、週末までには上がってくるかな?
Posted at 2005/09/25 13:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人生どんづまり | 日記
2005年09月24日 イイね!

市町村合併

今月でなくなってしまう町がいくつかあります。合併するからなんですが、さ~て、カーナビのない我が愛車!道案内標識だけじゃ、おじちゃんの勘ピューターはきっと今まで以上に中途半端な判断をすると思うので、がんばって回り道につきあってちょうだいね!

一つの町が大きくなると、どの標識見ても行き先が同じに表示されます。過去の例で言うと「さいたま市」。所沢辺りの標識だと、右折しても左折しても行き先は「さいたま」無視して直進するとまっすぐ「さいたま」途中でUターンすると、そっちも「さいたま」
その時の私の行きたかった方角は、「さいたま」を通過して草加もしくは川口に出たかったのだが、??????_と困っていると、どっちだったかに「越谷」という案内!救われましたね~。でもこの道、曲がったらカーブで1/4周しましたよ、さらに立体交差でも半周(よくわからないほど回った)
結局、その道はどっちからどっちへ行ったんでしょうね。今ではどこだったかさえ分かりませんが。

ちなみに今月で無くなる町、埼玉県庄和町が春日部市に合併。茨城県真壁町、岩瀬町、大和村が合併して桜川市。他は…もう知ったこっちゃない(笑)いったいいつ新しい地図を買えばいいんだろう…。
Posted at 2005/09/25 01:41:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人生どんづまり | 旅行/地域
2005年09月24日 イイね!

日本名「ワゴンRワイド」

中国では「北斗星」という名前らしい。ソリオ(プラス)ではなく「ワイド」なのか?ということはいいとして、中国で1400ccの新型エンジンを製造するらしい。次期モデルはそのエンジンが使われるそうだ。

日本国内ではどうなるんだろう。日本では税制の関係上、1500ccがひとつの境目だけど、欧州では1400ccって排気量が多い。ソリオの欧州バージョンがどんなエンジンを積んでるかわからないけど、今のソリオの1300ccエンジンが、新しい燃費基準ギリギリってことを考えると、何らかの対策が必要な訳で…。

ただ、新型エスクードでやった「車重増量」などという安易な事はやってほしくない。実は今の燃費基準は車重毎に決められている。何の数値か分からないけど、828kg、1016kg、1266kg、1516kg、1766kg、…、を境に基準になる燃費が変わるのだ。エスクードは、ライバル他車が1300kg前後の車重に対し、一番軽いモデルで1530kg。上記の1516kg以下だと、リッター13kg走らなければ基準クリアできないのだが、それ以上なら10.5kmでクリア、しかも11kmなら+5%でさらに税制優遇される。ちなみにエスクードの燃費は12km/Lだ。ライバルのエクストレイルやフォレスターが13km/Lをクリアしているだけに納得が行かない。

現行ソリオは、FFで1000kg以下で燃費は18km/Lなのだが、車重1016kg以下クラスだと基準値+5%が18.8km/Lなので、この数値がクリアできないのなら1016kg以上の車重にすればいいわけだ。エンジンをちょっと大きくすればいいだけなので、こういう安易な手法がとられる可能性は高い。

さ~どうするスズキさんよ?新型が1000kg以上だったら見限るよ、あたしゃ~。もっとも次に車買い替えるのは2年後以降の予定だが。
Posted at 2005/09/24 09:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車の苦しみ | クルマ

プロフィール

「愛車登録から10年が経ったそうです」
何シテル?   08/12 20:10
夢:忍者になる事  キツメの野望:道楽生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

     1 2 3
4 56 7 8 9 10
11 121314 1516 17
181920 21 2223 24
25 26 27 2829 30 

リンク・クリップ

★道楽日和★鳥とり撮り! 
カテゴリ:私のほーむぺーじ
2007/06/23 17:27:00
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
FXの2型(2013.07MC)です。 所有6台目にして初めて、同じメーカーのクルマが続 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
'79 Coupe ST-EFI/5MT  初めてのマイカー。6年落ちの中古で、別の車を ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
'85 5door turbo/5MT  ボディ小さいのに車内は広く、ターボ付いてるのに ...
日産 パルサー 日産 パルサー
'91 3door X1/5MT  記憶に残らない…普通のクルマ。 シート形状が変で、肩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation