• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英数カナかなのブログ一覧

2005年09月18日 イイね!

88888km達成!いざ車検!

88888km達成!いざ車検!ハ~、やっと88888kmだ~。目標の車検時90000kmには届かなかったが…。って、そういえば、納車日までに90000km達成すれば年間30000kmなんだ…。ふむ…あと10日ほどで1100km…。しかも、何日かは車検で車が使えない…。だが、カレンダーの赤い日だけでもまだ三日あるから、一日350km走ればいいから、実は楽勝だ!やんややんや!

だが君、よく考えて見なさい。このガソリン価格高騰のおり、いいのかそれで???

いいのだ!今日だって何の意味もなく450kmも峠巡りをしてきちまった。しかも、いつもはのんびり走るのだが、今日は何やら血の気の多いドライバーが多くて落ち着かない。もしかすると、モトGP帰りの連中に紛れ込んだのかもしれない。普段あんまりハイビームを使わない人なのだが、今日はバシバシ使ってしまったので、しっかり走り屋モード稼働と相成った。その結果気付いたのだが、やはり右前ショック抜けてまんな(笑)あとリアブレーキライニング寿命です。それとブレーキラインもオーバーワークかも。

エコタイヤがかわいそうです…。
Posted at 2005/09/18 22:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車の苦しみ | クルマ
2005年09月17日 イイね!

蚊取り線香

そろそろ寝ようかな~と思っていたら、何か右のスネがかゆい。
あ~やっぱ虫さされだ!ダニかな~?と思いつつ、しつこいかゆみ用の「ムヒアルファS」をヌリヌリ。やや?なんか左の足首もかゆいぞ!あららららら(熱中先生風)こっちも刺されてる~ヌリヌリ…ムムム???左手首もかゆいぞ…!あ~れ~!!!これはダニじゃない!蚊だ!と思った瞬間!視界を横切る憎いヤツ。

しかしヤツはすばしっこい。音もなく飛ぶ種類のヤツだ。そうそうたたきつぶす事は出来ない。あわてずさわがず、まずは蚊取り線香に着火。しかしこんな時に限って、マッチがすぐ消える。このできそこないマッチめ!液体蚊取りもあるのだが、どうも即効性で劣る気がするのだ。着火を確認したら窓閉めだ。しかも奥の部屋や台所にはスプレー式の殺虫剤をふりまく。完璧だ。しかし、それでもヤツらは生き延びる。そう、戦いは終わらない。

現実に、その後ヤツは2回も私の視界を横切った。その都度殺虫剤攻撃を仕掛けたのは言うまでもない。

あ~煙いな~。少し換気せねば、寝るに寝れないな~笑。
Posted at 2005/09/18 01:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人生どんづまり | 日記
2005年09月15日 イイね!

青木ヶ原は怖かった

怖かった道シリーズ第二弾は、第一弾より古い!かれこれ、20年近く前(爆)
この日は、前日夜からの徹夜ドライブで、韮崎方面から南下。すでに夜10時をまわっていただろうか、眠気と疲れで東名方面まで抜けると帰りがつらいな~と、たしかもう身延に近い方まで行ってから河口湖方面にルート変更。季節はいつ頃か不明だけど、窓は閉まってたので真夏ではない(もちろん冬でもない)

さて、当時は精進湖キャンプ場は利用料が無料ということもあって、よく利用していたのですが、もうテントを張るには面倒な時間だったので、まっすぐ河口湖方面を目指しました。途中、道は青木ヶ原樹海の脇を通って行くのですが、あるカーブを曲がった瞬間、ゾクゾクゾクゾクゾクゾクゾク~!っと背筋に寒気!もちろん窓は閉まってますから、周囲の温度が急激に下がったとしても、いくらなんでもそんなにいきなり車内温度は下がりません。もしかしたら、そこが峠かなんかで、本当にものすごく温度が違ったのかもしれない…と実際その後何日か思いましたよ。でもね~…。

実は、その時ルームミラーでリアシートを見たんですよ~。

あ、大丈夫、大丈夫、何もいませんでしたから。だけど、ピンクだったんですよ。リアウインドウが…。
街灯はその辺オレンジ系か白色(もしくは白熱灯)でした。ブレーキは踏んでませんし、消防のランプもないし、あるとすれば自分の車のテールランプだけなんです。でも、リアウインドウがピンクになるくらいって、どんな感じ?

私は別に霊感があるとは思いません…でももしかしたらあるのかもしれません。見えはしないけど感じているのかもしれません。余談になりますが、「霊」という存在(するのかどうかはわからないけど)を、一般的には視覚や聴覚、もしくは触覚で感じる物だと思っていますよね。足がなくてヒュ~ドロドロと出てきて「うらめしや~」と。でも、実際には「あ、そこに3人ちっこいのが座ってる」って意識上に感じる(という風に考える)なのかもしれません。

だとしたら、この時のピンク色の「何か」は、私の守護霊様になだめられて、たしか新御坂トンネルで降りて行きました…。

怖いですか?この話…。そしたら私の車には…乗れないですね~笑。
Posted at 2005/09/15 22:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 怖かった道シリーズ | クルマ
2005年09月15日 イイね!

安房峠は怖かった…

もうかれこれ15年以上前の話(古すぎるだろ~!!)
ゴールデンウイークを利用して能登半島に向かいました。すでに、どういうルートを使ったかさえ覚えていませんが、北陸道が親不知の先から部分開通したばかりで、国道の渋滞を避けるために黒部ICから金沢東ICまで利用した記憶はあります。その後一周したわけですが、輪島着が夜7~8時(ホテル前で御陣上太鼓?を見た)で、結局能登金剛で車中泊。翌日は朝から雨降りで、しかも早朝に散策したら自殺者と勘違いされ(名所だったのね…)そんなこんなで、ともかく金沢まで戻ったのですが、いよいよ本降りで観光はあきらめ福井へ。地図で見つけた東尋坊って…アレ?もしかしたら別の機会だったかも知れません…晴れてましたので…。なにぶん古い話で…笑。

おっと本題は安房峠でした…。
さて福井から山中に入ります。当時この辺(すでに能登から)コンビニがほとんどなかった記憶があるんです。国道沿いにスーパーの類いも見つからず、夕暮れが迫る頃、農協の売店を発見!なんとか菓子パンと飲み物を補給。どんどん強くなる雨と、視界10メートル以下の霧(白いセンターライン1本しか見えない)に悪戦苦闘!何しろ土地感ゼロ、方角不明なので、道路標識見落としたら抜け出せません!現実には20~30キロ何もできない一本道ですが、突き当たった道が地図上のどこなのか、途中から自信が持てなくなる程視界が悪いのです。(何しろ標識の手前のライトが当たる距離では見えず、真下で車を降りてやっと読める)

ひたすらもがくこと…いったい何キロ?130キロ?で高山市内に入ったのは8時前だったかな…。まだ出歩いてる人がたくさんいて、やたらホッとした記憶があります。…が、となるとまだ車中泊できないじゃないですか~笑。道の駅なんて気の効いた物のない時代、地図見たら松本まで出ればちょうどいい時間になりそう。というわけでやっと本題の安房峠が出てきます。

雨はすっかり上がっていて(というより降ってなくて)満天の星空を峠に登ります。この道は今でもみなさん通行している道です。問題は下り(長野側)!今はトンネルで通り過ぎる部分です。下りの左急ヘアピン、急すぎてライトが全く当たりません!当時の車にはコーナリングランプがついてたので、当然ウインカーチカチカさせましたがな!他の車がいないときだけ(だって恥ずかしいじゃん!)曇ってればもう少し道が明るかったんでしょうね。空も地面も区別のつかない漆黒の闇の安房峠でした。

マイカー持って、まだ3~4年の、長々距離ドライブしはじめの頃の話でした。

で…肝心のオチを忘れてました…。
結局、松本市内か、その辺りで車中泊したのですが、翌朝見た道路情報版で安房峠が通行止になったと…。降雪だったか落雪だったか、とにかくその後2~3日は通行止めでした。トンネルがまだなかった当時、ゴールデンウイークに通行できるのは珍しかったのですが、運が良かったです。だって高山まで来て通行止めだったら、富山とか中津川まで迂回しなければなりませんでしたから。
Posted at 2005/09/15 21:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 怖かった道シリーズ | クルマ
2005年09月12日 イイね!

やっぱし、そう簡単に夏は終わらない

暑いですな~。今夜も熱帯夜ですと。さすがに冷たい風が吹き込むので、8月程ではないといえ、窓開けっ放しにできない分、逆に寝苦しかったり…。とりあえず、9月も中旬だし、あと10日もすれば落ち着いてくるのかな。
このところ、運転してても窓全開だと体が冷たくなってます。もういい歳なので、冷やすと肩とか痛くなっちゃうんだよ~。昨日はしかもシャワーで済ませてしまったので、朝まで痛みが残っておりました。シャワーでも、ちゃんと時間かけて暖めればこんな事ないのに、ついうっかり!やだやだ、歳はとりたくないね~。
Posted at 2005/09/12 21:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人生どんづまり | 日記

プロフィール

「愛車登録から10年が経ったそうです」
何シテル?   08/12 20:10
夢:忍者になる事  キツメの野望:道楽生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

     1 2 3
4 56 7 8 9 10
11 121314 1516 17
181920 21 2223 24
25 26 27 2829 30 

リンク・クリップ

★道楽日和★鳥とり撮り! 
カテゴリ:私のほーむぺーじ
2007/06/23 17:27:00
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
FXの2型(2013.07MC)です。 所有6台目にして初めて、同じメーカーのクルマが続 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
'79 Coupe ST-EFI/5MT  初めてのマイカー。6年落ちの中古で、別の車を ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
'85 5door turbo/5MT  ボディ小さいのに車内は広く、ターボ付いてるのに ...
日産 パルサー 日産 パルサー
'91 3door X1/5MT  記憶に残らない…普通のクルマ。 シート形状が変で、肩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation