• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu-lineのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

今年もお世話になりました。

今年もお世話になりました。と、言える程みんカラ上では活動していませんが(笑)

皆さんにとって2011年はどんな年だったでしょうか?

僕にとってはとてつもなく大きな変化のある一年でした。良かれ悪かれ、時の流れと共に様々な出来事と共に何もかもが変わっていきます。そんな事を考えさせる一年だったし今まで以上に一生懸命だった一年でした。


凄い大変だった…けど来年はそれが試される年になりそうなのでまた一発奮起したいところ。


そして車の話題ですが、今年はリフレッシュメインに改造していました。

外装ではカーボンボンネットをグラデブラック化、ヘッドライトオーバーホールに加え加工コーティング、
ずっと欲しかった自分の車に似合う大径ホイール・・・あっGTウイングも強制的にやりましたね(笑)

内装では日焼けしたレッドシートを布塗装したりメーター内完全LED化、ワークスベル装着など…

機関系ではエバポ洗浄、各種オイル交換、エレメント移設、アダプター製作…

考えてみれば相当車にも愛情込められた一年でした(u_u*)

とはいえこんなにやるには当然お金もかかりますよね?
当然僕はそんなに持っていませんし「愛情」と書いたとおり、
できる限りは自身の手で製作したり整備したりしました。
初めての作業や突貫とか(爆)でも本当に色んな経験になりました♪

今年の年末は自分でアライメント調整をしたので試走行したいなぁと考えつつ…

最近はくっだらない故障も多く苦労の耐えない車です(^^;
その度にイライラするし手放すか頭をよぎるけど、
自分の車なので手を加えてやらないわけにはいきません。
どこまで面倒見れるか分からないけど、その分しっかり色んな形で助けられている良き愛車です!
出来るだけ長く大切に乗っていたいと心から思います。

という事で、少し早いですが来年もまた宜しくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2011/12/30 12:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常関係のお知らせ | 日記
2011年12月18日 イイね!

誕生日に警察からのプレゼント。。

誕生日に警察からのプレゼント。。2日前に無事26歳の誕生日を迎えました!!
実は彼女も同じ誕生日なので一緒に26のお祝いをという事で
山梨へ出かけました♪

しかしその帰りに事件はおきました。。

あと一歩手前でゴールド免許という自分に
警●からバースデイプレゼント「青切符」を貰いました(爆)
もう完全にネタですよこれは。。

ちなみにスピード計測失敗の腹いせ?でノルマ稼ぎでしょうね…
R16で覆面と思われる車と遭遇!
自分はその前から既に嫌な予感がしていたので+10km/hで巡航していました。
しかし目立つ車は如何なる時もナンパされますね。。
赤灯とサイレンと共にスピーカーで停止命令(爆)

以下やり取りです。

---------------------
警「スピード出してるねー速過ぎて計れなかったよ。」
自「え?そんな出してませんが?」
警「県境で法定速度変わるの知ってる?」
自「いや知りません。それで違反って言いたいんですか?」
警「まぁ計れなかったし卑怯って言われるのは嫌だから目をつぶるよ。」
警「ただGTウイングね、これ気になるから計らせて。」
自「前大丈夫といわれてますし。まぁ良いっすよ。」
警「あっ1cmオーバーだね♪違法車両で罰金7000円と1点!」

---------------------

で、駄目と。

いっつも警●の取り締まりはこんな感じで吹っかけてくる。
あーやだやだ。もっと変な奴取り締まれよと思う今日この頃…

ちなみに前に警察にラブコールされた時は
「片側150mm以内で収まってるね!」という事で自分自身でも安心してたしそういう認識でした。
けどそれは昔の話。
いつの間に法改正されて今は片側165mm以内と初めて知りました(--;
自分自身の認識の甘さがあったのは認めざるを得ませんが
保安基準自体も勝手にコロコロ変えてくるから余計腹立つなぁって。
とにかく要注意です。!!

ちなみに現状のGTウイングの保安基準を簡単に言うと
「ボディ端から片側165mm以内(全幅から330mm以内)」
「ボディ端から165mm以上ある場合は翼端がボディまで20mm以内」
「翼端は5R以上の丸みがある事(という事は5mm厚以上の翼端板が必須)」
「鋭利な形状は駄目」
「ボディ枠からはみ出さないこと」


こんな感じのようです。
本日も街中で沢山のGTウイング装着車を見ましたが、
ほぼ100%この保安基準に適合していないなと感じました(^_^;

ただこうなった以上、またグダグタ言われるのも嫌だし
愚痴ってても仕方が無いので保安基準適合計画を始動です!
一からパーツを製作して、それに伴い本体側も加工しました。
といっても取り外しも簡単に、そしていざという時の加工もし易く出来る様にしてます。

そして完成したものは…慣れないせいか余計派手で目立つ感じに(爆)
一番痛いのが、かっこよくなる予想が思った以上に気に入らない事…。・゚・(ノД`)・゚・。

ちょっと残念と思われる保安基準適合仕様の姿は整備手帳に載せましたので見てやってくださいw

最後に!

誕生日プレゼント!まだまだ受付中です(笑)
あと慰めプレゼントもお待ちしております(´;ω;`)w
Posted at 2011/12/20 21:55:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のはなし | 日記
2011年12月11日 イイね!

10日から11日にかけて皆既月食を見てきました♪

10日から11日にかけて皆既月食を見てきました♪愛車グランプリ‥1票でも嬉しい中、6票も入れてくださって凄く嬉しい限りです(*TnT*)投票してくれた方には大変感謝してます!

さて、久々にプライベートなプチネタでも書こうと思います。
昨日は世間でも騒がれていた皆既月食にチャレンジしました♪
場所はお勧め観測ポイントに埼玉全域と書かれていたこともあり、
あとは「暗く空気が澄んでいるところを~」と思って選びました。



少し早めに出発して夜空で雲の流れを確認。
西の方から鱗雲が早い流れで東へと流れていく。月は出たり隠れたり。
ここで目的地を変更して茨城へ北上する事に。

読みは当たりました♪
すっかり雲の流れから脱出し、時間の流れもあって風もなくなりました(*^-^*)
しかし寒いことには変わりなくw

更に車を進め、田舎の静かな真っ暗闇に到着。
ここは最高な夜景スポットですが、やはり知っている方も多く車も沢山とまってました(笑)
みな目的は一緒なので声も何人かにかけられました。

夜空も抜群に綺麗なので3時間弱の時間でも全然平気でした!
しかし綺麗だったなぁ…☆
全ての流れを見たので写真も全て一通り撮りました。
レリーズを忘れたのは大きな痛手だけど
手持ちの一眼とレンズでは限界も感じたのも事実(^^ゞ

でも撮った写真を載せますね!
皆さんは見ましたか?


Posted at 2011/12/11 12:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のはなし | 日記
2011年12月10日 イイね!

愛車グランプリ2011 ~ブリスタースカイライン~

愛車グランプリ2011 ~ブリスタースカイライン~この記事は、【投票スタート】愛車グランプリ2011 ユーザー投票を開始しました!について書いています。

気付けば毎年エントリーしていたので今年もエントリーしました(笑)
前と違って投票の方法が変わったのでやっと公平になった気がしますね♪

とはいえ、自分のようにみんカラをアクティブにやっていない‥
というか出来ない人は蚊帳の外でしょうね(^^;
エントリーが膨大だとそこが重要な要素ともとれるので。


仲間とみんカラでワイワイしてた昔の頃のピークは過ぎ‥
そんな自分は1票でも入ればそれで満足です♪
本当に良いなと思って入れてくれてるんだなという感じがするので(u_u*)

「清き一票」とはこういう事だなぁと♪

さて、話題がそれがちなので愛車の話に戻します(笑)
自分の車はそんな意識の表れもあり、常に個性のある車として進化していっています♪
それを認める認めない問わず自分のやりたいようにやってきた結果が今の姿です(*^_^*)

外装もワンオフを随所に加えてトータルコーデ、内装も赤×黒基調でカーボンやレザー・塗装を駆使し、
内外装共にイルミ関係は自作電子パーツで制御したり沢山加えつつ、
これも色合いなどトータルで考えています。

次にチューニングですがブーストアップ仕様、エンジンルームも見た目にこだわっています。

こんな愛車ですが、
もし気に入ってくれた方がおられましたら投票お待ちしています☆

※投票はこちらより→愛車紹介

Posted at 2011/12/10 10:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のはなし | 日記
2011年12月04日 イイね!

NISMO FESTIVAL 2011 at FSW

NISMO FESTIVAL 2011 at FSW今年も行って来ました♪
気付けば2005年から欠かさず毎年足を運んでます(笑)

これは幸せな事ですよね(u_u*)
仕事の都合や様々な事情で参加出来るかどうかが毎度厳しい自分ですが、
今年もなんとか参加が出来ました!

そうそう、前回は車仲間カップルと共にWデートを含めたプランでした。
今年は彼女と二人、本当は金曜の深夜から土日とぶっ通しで観光も兼ねたかったけど天候も悪かったし自分もかなり忙しかったので断念。

その際にマル秘な富士山スポットで愛車とコラボ撮影も企んでいたんですけどね(ノn・。)
まぁ次の機会に!


って事で自分達は自宅で仮眠をして夜中4時ごろ出発。かなり久々にフル高速で海老名SAには5時着。
誰も居ない&会わないので気ままに朝食食ったりマッタリ…結局6時に出発してFSWは朝7時着でした。

ニスフェスは2007年からは不思議なくらい天候に恵まれているんですよね♪
今年も前日の嵐のような悪天候と打って変わって晴天でした。
朝日が眩しい!凄く綺麗な朝焼けを堪能♪
ちなみに朝方は風がかなり強く冷えてましたが、昼頃になると春のような陽気で逆に暑かったです(笑)

駐車場でカーテンをしてしばし仮眠‥すると愛車を見られる見られる!w
特にホイールは首をかしげる人が多数で面白かった(笑)
恐らく日産エンブレムにでしょう。やっぱりR33にZ34raysは見かけないからホイールが目立って見てしまう→日産エンブレムにこれ純正!?ってなったと予想。
Z34はしっくり来るのでかっこ良いなぁ程度で見過ごしたりするんですよね。
だから何のホイールか知らない人は意外と多かったり。

運転席からホイールを不思議そうに眺める人をミラー越しに見るのが
面白いと同時に優越感ありました(* ̄ ̄*)

ここで地元の33仲間と会って談笑したりも出来ました♪
しかし今回はほとんど知り合いに遭遇しなかった!
毎年確実に3、4名は会うか見かけるんだけど…
連絡も結構取り合ってたんだけど、やっぱりなぁなぁでは厳しかった感じがする(>_<)

彼女と一緒っていうのと時間の段取りも難しかったかな。
でもニスフェス自体はしっかりしっかり楽しめました♪

やっぱりヒストリックカーの音はしびれる!R380とか大好き!R92CにR390に…
歴代Rの走行シーン、特にケンメリには感激☆
Zも欠かせない♪リーフのGTカーは無音で変な感じがしたり(笑)

と、そんな感じでした(*^-^*)
帰りはダイヤモンド富士を狙って早めに帰路へ…
無事大成功した後は山梨をまったり観光しつつのんびり帰りました♪
裏道を使用したので渋滞もほとんどなく混雑程度で3時間ほどで埼玉西南まで帰って来れましたが、
東名は事故による通行止めで地獄だったようですね。

自分も昔は東名や246を使って帰宅して大渋滞の餌食になってたので辛さが分かりますが、
あのイベント時の凄まじい渋滞は絶対避けたいですよね(>_<。)





Posted at 2011/12/06 21:42:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のはなし | 日記

プロフィール

「家事・育児・仕事・趣味 …とにかく時間が足りない。そしてお金も足りない(;´∀`)笑」
何シテル?   02/14 14:36
◆メインカーのスカイライン(ECR33改) ◆メインファミリーカーのセレナ(GFC27) ◆セカンドファミリーカーのスペイド(NCP141) の3台を所有...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

Tuned Bronze 
カテゴリ:車関係
2021/01/16 09:20:08
 
ジャパン峠プロジェクト 
カテゴリ:車関係
2019/05/27 11:24:18
 
Mapfan web 
カテゴリ:サイト関係
2012/02/08 11:29:09
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
☆ーECR33改ー☆ 納車日 2006/3/26 2006年から所有しているR33クー ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
☆ーGFC27ー☆納車日 2024/02/10 家族6人乗りが必須となり、セカンドカー ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
☆ーNCP141ー☆納車日 2022/01/23 家族5人乗りが必須となりサードカーの ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
☆ーL152Sー☆ 納車日 2017/04/04 売却日 2024/02/27 二代目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation