• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M三郎のブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

Rバンパーにマフラー遮熱板製作

E30 M3友達のYさんにリアバンパーのマフラー遮熱板について
相談があり作りました。


 ↓ サーキット走行の画像ですが~

   テールからファイヤー~!!Www





DTM車両のような跳ね上げテールを付けつけるとバンパーに近いんです。



DTMテールを付けている人はバンパーが溶けてる人が多い
E30M3あるあるです。

↓随分前に自分のにはつけていましたが、だいぶすすけていました。
この時は、アルミだけで十分遮熱になると思いましたが
カッコいいかと思い耐熱布にアルミ板をかぶせました。
(耐熱布だけだと端の布部がほどけてバラバラになってしまうので、アルミで被せる感じです)





今回、剥がしてみたら見事にテール出口上部が熱でやられて
塗装が剥がれてました(-_-)



今まで付けていたのがこちら↓
赤線のように側面は、別体で付けていました。




Yさん用の前にバージョンアップをしながらまずは自分用を試作。
Yさんには物を送って自分で付けてもらうので
出来るだけ簡単に正確に付けれるように、今回は一体で考えました。



まずは紙で型紙作り
マフラー上部、マフラーサイド部も一体で追加しました。




自分用
実用的でなるべく大きなもの、前回と同じ大きさにしました。


Yさん用
当時のDTM車両と似たもので、上部の角は大きめのRにしました。


↓ DTM車両


ということで2種類作りました。
高さ、R意外は同じ


耐熱布


本番の前に、切れ端でアルミの折曲げなど予行練習






ん~
1:Rの折り方がイマイチきれいじゃない・・・
2:Rの切り欠きをフリーで切ったけどイマイチばらついてきれいじゃない・・・
 
いきなり本番じゃなくて良かった!

1は丸い物をガイドにして曲げればきれいなRになるかな?

色んな丸いの探し・・・

めっけた! 塗装缶2種類

ただ、惜しいけど微かにサイズが合わないので

遮熱板側のサイズを変えました!



2は、カッティングマシンのデータで均等にラインを引き、アルミ板の裏紙に直接ラインを描く。
(カッティングマシンのカッターの刃部をボールペンを付けて描く)


これで再予行練習したらイイ感じになりました!

まずは自分ので本番練習!





イイ感じ!
次に本番の本番!
Yさんの







Yさんの車両(ちょっと曲がってないWww)


ちなみに、Rフラップ、両テール下カッティンング、バンパーストライプも
わたしが作りました(*^^)v


もう新品マフラーも手に入らないし~

DTMテールだと溶ける方が多いし~

見た目もカッコいい!?と思いますので

E30M3でDTMテールの方は付けた方がよろしいかと思います。

現在、追加でおふたり分再作中~!
Posted at 2020/05/16 12:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | M3 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】 http://cvw.jp/b/1256924/44077671/
何シテル?   06/09 17:13
M三郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターギア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 00:18:12
色物! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 01:14:19
2014 SuperGT MOTEGI GT500  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 12:04:44

愛車一覧

BMW M3 クーペ M三郎 (BMW M3 クーペ)
BMW E30 M3 に乗っています。 25年乗ってます
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
E87 120 普段乗りです。こちらはなるべく何もしないようにしてます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation