• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらっしい*Advanceのブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

あつい…姫路港 護衛艦はるゆき

あつい…姫路港 護衛艦はるゆき海の日のことですが…

姫路港へ行ってきました。護衛艦などなど、見られるとのことで。

近ごろ対応が複雑な息子をなんとか連れて、着いたのは午後3時。見学できたのは護衛艦はるゆき。

あちい…
甲板は暑すぎるけど自衛官はピチピチでした。鍛えればちがうんだな~。海にはクラゲがイパーイ。

護衛艦というのは、武装してますね~
ま、日本では銃口を自分に向けられることはまずない、と思えるからか、へー、と見るだけですが…


甲板には、活躍中のヘリが展示されていました。羽をたたんで格納するそうな。
カッケ~って、どっちも…


今年で30歳だそうです。はるゆき、がね。

あんまり自衛隊見学に連れていくと、息子が自衛隊に入っちゃうよ、と言われましたが、彼が望むならいいと思っています。私の祖父は漢口で戦死しました。大伯父はシベリア抑留から突然帰ってきたそうです。でも、一族誰も戦時中の苦労は語りませんでした。いつも集まれば大勢で楽しかった、東京の下町一族もだんだんと死んでバラバラになって寂しくなりました。東京のお盆はちょうどこの連休でした。子どもの頃の、お盆の迎え火から送り火、真夏の靖国神社参拝、離れると懐かしく思い出しました。

一度も会うことのなかった祖父の歳を越え、ようやくどんな悲しみや苦しみがあったのか、思いを馳せるだけはできるようになり、過去はどうにもならないことも知り、死んでいった祖父母たちはなんて強かったのかと、思います。

戦艦大和が好きな息子に、ひいおじいさんの話を伝えました。君は死んでいった、たくさんの命を受け継いでいるんだよ、と。

戦死した祖父のことは、どこで、いつ亡くなったのかさえ、祖母が死ぬと分からなくなりました。厚労省に尋ね、ようやく分かった情報はわずかで、もっと早く知ろうとすればよかったと後悔しました。しかし、祖母は語らなかったかも知れません。今でも、父を失った母に、なにか想い出を注いであげたいと、当時漢口にいた人がいたら、会って話をしたいと思っています。

内部も見学でき、動力室(川崎重工のガスタービンエンジンだそうな)、医務室(簡単な手術もできる手術台。オートクレーブも装備)などなど、見てきました。船の科学館で宗谷を何度もみてきましたが、それに比べれば広いけど、背の高い人には窮屈そうや~(´Д` )

最後に…
チョットめくれてますが、最後尾は若い男子自衛官に囲まれながら空いてました。
Posted at 2012/07/21 14:13:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月10日 イイね!

琵琶湖の蓮 ムフフ( ̄◇ ̄;)

琵琶湖の蓮 ムフフ( ̄◇ ̄;)そろそろ、ハスの花の季節かなーて、ちょっと琵琶湖へドライブに行ってきました。

草津市立水生植物園の近いです。
子が金曜日に突然40度近い発熱で、病み上がりなので昔のミツバチハッチみたいな顔になっちゃっって、オマケに不機嫌で…( ;´Д`)

わたしも、土日も仕事漬けで、心までクタクタになっていたので、清らかなものを見たいと思ったのですが…

なんと、まだ何輪かしか、咲いていませんでした ( ̄◇ ̄;)

水を覗くと、オタマ杓子がたくさん。小さい魚がたくさん。タニシもゴロゴロ。

息子はガンガン石を投げ込んで、ハスの葉に穴を開けようとしていました。

また、日差しが暑いのなんのって…

でも、水に浮かぶ花びらの一枚、葉の上の水玉、葉の擦れ合う音さえ、日暮れ近くに、ずっと水辺にいたい、心地よいひと時でした。

湖畔の道も気持ちよかったです。
BGMは少女時代で…(^O^)
Posted at 2012/07/10 21:22:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自然観察 | モブログ
2012年06月23日 イイね!

京都府立植物園に行ってキタ

京都府立植物園に行ってキタ電車で京都府立植物園に行ってきました(^_^)

阪急電車で烏丸まで行って、四条から市営地下鉄烏丸線に乗り換え、北大路下車。

会社の大先輩と待ち合わせ。
誘われたものの、先輩による二度のドタキャン。この日がくるまで一年以上かかりました(^_^;)

連日の残業で疲れていて、歩きたくなかったし、前夜に観た「八日目の蝉」に、私たち親子はすっかり心を揺さぶられ、息子は朝から散歩に出かけ、わたしは今にも泣きそうで、二人で心がざわざわしたままのお出かけは、実はちょっとしんどかったのでした。

あの映画は、そんな世界を知らない、「普通の家庭」の女が観て、なにを感じるのだろう?分かるわけがない。私たちだって、自分たちの事しかわからないのだから、と、思わざるを得ませんでした。

わたしがわかったことは、痛みを感じる心、共感する心と、優しい温かさ、そして現実を伝える言葉があればいいということ。助けてやるなんて、思わない、思えないということ。最後は自分と現実だけが、自分の味方になるということ。

でも、行こうと思うのは、どうしようもない苦しみがあっても、植物はいつも変わらず同じ場所にあって、優しいから(^-^)

ベランダの植物はいつも枯らしてしまうのですが…(。-_-。)

鴨川の流れは山から続いて緑に包まれて、植物園に続くケヤキ並木は冷んやりとして、入口で大きなエノキの木を見上げたら、わたしの時間など、吸い取られるように思え、入園料をおごってもらって、盛りを少し過ぎたバラを眺める頃には、すっかり安らかな気持ちになりました。

池に青い稲妻! Σ(゚д゚lll)

一羽のカワセミが大撮影会の中心にいました(^O^)

あんな格好してあそこに立ってみたら?カメラを向けられるよ、と先輩に言われ、脇でだらだら居眠りするカモにカモーンと声をかけて、温室を観て、解散。

帰りは息子も笑顔になっていました。

園内ではたくさんの人が、一人で、親子、恋人、友達同士で、ゆっくりとした時間を過ごしていました。

京都に住めば良かったかな?

もうすぐ祇園祭りですね。山鉾を見ると、川越の山車を思い出します(^_^)
Posted at 2012/06/23 18:54:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 壺 ♪d('∀'o) | 日記
2012年06月18日 イイね!

治癒

治癒あー(´Д` )

ヒカリモノが好きなくらっしいです。

平日はお仕事イパーイ。でも、年度末ほどではないからか、ビョーキが一応治りました(^∇^)

症状はないから治療はおしまいになったけど、検査は、医師によれば、

「まあ、ぼくらはこういう仕事だからね、絶対になんでもないとは言えないからね。たまーに、あなたみたいな人を検査すると、ガンが見つかるけどねえ(^_^)」

ガーン Σ(゚д゚lll)

そんなアタリメーな事を言われたので、てやんでえ。検査は見送りました。

ま、土日もお仕事しようと思えば、いくらでも出来る仕事なんですがー、そうは烏賊の◯玉ですわ。

遊べる時に、遊んでるわけで、先日は大阪の南の方角で、みん友さんと雨のなか、プチオフしてきました。

あ、そだそだ、許可を得てないΣ(゚д゚lll)

で、ヒカリモノの取り付けについての学習もしてきました(^^)

小学生の豆電球で、技術が止まってる自分に気づきましたΣ(゚д゚lll)
また質問させていただくかもしれません…

七色エ◯ED装着(注)、マッドフラップ装着、エ◯ED装着…するどー。

(注)アダロマさんへ・・・師匠、待っててください。
Posted at 2012/06/18 22:39:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年05月24日 イイね!

カンチョー!狙いました!

カンチョー!狙いました!あー(´Д` )

貝が嫌いなくらっしいです。

初めて潮干狩りに行ってきました。
狩るのは好きだから、憧れでした。

二色の浜に昼からGO。JAFの割引が使えました。
ちょっと曇りで丁度良かったけど、長袖、帽子、サングラス着用( ̄^ ̄)ゞ

ちょっと波のかかる砂浜で、ほじほじするイメージだったのに、満潮に向かっており、海中を探り、思わず自分の手を熊手で刺し…ひたすら中腰…( ;´Д`)

うちの子もそうだけど、子どもはみんな水没~(^O^)

予め見越して、下半身だけ裸にされたフリ○ンの男の子2人…可愛い~けどさ。ダメだよ~子どもだからって(>_<)
連れてたお父さん、お前も脱がんかい!ゴルァと、横目で見つつ…

2時間くらい没頭してから、貝は砂浜にも潜っている事に気づいて今度は波打ち際をほじほじ…

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

楽しいのね。潮干狩りって。

大収穫で大人800、子ども400グラムのお土産を引き取り、持ち帰った海水でお家で暗くして砂抜き…

貝、みんなびろびろになってくつろいでましたΣ(゚д゚lll)

三時間くらいしたら砂が抜けるみたい。

貝は全身まるごと全身食べるのがイヤなのです。コワイ…((((;゚Д゚)))))))
小さめのシジミ汁とクラムチャウダー、ボンゴレは大人になって克服しました。

で、酒蒸しとボンゴレにして、いただきました。ウマー(((o(*゚▽゚*)o)))
でもほとんど丸飲み~

…大量に余っちゃってさ。
海水の代わりに3%の塩水を作ってあげて、日中暑いから冷蔵庫に入れて留守番させたら、ありゃっΣ(・□・;)

びろびろが白っぽくなって、なんか変。寒かったの?(T_T)
て、塩分濃度が10分の1だったことにふと気づきました…( ;´Д`)

正しい3%に入れたら、今度はみんなビシっと閉じちゃった!Σ(゚д゚lll)

一晩経って、生きのこった貝は半分くらいになってました。おまけにクサ~(´Д` )
冷凍しても口は開くというのを信じて生き残りを冷凍しました。

貝、しんどかったかい?
うちまで来たかいがなかったかい?

残りはパエリアにしようかな~

貝には悪かったけど、楽しかったわ。子も楽しかったって。
Posted at 2012/05/24 22:07:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自然観察 | 日記

プロフィール

「元西武ライオンズ友の会会員だったのと、後番組みたくて早く終わって欲しかったのとで、応援してたら勝ちました〜(^^) 最後はあまり美しくなかったですがね(^_^;) @がんばれGENさん 」
何シテル?   10/31 23:59
スーパーブラックパールの、スイフトRSに乗ってます(^^) 実は、分かってないので、みん友のみなさまにいろいろ教えてもらってます。クルマ大好き。運転するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトちゃん (スズキ スイフト)
スイフトRSの初期型です。主に通勤で使用していますが、帰省や旅でちょくちょく長距離を走り ...
三菱 eKクラッシィ 三菱 eKクラッシィ
中古でもきれいな子だったからみんなに新車か? といわれてきました(んなわけないって)。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation