• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらっしい*Advanceのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

富士山に登ってきました(^^♪

富士山に登ってきました(^^♪8月25、26日を使って富士山に登ってきました。もう3週間も過ぎてしまいました。

1週間前に埼玉の実家を往復し、ちょっとへとへと気味で、仕事も鬼のように片付けて、24日土曜日は一日爆睡し、夜中に出発。オイル交換したかったけど、する間もなく、またもやスイフトちゃんでゴー。

ほんとうは止めようかと思っていたけど、息子の「行く」という一言で、まあこんな機会もめったにないからと、1か月前から準備し、ちょっと走りこんだりしたのだけど、絶対高山病になると思っていました(^_^;)

24時ごろ草津SAを出発し、2度休んで新東名、新富士ICを降りて5時過ぎ。最初のファミマであれっ(゜o゜)アダロマブルーのジャージでアフロの素敵な方が、カブでやってきていました。

山の説明を受け、非常食に「おしゃぶりこんぶ」などをいただきました。買い物とトイレが長くて済みませんでした┏○ペコ カッコいいターンを決めて、カブは走っていきました。ありがとうございました(^^♪

富士山スカイラインを登り、水ケ塚駐車場に6時に車を置いて朝食と休憩。8時にシャトルバスにのって、富士宮登山口9時出発。六合目までは、いや~楽しかった。ルンルンでした。

森林限界に来ていましたが、お花はいっぱい。ヤマトリカブト、イタドリ、コケモモ、イワオウギ、オダマキ、オンタデなど、まだまだ楽しめました。

しょっぱいものがおいしいと聞いて、ブルボンのプチを2本、おせんべい、その他その他、おやつはいっぱい持って行きました(^^) 聞いていた通り、袋がパンパンに膨らんで、おかげでプチは最後まで形を保っていました(^_^;)

その後7合目までが急激にオエッ。
大砂走りを登り、宝永山登頂、プリンスルートを登るのですが、固~いそばぼうろのアリジゴクのような道が続きました。足を取られてなかなか登れません。

あれが山頂ですか~?と聞くと、いつも見えないところです、という回答…

しんどいよ~。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
おやつを食べるひと時、お水を飲む小休止が天国のようでした。息子がダッシュしていった時も、心配だったけどみんなが平気だというし、大丈夫かと思い、自分の下がってきたテンションを上げようとiPhonに入れてきた音楽を聴き始めました。

3曲目でそういえばそうやって並べたスローな曲が始まった途端、オエッ。
すぐ止めて、携帯酸素を吸いました(^_^;)

ゆっくり、ゆっくり牛歩のような歩みで宝永山に12時に登頂し、さらに空気が薄くなる八合目までがまたしんどかった。

あれっ?六合目に登ったのにまた六合目かいっ!!ズガビ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━ン!!というまるで人生のような道標…。富士山にはいろんな六合目、7合目、8合目…があるんですね。

息子の様子がだんだんおかしくなってきました。歩みが遅くなり、ふらふらし始め、顔が真っ蒼にΣ(`艸´;) 最初のダッシュのつけが徐々に回ってきていたようで、高山病になっていました。なんとか、16時ごろ、8合目の山小屋に到着してから我慢していた頭痛を訴え、食べ放題のカレーをちょっと食べ、文字通り、死んだように寝てしまいました。顔色を見て、通りかかる人がみな、「高山病ですか?」心配してくれました。18時ごろ、私も一応は布団に入りました。

どうやら若い方が高山病になりやすいようですね。いや、私も気持ち悪かったんですよ、はい。というか、私はまるで体力不足でした。日頃の疲れも抜けておらず、良く高山病にならなかったと思います。

夜は震えながら月と星を眺めました。でかい押入れのような山小屋は満員で、夜中はだんだん寒くなくなって、真っ暗闇でのどの渇きや悪夢に悶えました。富士山にはお化け、でませんか。いないわけないと思うのですが(^_^;)

寝るときは、灯りと水分、貴重品くらいはきちんとまとめていたつもりが、疲労と息子が心配なのとで、油断していました。寝たような、寝なかったような、そんな一夜でした。

朝5時。ご来光は、山小屋から(^^♪

中央で白抜きになっているのは河口湖です。何しろお天気は良かったのでした。

さて、息子ですが、朝になってもオエッ。
酸素の薄いところで寝ると、ますます酸素の摂取量が減るので、寝ている間に高山病にかかることもあるそうで、寝れば良くなるというものではないそうですね。朝食を食べながらオエ~ッ。わたしもちょっとオエッと来てましたが、こりゃ登頂はあきらめるか、と思って息子に説明すると、真っ蒼な泣きそうな顔で、首を横に激しく振りました(T_T)

え~Σ(゚д゚;)ムリだよ~と思いつつ、かわいそうになっていたところ、メンバーの方がリーダーに相談に行ってくれて、他のしんどいメンバーと、お鉢めぐりをしないコースで時間制限を付けて行く、ということになりました。6時半出発。

3000メートルを超すと、もう、飛行機から撮った写真のようです。向こうに横たわるのが伊豆半島。地図の通りの形です。だいぶ昔の事、ほとんど車で登ったのだけど、めったにない仕事で北インドの3000メートルを超す山に泊まり、中国国境の山々を眺めました。高い山並みの中にいたので見えるのは、刻々と変わる山の顏でした。富士山はぽつんと高い山だから、こんな絶景が拝めるのですね。登ってやっとこの山の特徴と素晴らしさが分かりました。

息子は途中から私より元気になってすいすい登り始めました。なーんだ。朝、酸素を吸わせて、ちゃんと呼吸をするように心がけてくれるようになって、気分も良くなったようでした。親の言うことを聞けっつーの。

でも、こんな道が、一体いつまで続くのよ。・゚・(ノД`)・゚・。

がんばらない。でもあきらめない。この言葉に何度も背中を押され、9合目まで到着したら、御殿場ルートは10合目はすぐでした。9時登頂。

でも、背後に見える剣が峰には時間切れで行ってこられませんでした。

息子もずいぶん迷惑をかけましたが、歩みの遅い私も、自分の事でかなりいっぱいいっぱいで、息子をフォローできず、うんと年上のメンバーのみなさんにとてもお世話になりました。経験は年齢です。でも体力は年齢じゃありません。このことを良く理解しました。

14時には富士宮口5合目まで下山しました。降りるときは一気でした。これがまたしんどい(T_T) 急な岩場を下りるのは筋力勝負で、コケにコケましたが、最後に油断して大きくコケました(>_<)

下山後は本栖湖に一泊して帰ったのですが、その晩から筋肉痛キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 翌朝回復を早めようと、朝に本栖湖をママチャリで一周したら、ますます激痛が…(^_^;)

そのうえ、すごいむくみがキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
どうやら、かなり水分不足だったようです。翌朝は飲んでないのに顔がむくんで、1週間近く、足がパンパンでした。脱水症状になると、こんなんなっちゃうとは。たくさん飲んでいたつもりですが、回復して山頂までにがぶがぶ飲み始めた息子にあげたりして、残量が心配で自分は控えてしまっていました。

下山後、息子は言うことを全然聞かないのが、ちょっと治りました。ちょっと成長したかな。

帰りもスイフトちゃんでゴー(^^) 良く走って燃費もリッター21キロ。まだ洗車してあげていませんが、また車のおかげで良い思い出ができました。
Posted at 2012/09/18 01:45:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 自然観察 | 旅行/地域
2012年09月07日 イイね!

BOSS アウディコレクション(((o(*゚▽゚*)o)))

BOSS アウディコレクション(((o(*゚▽゚*)o)))富士山前に再発した持病の検査を思い切ってしたら、今日はよくなってたけど、原因はガンじゃないのは分かったけど、長い目で見なきゃならないことも分かり,他にも分かり…
( ;´Д`)

ま、総じて大した病気じゃないからこんなとこに書くわけだけど。歳には勝てないわね。

パァッとやりたくても、お酒とコーヒーは控えたほうが良さそうだし…
(。-_-。)

フォーメーションB:コンビニで食べたいもの、飲みたいもの、買うパターンの憂さ晴らしをしました。
(^O^)

ちなみにAは来来亭。
ちょっと腹の肉を富士山に捨ててこられたから、しばらく食べ過ぎに注意。六根清浄六根清浄。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ついでに、憧れの、トランスポーター、フランクのアウディA8ハケーン。

BOSSの「超」二缶についてます。大きい!全9種。LEDつきもあり。フランクが好きか、A8が好きか…それは、もちろん、フランクのっけ盛りのA8じゃ!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

と、しばし妄想妄想。

あっ、コーヒーは控えめにしなくていけないのだけど…
(^_^;)

ま、いっか。息子と分け分けしよ。

明日はこれ持って健康的に、小さい山に行くかな。
Posted at 2012/09/07 22:27:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | お気に入り | 趣味
2012年08月18日 イイね!

スイフトRSで大阪、東京間往復帰省してきました

スイフトRSで大阪、東京間往復帰省してきましたあ~(´Д` )くるまで帰省してきました。

往復とも、夜に出て、サービスエリアの駐車場で車で寝て、朝に着くパターンで。東京インターから首都高に乗って、また関越に乗るので、そこは混むけどほとんど上りだから大概は空いてます。

東京に着いた日は、フェーン現象の猛暑。ふえーん(´Д` )もうしょーがないねー(^_^;)

息子はちょっと見ないうちにまたもや勉強せずにプラモデルを作り、やや大きくなったようにさえ見えたのは親バカ。

まずは首都高下りて、


都電荒川線だと思うけど、こんなピンクは記憶になし。

次の日は電車に乗って…まずは川越線で大宮へ。


これは下り方面へ行く車両。大宮まで行く車両は同じ川越線でも埼京線に変身するから緑のライン。ひと昔前まではディーゼルだった。

関東では、「指詰め注意」なんて言わないのよね。


関東に来ると、人間の動き方さえ違うなあと、近頃は思うようになりました。偉そうに言ってますが、着いた当日は「ナンボですか?」て出ちゃってましたが、しばらく時間が経つと関西の言葉は出なくなります。

で、鉄道博物館へ。五回めくらいです。


JRになる前は、子どもだったし、あの国鉄マーク読めなかった。今も読めない。


なんか、近頃首が短くなってないか?Suicaペンギン。


往復新東名を使いました。なんか、ナビもiPhoneも把握してないし、不安でしたが行きは足柄サービスエリアに、帰りは駿河湾沼津サービスエリアに立ち寄りました。

足柄のトイレは男女の待ち合わせには適しません。一見、イタリアンレストランみたいなところでした。沼津はトイレには鏡の部屋があり、便器に簡単にたどり着けませんでした。便器だけに、TOTO着きました。

画像はエ○ブログの師匠が注文した来来亭「ネギ固め」のラーメンです。なんか、たくさんいれてくれました。


駿河湾沼津サービスエリア下りは、夜は男女にオススメでした。夜景がヤケーに綺麗で、上りのNEOPASAは、お城みたいにキラキラしてました。お会いしたエ○ブログの師匠にもっと手前に本当のお城の街があると誘われつつ…

わかりやすいようにと、以前見たことのある緑のTシャツで来られました。


真面目な話も交えていましたが短い時間に笑い杉。スイフトのお話しもして、加速のポイントを確認して帰りはチョーエコドライブ。

スイフトRSは出足で加速するのは不得意だけど、そこを注意したら走行中の安定したスピードが、高速道路の長距離に向いているかな、なんて思いました。浜松から自宅付近までは、必要に応じて加速する意外はほぼ制限速度付近で走行車線を走り、リッター21.9kmでした。ちなみに近頃12くらい…( ;´Д`)

吸盤つきの遮光カーテンとサンシェードで前だけ暗くして数時間熟睡できましたが、外気が27度より下がらず、少し窓を開けても、しばらくして暑くて目が覚めちゃいました。でも割合運転席はシートが広いのでどこも痛くならず、翌日も割りと元気でした。

本当は後ろをフラットにして横になるつもりだったけど、何かクッションになるものがなければしんどかったかも。

絶対に煽られないし、追越し車線では、よけてくれるのは、ekクラッシーと真逆(^_^;)車が黒いからかな?

で、息子はまだ帰りたくないと、お腐れさま並に周囲を不快にし、明日には戻ります。新幹線で…(^_^;)

ここだけ節約になりませんでした。
Posted at 2012/08/18 14:46:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるまの思い出 | 日記
2012年08月11日 イイね!

くるまで帰省しようかな

くるまで帰省しようかな夏休みに入りました(^_^)

年度末より時間の足りん仕事をしていて、ほんとは終わらないけど、取引先も、みんなが休むおかげで休めました(^O^)

出来れば三日くらい、家にこもって風呂も歯磨きも忘れてだらだらしないと、脳の疲れがとれない感じだけど、親が元気でいるうちは、しれっと帰ろうかと…

わたしと手と足が同じサイズになった息子は、先に実家で風呂のタイル貼りなど、やってるらしい。家では皿洗いくらいはしてくれるけど、もうちょっと背が伸びたらもっと仕事を頼もうかな(^_^)

スイフトちゃんで時間を決めずに出かけます。
光り物取り付けが完了してないのが心残り( ;´Д`)
戻ったらまた富士山まで行くから、オイル交換しなきゃ。

わたしのギョーカイは、夏が一番枯れやすいので遊ぶのも今のうち、なんだけど、人がいないからそうも言ってられなくなってきた。年中時間を見つけて遊ばないと。まあ、人並みに仕事出来るだけで、幸せで有難いことです。

今回は、インコはお留守番。夏は一人だと暑い車に置いてトイレもいけなくなるから(^_^;)
お友達に託します。

ekクラッシーで往復した時は、煽られまくり、登坂車線命、アクセルベタ踏み、静岡県が長過ぎの思い出(^_^;)
今回は、どうかな~
Posted at 2012/08/11 18:18:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | くるまの思い出 | 日記
2012年07月26日 イイね!

来来亭。

来来亭。くそ~食べてやる( ̄▽ ̄)d

きたぜ、来来亭!やっぱ来来亭!

今日は味噌で☆♪

ご馳走さま~(^O^)
Posted at 2012/07/26 20:00:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | いつもの道 | 日記

プロフィール

「元西武ライオンズ友の会会員だったのと、後番組みたくて早く終わって欲しかったのとで、応援してたら勝ちました〜(^^) 最後はあまり美しくなかったですがね(^_^;) @がんばれGENさん 」
何シテル?   10/31 23:59
スーパーブラックパールの、スイフトRSに乗ってます(^^) 実は、分かってないので、みん友のみなさまにいろいろ教えてもらってます。クルマ大好き。運転するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトちゃん (スズキ スイフト)
スイフトRSの初期型です。主に通勤で使用していますが、帰省や旅でちょくちょく長距離を走り ...
三菱 eKクラッシィ 三菱 eKクラッシィ
中古でもきれいな子だったからみんなに新車か? といわれてきました(んなわけないって)。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation