
こんばんは~
相変わらず暑い毎日が続きますが、もう少しでお盆なので気合で頑張りましょうw
今日は朝から下道2時間半かけて学校へ行き久しぶりに教授とあってお茶を飲んで用事をすまして、就職以来なかなか行けていない某所へ行ってきました^^;
そうすると、普段見られない三重や静岡在住の皆さんがやってきて、BBQのメニューや準備の話からフォークリフト、履いてみると案外と良いらしい?アジアンタイヤの感想、燃費の話などで盛り上がって帰るのが遅くなってしまいましたw
家に帰ってみるとこんな冊子が届いていました。
読んでみると
「自動車保険改定」の内容でした。
主な内容として気になったことは、
10月以降の更新からは・・・
①事故をして等級が下がると同じ等級の中でも事故をするか、していないかで割引額が違ってくること。
↑
たとえば事故の場合は3年後には割引率の減額はもとに戻るようです。
②飛び石、いたずらなどは車両保険に入っていると等級据え置き(来年は等級アップもダウンもしない)でしたが、次の更新からはマイナス1等級になること。
③等級プロテクトの廃止
④追突などの無過失の事故はノーカウント事故になること
---
今回のネタにしたのには、上の②にあたる部分が個人的にかなりひっかかる訳でもあります・・・(汗
我が家の駐車場に車を置いていたところ、いつの間にかボンネットに鋭利なもので引っ掻いたような故意的な線傷が多数(近くから見るとボンネットの真ん中あたりに長さ20cmぐらいが4,5本)できていることに洗車時に気づきました。
一度でも気になってしまうと、神経質になってしまって洗車やコーティングをしている際に毎回のようにい気になってしまうのですが、何も錆びるわけでもないし、いつ事故をして保険を使うかもわからないので、前から直そうか直さないでおこうか悩んでいました。
ちなみにコンパウンドでこすっても深いようでどうにもならず・・・。
自分でミスってつけた傷ならこの程度であればあきらめがつくのですが、他人に故意でつけられたと思うと納得できないところでもあります(涙)
といいつつも、6万キロも走行しているとバンパーもそれなりに飛び石の傷もついてくるので、今更わざわざ直すには正直なところでは微妙なところかなとも思って修理に踏ん切りがつきません;;
ちなみに以前、Dで修理しようかと相談したところでも、この傷の付き方はいたずらであり板金修理ではなくボンネットごと交換になると話しておりました。
こういう輩が利益を逼迫させて保険料を値上げさせているのだと思うのですが、フルカバータイプの保険に入っているのでやはりノーカウントで処理されるうちに直してすっきりさせたい気持ちもあります。
皆さんが同じような状況ならどうするか、修理の有無について意見をおきかせください(;O;)
ブログ一覧 |
ノート | クルマ
Posted at
2012/08/05 23:16:54