• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カミンズのブログ一覧

2016年02月12日 イイね!

初めて列車を運転してみた!

こんばんは。
今年はスタッドレスを履いているのに雪も積もらず、休みは寒いところへ行かず、
ありがたみを感じられないのでノーマルに戻そうかなと思っている今日この頃ですw


先週の土曜日はふるさと納税のお礼で運転体験をさせてもらえるということで、
お隣の岐阜県の樽見鉄道へ遊びに行ってきました。

大垣駅からはこの2月から運行を開始した新車にのり、
車庫のある本巣駅へw



親の実家も近くにあるので今までに何十回も乗ったことがあり、
よく終点の樽見まで行ってうすずみ温泉にいった思い出があります(^-^)

一時期は主力であったセメント輸送がなくなって廃線の危機もありましたが、
なんとか最近は新車を入れれるほどになってきたようですw
こんな運転体験とかファンサービスも頑張っているようです♪


オタクばかりかと思ったら集まったお客さんのほとんどが子供連れで、
一人できた人はうちともう一人だけみたいで気まずくて仕方がないwww

運転体験用の車両は予備車になっているハイモ230と呼ばれる、一番古い車両で樽見鉄道では唯一の昭和生まれな88年製・・・うちと1歳しかかわらないのに最古参とは(^^ゞ
いまはなき富士重工のLe-CARですねw
型式の数字は230馬力だそうです。


レールバスだけあってエンジンはUDの直6エンジンを積んでたり、なかなか面白いですw
最近のダウンサイジング+過給機ではなくNAな様子。
うちの会社にもGE13のクオンがあったりしますが、レールバスはガラガラ言わないし甲高くて全然音が違うなぁ(゜o゜)






運転士さんが見本を見せてコツを教えてもらえます。


着替えてさて運転ですwww
普段なら鉄道が好きで加速およびブレーキなど大体の操作はわかるけど・・・
緊張して動作を度忘れして、隣でサポートしてもらえる運転士さんのいいなりでしたw
15キロまで出させてもらえるのにめっちゃ速く感じました^^;

せっかくの体験なのに嬉しいやら緊張やらで意識が飛んでてもったいないwww
一人できたけどいっぱい写真を撮ってくれるサービスがあり、
後でこんなことやっていたんだなと知りました(笑)






こんなお土産までいただきました(^-^)
家に飾っておこうと思いますwww

運転士気分になれて面白かったですし、
自分でマスコンを握って鉄道車両を動かしたあの感触が忘れられませんでした!w

Posted at 2016/02/13 00:37:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | クルマ
2013年03月26日 イイね!

先週は乗り鉄。

先週の週末は有給が取れたので久しぶりに乗り鉄で遠征をしてきました(^^)/
今回は超秘境な!?「三江線」がメインです。

※フォト蔵のちょうど良いサイズがなかったため横幅が切れております。

地元を始発に出て、いつも通り乗り換えて関西を通り抜けて・・・と思ったら人身事故で遅れていたようで、姫路駅に入線するのに30分待ちで連絡がなくなってしまって乗りたい列車に乗れず当初より一時間遅れてしまうことにorz



とりあえず次の列車がくるまで駅そばを食べて腹ごなしw


調べてみると、在来線で広島まで行って芸備線経由で三次まで向かうのは無理なようで、もしもの時のために調べていおいた予定であった福塩線で三次へ向かうことになりました。
福塩線も非電化区間はかなり本数が少なくて超ローカル線なので、これはこれでよかったです。


保線・落石・鹿対策にいたるところに25km/h制限があって、距離のわりにかなり時間がかかります。
山岳路線で仕方ないけど、少し走っては減速ばかりでは時間がかかりすぎてビジネス利用では全く使えませんねw
結構お客さんが乗っていてキハ120でもほとんど席が埋まっていました。
福山から3時間弱かかりながらも三次までw




ここまででもじゅうぶん酷路線的な感じでしたが、ここからが本番といったところでしょうかw
三次駅から三江線に乗継です。
(17時ちょっと前ですが終点の江津へ行ける最終列車ですw)


しだれ桜?梅? 自然のトンネルを通過します。


河口にむかって江の川のほとりを走ります。


トンネルを超えると…


こんなところで突然の高架なだけでもギャップがありすぎる駅・・・そう宇都井駅ですwww
なんと、ホーム及び待合室は地上20mで日本一!
しかも、この駅はエレベーターなどはなく自分の足で上がらなければいけないキツイ駅です^^;


途中の浜原で乗り換え。
一日上下合わせて9本w


夜21時過ぎ・・・山陰線の途中駅にふと降り立ってみた。
真っ暗で静寂だけど、地元では味わえない不思議な気持ちになった石見福光駅

今日は浜田駅まで。どこまでいけるかわからなかったのでネットカフェで夜を明かすことにw
最終で到着して始発で出発でもったいないし。。。
ネットカフェでは出雲を舞台としているマンガ「砂時計」を読破。
うっとくる場面などの感動もありましたが、自分は一人で乗り鉄をしていて良いのか?と複雑な気分になりましたがorz


浜田発の始発ですw 岡見といえば岡見貨物♪ 特急を退避中です。


三保三隅付近で見える日本海の絶景。
まだまだ夜が明けていませんね(^^)/


島根県の端っこである益田からは山口線の始発。
昨日からキハ120ばかりでしたが、大好きなキハ40に乗れました。


この狭い対面シートピッチが旅行の雰囲気を醸し出してくれます♪


久しぶりに山口線に乗りましたが、あまり飛ばさないダイヤなのか力行の時間が短く、流してばっかりで、直に入ってからの力走もあまりなくて爆睡して、山口まで戻ってきました。
首都圏色はかなり色あせて管理状態があまりよくなさそうです・・・。


山口から九州へ行きたいところですが…自宅に戻る方向へ。
途中、光駅~下松駅間で沿線火災があり、当初は15分遅れだったはずが結局は1時間半ぐらい徳山駅で足止め。
そんなわけで唯一の観光であった宮島と水族館の訪問もオシャカになってしまいましたorz
仕方がないので、広島駅でちょっと土産やお好み焼きを食べてきました。

たまにはガイドブックに載っていなさそうな庶民的な店へ突然入ってみた

広島人はコテだけで食べるらしいwww


14:15すぎに広島駅を出て、糸崎で乗り換え。


遠くに見えるのはしまなみ海道でしょうか? 
岡見の日本海から尾道の瀬戸内海までぐるっと回ってきましたw


その後は岡山、姫路、米原、大垣、名古屋と乗り換えて夜12時ごろに地元駅にたどり着きました。
(広島から途中下車なしで10時間の旅(^^ゞ


今回は運が悪くて2回も列車が遅れたために観光なしプランになって本当の乗り鉄の旅で、どうも帰った後も旅行に行った気になっておりません(バク
んなわけで、砂時計のサンドミュージアムとか八重垣神社とかノテで来訪してみたくなっています。(GWは東北か出雲か四国か・・・w
良い歳して一人旅していて良いのかな~(バク


今回の写真など
Posted at 2013/03/27 00:40:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年01月27日 イイね!

伊勢神宮参拝

こんばんは。
ここのところ数日身に応える寒さですね・・・。
昨日は近鉄の伊勢神宮参拝切符が今月いっぱいまでだったので伊勢神宮周りなど合計12kmほど歩いたり、本日は凍える中で洗車など季節と真逆なことをやっていますがゞ( ̄∇ ̄;)

今回はカメラを忘れてしまい、スマホで撮影してみました。
やはりコンデジと違って逆光のコントラストは弱いです><

伊勢までは電車で1時間20分ほど。
ここの朱印帳はすごく綺麗らしく、それをまずゲットするために二見興玉神社へ参拝しました。
行きは節約のために朝熊駅から5キロほどの道のりを徒歩w
車だけ過走行も悪いので、自ら過歩行!?ヾ(~∇~;)


夫婦岩




朱印帳


朱印


伊勢市駅まで戻って外宮の前にある赤福で一休みヾ(-д-;)


外宮




外宮から内宮へはバスで移動が普通なんですが、せっかくの運動のチャンスということで・・・また徒歩で4.5キロほど歩きましたw
普段から仕事で少しずつ鍛えてきたせいか、苦痛ではなかったですヾ(  ̄▽)ゞ

途中で猿田彦神社によったり・・・


内宮まで来ましたよ~。




本殿
今年も無事に一年過ごせますように.....(;__)/|
そろそろ嫁の心配も必要か!?ヾ( ̄ヘ ̄; )www



お待ちかねの食事タイムですwww
本日は豚捨コロッケ、串カツに松阪牛肉まんをゲット!
歩いたカロリーより食べました・・・(汗


親に買って来いと指令を受けた土産のシェルレーヌ( ̄ω ̄;)
三重ではけっこう有名な土産らしいのですが、赤福のイメージが強くて私は初めて聞きました。
いわゆるマドレーヌなんですが、バターの香りがやばいです(食べ過ぎそうw

<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/414/833/3414833/p8.jpg?ct=bd363796a922' border='0' alt='' /


帰りは賢島まで乗り鉄をして伊勢志摩ライナーの更新車を堪能しながら帰宅しました。
(実は・・・歩きすぎのせいでくたびれて、特急の中では気持ちよく寝てしまって雰囲気が味わえなかったのは秘密ですw)


やっぱり仕事のストレスはお出かけが一番!
やはりノートで行きたいところですが、原油高と次の車検まで10万キロ以下という目標があるのでひとまずお休み中です。
Posted at 2013/01/27 22:45:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 鉄道 | クルマ
2011年12月20日 イイね!

所用で東京へ★

こんばんは!
ここ数日急に寒くなりましたね。
深夜ドライブの凍結が怖くて毎日スタッドレスを履こうかオートソックを買おうか悩み続けているカミンズですw

先週、(12/14~16)に東京へ行ってきたのですが、ついつい延ばしてしまいました><
旅行ブログというより事後報告ブログですね(; Д`)

さっそくフォト蔵を・・・・。



前回に夜行や普通列車で東京へ何回か行ったこともありましたが、
なぜか東京へちょっと無理していくとなぜか毎回体調不良に悩まされるので
今回は安全をとって新幹線でいきました。

岡山も東京も名古屋からだとほぼ同じ距離なんですねw
近頃、四国には良く行くので東京より遠くへ行ってることになります(汗


普通列車でいけば7時間ぐらいが1時間半ちょっとで費用対効果で考えると、
貧乏な私でも新幹線もありだと思いました!


東京へ行くとさっそく雑用をやらされました・・・。
終わったらもちろん乗り鉄です\(^o^)/
本当は久留里線とか水戸線とか行きたかったけど、
雑用が案外手間取って時間的にも行くところが限られちゃいまして、
今回は宇都宮へ餃子とレモン牛乳に☆
食べるときに夢中で写真を忘れてました。笑


帰りはアキバにて撮影会(謎



翌日もしっかり一日雑用をやらされまして、その隙にいろんなブースも周ってきました(TдT)

スバルはハイブリッドもないし、環境のイメージが薄いですが・・・。


他社も今はやりのエコカーですね。




アクアなかなか良くて、次期愛車にもありかもしれません!
リアの狭さも許容範囲だったし、なぜかサイドブレーキだったりします。
でも、プリウスを考えるとちょいと高いかな~



最後の日はみん友の部長さんとアキバでオフ会をしたり・・・。
仕事終わりなのにいろいろキーボードを見に行ったり、申し訳なかったです。
次回はノテ君で久留里線のキハ30を見に行ったり、メイド喫茶へ行きましょうwww
房総はまだ行ったことないから楽しみにしてますよ♪
今度は短い時間でも効率的に回れるように下準備をしていくようにしますね(; ∀`)

これとか・・。

これも・・・。 ファンにとってはたまらないところなんでしょうね(^ω^)


そんな私は某ゲーセンでこちらにやられましたがwwww
車にけいおん!とか卑怯すぎます;;;
しかも、りっちゃんが連れて帰れと・・・(以後自粛


澪のフィギュアも見ていると連れて帰りたいと企みましたがwwww


その後は都庁の展望台から景色を堪能してきました!
なんといっても無料はいいね(*´艸`)

雲の切れ目から太陽の光が差し込んでちょっと幻想的v( ∀`*v

スカイツリーとか☆


おしまい。
Posted at 2011/12/20 01:01:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄道 | クルマ
2011年12月12日 イイね!

行き当たりばったりの鉄道旅

こんばんは★
以前にも似たような名前のブログがあったような気もしますが、
やってることも行先も似てるので続きということにしておきます・・・笑

今回からは保存もかねてフォト蔵に写真をアップしていきたいと思います!
スマホあたりなら見れるかな??
http://photozou.jp/photo/list/291093/5718275



といいつつも、私も従来の携帯ユーザーなのでフォトギャラも併用しますΣ(・∀・;)

フォトギャラ
2011-12-10 香川遠征
2011-12-10 香川遠征2
2011-12-11 聖地巡礼


103系と225系ってまた極端なコンビですね;;
播但線もまだ最近寺前まで電化したのに、こんなお古の列車が走ることになるとはかわいそうですw



今回はとりあえず岡山の津山線のキハ40の頑張る姿を見に行こうと考えていたのですが、
空転のため目的の列車は運休で次の列車まで待つ時間がもったいない為に
瀬戸大橋を渡って四国へ行くことにしました( ・∀・)


特に行先も決めていなかったので、携帯で調べていると琴電(いわゆる地方鉄道)の近くにイオン
があるということがわかり、せっかくなら琴電も乗ってみたいと思い時間つぶしにイオンへ・・・(爆笑)

琴電って雰囲気は70年代ぐらいの車両でなんか岐阜の路面電車と同じようなイメージで、
今は廃線になってしまいましたが、小さいころの懐かしい雰囲気がしました(´▽`)
近鉄最古参組の1810・2410系より年季が経って、古き良き時代の列車って感じでしょうか。

ここまで来てイオンなんてさすがに考えてもいませんでしたが、
イオンでは適当に昼飯を食べて帰るつもりがちょっと来年の手帳などチェックしていると、
併設している映画館で気になっていた映画がやっていたため早速見ることに(爆
忙しくて見る暇も無かったのでちょうど良かったと言い聞かせておきますヽ( ´ー)ノ

まっ、映画の名前は伏せておきますけどねwww


んで、映画が終わったら琴電で高松まで戻り、喫茶店でティータイムしたり駅前をブラブラ(?)しながら、地元へ帰れる最終列車で戻ってきました!
うどんも食べずに何しに行ったんやらorz

そして翌日・・・
映画を観てから刺激されてしまって、
映画の元となった場所(聖地)へ改めて行きたくなり、うずうずしながらまた行ってきましたw

その途中でキリ番ゲット!
写真でもわかるかと思うけど回転数低すぎて振動が嫌なんです;;




放課後はここで(ry


映画やアニメのシーンがよみがえってきました★


カメラを換えてからやはり写りが綺麗になった気がします(;^ω^)
相変わらず構図が下手なのでこれからもがんばります・・・。

シャッタースピード優先モードなるものがあり、ISO1600で走行中の列車を撮ってみました!
今までのカメラはシャッターを押してもコンマ数秒のロスを考慮して早めに押していたのですが、
こいつはギリギリにシャッターを押すのが怖くて手前に撮れてしまいがちで
カメラより人間の慣れが必要なようですw
Posted at 2011/12/12 22:23:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「久しぶりにログインしたw
車への熱がかなり冷めてしまったw」
何シテル?   06/14 01:23
2008年12月 K11マーチで登録。 2011年 4月 就職活動のため自粛のためIDを削除 2011年 9月 現会社に決まったので、再度ID取り直しました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) K13改クラッチペダルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 22:06:22
bp mini 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 20:26:27
GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ 165/50R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 20:25:58

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ノートとは主に下道長距離という数々の挑戦を走破しながら共に想い出を作っていっています。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
アクアが廃車になって2年、久々車を買いました。 仕事も忙しくあまり乗れないのでとりあえず ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
白いどこでも見かけるクルマ 3年9ヶ月 92,000キロで追突されて売りました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation