こんばんは( ̄0 ̄)
近頃は秋らしくなって、朝晩も寒くなってきましたね~。
今日はメンテナンスパックの点検でウィッシュに乗ってトヨタのDへ行ってきました。
日産ばかりなので、トヨタへ行くと新鮮に見えてきますw
点検中は暇だったので次期車の候補に試乗車を見ていました(-_-)
86にアクア、ヴィッツ、ウィッシュ、ヴェルファイア、スペイドなどたっぷり見させてもらいましたよ。
今までの経験でいうと、太ももとステアリングの間に余裕が無く、対策として椅子を後ろに下げると手が届かなくなって変なポジションになってしまって何車か購入を断念することがありました。コンパクトカーや軽は女性向け?なのかチルトで目いっぱい上げてもやや低い傾向な気がします(ウィッシュやカローラクラスだとそうでもない)
いろいろ見てみて、買えそうな価格帯で気になったのは・・・スペイドとiQ
スペイドは・・・
車高が高く開放感があって、助手席スライドドアが唯一無二でなかなか面白いし、熟成した1NZで耐久性もOK。最後にスライドドアは乗りやすさからウケが良さそう(笑)←ぶつけたら修理代は高そうだけど。。。
欲しいOP(HIDやスマートキー、オートエアコン)を入れると余裕で200万円越えなのが厳しい。←そこまで出すならプリウスやウィッシュも選択肢に入るかも。
また横滑り防止装置を標準にしていてメーカーの安全に対する姿勢がわかる!
(確か10月以降に発売する新型車は横滑り防止装置を全社標準にしなければいけないが、E12ノートやラティオはぎりぎり9月に登録してOP扱いにして逃れたw)
iQは・・・
日本車では他にはない斬新なデザインがなかなか良いw
むしろ今しか買えないかもしれない。
軽くて1300もあればノート以上の加速かも!?
3.9mの最小回転半径は酷道では強い武器になるに違いない!w
この前の代車のモコでも思ったけど、家にもう一台車があるので二人乗れたら日常的には問題ない。
営業マン曰く、加速に関して1300は1000に比べて改善していて余裕があって、長距離でも見かけに比べたらぜんぜん耐えられるらしい。
MTだとさらにおもちゃ感覚で楽しめるとのことw
値段もオートエアコンとスマートキーは選べないけど、1300のMTでHIDのOPを入れて180万ぐらいとのこと。←この車格で180万は高いか!?
これはかなり気になったので、いつか試乗で外で走らせてもらいたいですw
自分が気になる車ってなんか少し変わっている車が多いのは気のせいでしょうか(汗
といいつつ、ノートには最低でもあと3年は頑張ってもらわないと予算的には厳しいけどね(゚O゚)\(--;
Posted at 2012/10/15 01:05:59 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ