• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カミンズのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

近頃の日記。

こんにちは(。・ω・)

近頃はやっと仕事に慣れてきたものの家に帰ったらばたんきゅ~状態で、なかなかパソコンに向かえなくて、みなさんのブログにコメント出来ずじまいですみません。

やっと涼しくなってきて巡礼もしやすくなってきたので、二週間連続で近場である奈良と滋賀へ行ってきましたw


まずはフォトギャラを・・・。
西国三十三ヶ所巡礼1

西国三十三ヶ所巡礼2

西国三十三ヶ所巡礼3


10/21 巡礼分

第7番岡寺
奈良県明日香村・・・石舞台古墳などの古墳がたくさんあるエリアになります。






道中でこれぞ日本の里といった感じで、すごく落ち着ける景色があり撮影してきましたw






第6番壷阪寺


天竺渡来大観音像←インドから寄贈されたものだそうです。




駐車場でE12のライダーを発見。
ラクティスのような、フリードのような・・・でも嫌いじゃないですよw
無難なスタイルで飽きなそうだし、次はこれでも良いかも。


E11と比べて背が低く見えるような・・・



10/27 巡礼分

第12番岩間山
滋賀県の大津のあたりで、家からも近くて昼からの出発でした。
京都や大津エリアは西国三十三か所のお寺がたくさんあるエリアで、京都市内は車で行くことにして市街を先に周る作戦にしました。


参道にこのような怒りの看板がたくさんあって怖いです





第13番 石山寺


本堂





第14番 三井寺
16時半に到着して、正直時間が足りませんでした><
だいたいのお寺は16:30~17:00ぐらいでしまってしまいます。
駆け足で山を登ってヘトヘトですorz








先月の九州遠征時にyoshi-kさんからお土産にもらった博多ラーメンを先日の昼ご飯に作ってみました。


調理中の図
ネギの切り方が雑なのはご愛嬌で^^;


ラーメンを食べながらオフ会を思い出してました・・・。
地元の寿がきやも良いですが全国のラーメンを食べるために旅するのもいいもと一瞬思いついたりw
とりあえず2人前食べたので、残りは夜食でちょっとずつ食べよう(バク
お土産ありがとうございました☆






巡礼した寺・・・11寺 残り22寺 (番外は除く)
Posted at 2012/10/28 18:13:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2012年10月15日 イイね!

ウィッシュの点検に~

こんばんは( ̄0 ̄)
近頃は秋らしくなって、朝晩も寒くなってきましたね~。

今日はメンテナンスパックの点検でウィッシュに乗ってトヨタのDへ行ってきました。
日産ばかりなので、トヨタへ行くと新鮮に見えてきますw
点検中は暇だったので次期車の候補に試乗車を見ていました(-_-)

86にアクア、ヴィッツ、ウィッシュ、ヴェルファイア、スペイドなどたっぷり見させてもらいましたよ。




今までの経験でいうと、太ももとステアリングの間に余裕が無く、対策として椅子を後ろに下げると手が届かなくなって変なポジションになってしまって何車か購入を断念することがありました。コンパクトカーや軽は女性向け?なのかチルトで目いっぱい上げてもやや低い傾向な気がします(ウィッシュやカローラクラスだとそうでもない)

いろいろ見てみて、買えそうな価格帯で気になったのは・・・スペイドとiQ

スペイドは・・・
車高が高く開放感があって、助手席スライドドアが唯一無二でなかなか面白いし、熟成した1NZで耐久性もOK。最後にスライドドアは乗りやすさからウケが良さそう(笑)←ぶつけたら修理代は高そうだけど。。。
欲しいOP(HIDやスマートキー、オートエアコン)を入れると余裕で200万円越えなのが厳しい。←そこまで出すならプリウスやウィッシュも選択肢に入るかも。

また横滑り防止装置を標準にしていてメーカーの安全に対する姿勢がわかる!
(確か10月以降に発売する新型車は横滑り防止装置を全社標準にしなければいけないが、E12ノートやラティオはぎりぎり9月に登録してOP扱いにして逃れたw)

iQは・・・
日本車では他にはない斬新なデザインがなかなか良いw
むしろ今しか買えないかもしれない。
軽くて1300もあればノート以上の加速かも!?
3.9mの最小回転半径は酷道では強い武器になるに違いない!w
この前の代車のモコでも思ったけど、家にもう一台車があるので二人乗れたら日常的には問題ない。

営業マン曰く、加速に関して1300は1000に比べて改善していて余裕があって、長距離でも見かけに比べたらぜんぜん耐えられるらしい。
MTだとさらにおもちゃ感覚で楽しめるとのことw
値段もオートエアコンとスマートキーは選べないけど、1300のMTでHIDのOPを入れて180万ぐらいとのこと。←この車格で180万は高いか!?
これはかなり気になったので、いつか試乗で外で走らせてもらいたいですw



自分が気になる車ってなんか少し変わっている車が多いのは気のせいでしょうか(汗



といいつつ、ノートには最低でもあと3年は頑張ってもらわないと予算的には厳しいけどね(゚O゚)\(--;
Posted at 2012/10/15 01:05:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年10月08日 イイね!

毎年恒例の・・・w

こんばんは!

久しぶりに岐阜にある親の実家へ行くついでに近場で自然を味わいたいな~ということで、今回は福井へ逝ってきました。
目的は去年も通ったあの道ですwww


フォトギャラ
その1
その2
その3
その4


永平寺で講和を聞いたり、修行僧の話を聞いて気持ちにカツを入れたり。
お坊さんが私と同世代みたいで住む世界が全く違うんだなと考えさせられました( ̄Д ̄ )



九頭竜湖あたりで黄昏たり・・・
非日常的で空も秋らしくて本当に落ち着くなぁ(´∀`)
やっぱり四季の中では秋が一番好きかも。

蛇足ですが、酷道や峠が好きになったのは、当時から地図が好きだった私が小学生の時に見た「旅と峠」というサイトがきっかけであり、あの狭い道を越えるとあそこに通じているんだ!とたくさんのレポートを見ながらワクワクさせてもらいました。←昔から変な趣味があったwww

当時はITブームが始まる時で、インターネットも使い放題の時代ではありませんでしたが・・・w
新規の更新も少なくなってしまいましたが、当時の情報は今でもかなり詳しくて参考にさせてもらっています。

さっそく福井県道R230を散策

旅と峠ではこのような感じで書いてあります。
伊勢峠







R157を走ったり・・・
(nismoサスに交換して約一年間酷道を控えていましたが、一年約3万キロを走行したので解禁しましたw)







意外かもしれませんが夜の山道を走りましたが、対向車がライトでわかるので昼間よりも走りやすかったりするんですよー( ̄д ̄)
あとは、ティーダにはあるAFSがノートにもあればばっちりなんだけどなぁ~(汗

といっても、隣はガードレールのない崖なのですけどねw
ノートは小回りが利くので通行には何の問題もありません^^









今回も無事にゲットできましたが、10万まで残り3マソキロ・・・Σ(・∀・;)
Posted at 2012/10/08 23:31:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「久しぶりにログインしたw
車への熱がかなり冷めてしまったw」
何シテル?   06/14 01:23
2008年12月 K11マーチで登録。 2011年 4月 就職活動のため自粛のためIDを削除 2011年 9月 現会社に決まったので、再度ID取り直しました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

日産(純正) K13改クラッチペダルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 22:06:22
bp mini 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 20:26:27
GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ 165/50R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 20:25:58

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ノートとは主に下道長距離という数々の挑戦を走破しながら共に想い出を作っていっています。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
アクアが廃車になって2年、久々車を買いました。 仕事も忙しくあまり乗れないのでとりあえず ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
白いどこでも見かけるクルマ 3年9ヶ月 92,000キロで追突されて売りました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation