• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カミンズのブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

頑張ったつもりが・・・

昨日は前日の23時から下道ほとんど休憩なしで山口まで到着し、山口の道の駅を巡りました。
トップ10にも入らないとは(゚O゚)\(- -;
メーターでは918kmでした。

みなさんすごいなぁ!






Posted at 2016/02/28 08:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月26日 イイね!

気が向くまでドライブ・・・

さ~て、山口までひとっぱしり行ってきます(笑
道の駅を周りつつ、絶景もたくさん見れたらいいなぁ★

というか今から気合ですwww

Posted at 2016/02/26 22:35:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2016年02月23日 イイね!

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【ドライブマン】

■Q1. 駐車監視は何時間できれば理想ですか?
12時間(仕事が終わってから翌朝出勤の際に乗るまで)
■Q2. 2カメラモデルを欲しいですか、その価格はいくらまでなら買いたいですか?
2万円ぐらいまでが予算です。

※この記事は【みんカラ】早春のDIYモニター大募集! について書いています。
Posted at 2016/02/23 21:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年02月21日 イイね!

但馬へドライブ!

近畿の道の駅スタンプラリーも残るところ、早1ヶ月ちょっと。
3月は土日連続の休みが2回しかないので、
昨年秋以降にオープンした宮津と多可の道の駅へドライブしてきました。


兵庫は近そうで遠いので4時半出発で、一軒目の多可の道の駅には9時に到着しましたw
全て下道だと230キロの道のりでも4時間かかります。。。
(実はここ1/3のドライブにも立ち寄ったのですがお休みで二回目ですw)


ささっとスタンプを押して、その後は生野銀山へ
近くをよく通ることはあってもこの手の観光施設はほとんど行ったことがないので、
けっこう新鮮だったりします。


石見銀山はけっこう狭くて、腰をかがめないと見ていられなかった思い出がありますが、
ここは普通の姿勢で見られます(笑)
銀は岩を削ってもほんのわずかしか取れないようで、
かなりの人員が働いていたようですがそれで利益がでるのか割に合うのか不思議でした。




めっちゃ顔がリアルだったり、イケメンだったり、海外の人みたいな顔つきだったり・・・w
年じゅう気温が一定とはいっていましたが、外よりは暖かいとはいえけっこう寒かったです。


採れた銀がどれぐらいあったかチェックして書類に記入している風景です。
お役人が嘘をついていないか上から見張っています。


その後はここ3回食べれずじまいだったTKGの但熊へw




今回は30分ほどだったので待つことにしました。
普段はめったに卵かけご飯はやりませんが、
ここで卵を食べると家でハマったように何日か卵かけご飯が続きますw
新鮮なのか、黄身がなかなかほぐれません^^


残りの道の駅の海の都宮津へ


遠回りですが、また兵庫県に戻って豊岡の玄武洞をみたり・・・


城崎温泉にはじめて入ったりと初めての兵庫の観光地もいろいろ巡ることができました^^




今回の走行距離682km

あとは淡路島の三か所と和歌山の二か所(T_T)
気合で頑張らなくては・・・

ってその前に今週末は遠征があったりwww
さーてどこへいくのでしょうかw
Posted at 2016/02/21 23:17:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2016年02月12日 イイね!

初めて列車を運転してみた!

こんばんは。
今年はスタッドレスを履いているのに雪も積もらず、休みは寒いところへ行かず、
ありがたみを感じられないのでノーマルに戻そうかなと思っている今日この頃ですw


先週の土曜日はふるさと納税のお礼で運転体験をさせてもらえるということで、
お隣の岐阜県の樽見鉄道へ遊びに行ってきました。

大垣駅からはこの2月から運行を開始した新車にのり、
車庫のある本巣駅へw



親の実家も近くにあるので今までに何十回も乗ったことがあり、
よく終点の樽見まで行ってうすずみ温泉にいった思い出があります(^-^)

一時期は主力であったセメント輸送がなくなって廃線の危機もありましたが、
なんとか最近は新車を入れれるほどになってきたようですw
こんな運転体験とかファンサービスも頑張っているようです♪


オタクばかりかと思ったら集まったお客さんのほとんどが子供連れで、
一人できた人はうちともう一人だけみたいで気まずくて仕方がないwww

運転体験用の車両は予備車になっているハイモ230と呼ばれる、一番古い車両で樽見鉄道では唯一の昭和生まれな88年製・・・うちと1歳しかかわらないのに最古参とは(^^ゞ
いまはなき富士重工のLe-CARですねw
型式の数字は230馬力だそうです。


レールバスだけあってエンジンはUDの直6エンジンを積んでたり、なかなか面白いですw
最近のダウンサイジング+過給機ではなくNAな様子。
うちの会社にもGE13のクオンがあったりしますが、レールバスはガラガラ言わないし甲高くて全然音が違うなぁ(゜o゜)






運転士さんが見本を見せてコツを教えてもらえます。


着替えてさて運転ですwww
普段なら鉄道が好きで加速およびブレーキなど大体の操作はわかるけど・・・
緊張して動作を度忘れして、隣でサポートしてもらえる運転士さんのいいなりでしたw
15キロまで出させてもらえるのにめっちゃ速く感じました^^;

せっかくの体験なのに嬉しいやら緊張やらで意識が飛んでてもったいないwww
一人できたけどいっぱい写真を撮ってくれるサービスがあり、
後でこんなことやっていたんだなと知りました(笑)






こんなお土産までいただきました(^-^)
家に飾っておこうと思いますwww

運転士気分になれて面白かったですし、
自分でマスコンを握って鉄道車両を動かしたあの感触が忘れられませんでした!w

Posted at 2016/02/13 00:37:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにログインしたw
車への熱がかなり冷めてしまったw」
何シテル?   06/14 01:23
2008年12月 K11マーチで登録。 2011年 4月 就職活動のため自粛のためIDを削除 2011年 9月 現会社に決まったので、再度ID取り直しました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) K13改クラッチペダルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 22:06:22
bp mini 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 20:26:27
GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ 165/50R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 20:25:58

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ノートとは主に下道長距離という数々の挑戦を走破しながら共に想い出を作っていっています。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
アクアが廃車になって2年、久々車を買いました。 仕事も忙しくあまり乗れないのでとりあえず ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
白いどこでも見かけるクルマ 3年9ヶ月 92,000キロで追突されて売りました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation