• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Voxy-popのブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

ベッドを楽に展開したい!

わが家のVOXYはスペーシアパイプで組んだベッドがあります。
今までは4人乗りを前提としていたので、サードシートはそっくり
ベッドスペースとして使えておりました。

最近、義母もわが家に招いて、5人で暮らしております。
うちは車は1台しかないので、通常でも5人は乗せられるようにしないといけません。

さて、今のベッド、そんな構造にはなっておらず、その都度組み替えて
4人、5人仕様にしておりましたが、さすがに疲れます。
巨大立体パズルを組んでいるかのような気になってしまいます。

さて、どうしたものやら。
真っ白な紙の上が戦場になりつつあります(笑)
Posted at 2020/07/18 14:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月09日 イイね!

ただいまです。

ケータイの機種変更したら、ここのパスワード忘れてしまい。
メールアドレスが変わっていたことに気付かず💦
いやいや、お恥ずかしい。

だいぶ時間だけすぎてしまいましたが、ブログ、ちょびっとずつ
書いていこうかな。

皆様、改めまして、よろしくお願いします。
Posted at 2020/07/09 10:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月04日 イイね!

VOXYの床貼り、DIYでやってみた! その1

我が家のVOXYの冬の底冷えと、夏の照り返し対策として、セカンドシート以降の
床貼りを敢行しました。

材料は松材24×24と24×12を数本ずつ、
5.5mmのシナベニヤ1820×910を二枚、
1820×910×20のスタイロフォーム1枚。
スタイロフォームは10mmの方が使いやすいかもしれません。

今回はサードシート側から作業してみました。
現物合わせで作業するため、型どりのために、もとから敷いてあるフロアカーペットを使いました。
セカンドシートのシートレールの後端で
カットしました。
その後、カーペットとその下に敷いてあるクッション材を取っ払います。
真ん中付近に見える円形のものは、
テーブルの足の取り付け金具です。





そのあと、24×24の材木を敷き込むため、
余分なアスファルトシートを削り取ります。スクレーパーがあれば作業は楽だと思いますが、マイナスドライバーでもサクサク削り取れます。


材木を敷き込んでみます、
ここでの接着剤はシリコンシーラを
使っています。
すぐには固まらないため、修正がやりやすいのです。
あと、多少の上げ底にも対応できますし。



一通り、設置してみました。
足を置くのは前の方なので、そこに対応する柱は多めに入れてあります。
あと、左側は電源系が入るため、多めに
してあります。
次に、隙間にスタイロフォームを入れていきます。



スタイロフォームを一通り詰め込みました。
パズルのように、パーツを作っては敷き込み、高さを合わせていきます。
一番時間がかかったところです。
ここでシリコンシーラの固定を待つべく、一晩置きます。


その間に、フローリング部分を作ります。
シナベニヤに車のフロアカーペットを
置いて、マジックで型どりをしていきます。
ポイントは、実際には少し小さいので、
型どりしたアウトラインから、30mmほど
内側をカットします。
ドリルと、電動ジグゾーは必須ですね。
作業が格段に楽になります。


カット終了。
上の円形のカットはテーブルの台座、四角い穴はスペースアップシートのストライカーがくる部分です。


とりあえず、仮においてみます。


ここで、電装系のコードを出す穴を
空けます。
ここは、電装のボックスを置くため、
完成時には見えなくなる穴となります。


次にボンド(速乾性)を塗って、
板を載せます。


板の固定には20mmのさらタッピングを
使いました。


タッピングを打っていきます。
こうすることで、車体に穴を空けることなく、板が固定できます。



スペースアップシートの足の部分です。
若干、接触してそうなので、あとで
幅を広げることにします。

サードシート側は一応終わりです。
次はセカンドシートの床貼りです。
Posted at 2017/01/04 20:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月20日 イイね!

ひっさびさの投稿です。

単にサボっただけです。
私も家族も元気でございます。

今回は、フォグランプのバルブをLED化
しました。
といっても、以前からLEDにはしていたのてすが、デイライト程度のものしかなかったので、今回はフォグランプとして
使えるようにしようとしたわけです。

アマゾンから購入しました。
6千円です。


パッケージの中身です。


旧バルブとの比較です。
旧バルブは、フィラメントに相当する位置が奥まっています。
だからデイライト程度だったんですね、



交換前


交換後。
発光部が白くなっているので、
見た目すっきりとした印象です。



点灯テスト。
夜間、しっかりフォグランプとして機能しているようです。
LEDは色合わせは難しいですね。
色温度は同じでも、見た目の色が違ってきます。
ま、ここは仕方ないか。

Posted at 2016/08/21 12:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月17日 イイね!

阪神・淡路大震災から20年。

今日で阪神・淡路大震災からちょうど20年になります。
私の実家は明石市の隣町にあり、当時は
家を建て替えて1年ちょっと経った頃でした。
私自身は転職して愛知県に住んでいたので
「その時」は遭遇していません。
みんカラのユーザーさんの中には、もしかしたら、「その時」あのあたりを走っておられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私は震災後2日経ってから、神戸市に入りました。
友人や、会社の先輩方が阪神間に住んでいたので、後片付けの手伝い等させてもらいました。
見慣れていた、住み慣れていた街が、瓦礫と化していたのを目の当たりにしたとき、
涙が止まらなかったということを覚えています。
やっぱりショックですよね。見慣れた家の屋根が、自分の足元にあるんです。
2週間前に通ったばかりの阪神高速が根元からポッキリ折れて倒れてるんです。

今は愛知県に住んでますが、ここも東海地震、東海・東南海・南海の3連動地震の可能性が予見されています。
この国に住んでいる以上、地震とは無縁ではいられません。

6434名の冥福を祈るとともに、
地震に対しての準備を怠らないようにして
いつくるかわからない「その時」に備えておきたいと思います。

そういえば、阪神・淡路大震災当時、小学生であれば、いわゆるアラサーの領域です。
彼らはこの震災はどのように記憶しているのでしょうか・・・・・。






Posted at 2015/01/17 08:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「取り回し、燃費は文句なし! http://cvw.jp/b/1257744/48590716/
何シテル?   08/10 02:19
Voxy-popです。 とうとうガタがきて手放してしまいました。 オドメーターは22万キロオーバー。 2025年7月にシエンタに乗り換えました。 中古ですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不格好でも強いヤツの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 22:17:33
ドアノブ光具合対策しました〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 21:28:09
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 22:57:25
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2025年7月に乗り換えました。 中古車です。 これから車中泊とかガンガン使い倒していこ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
トヨタ ヴォクシーに乗っています。 ポップアップルーフを架装してあり、車中泊にはもってこ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
以前の車です。このクルマはリースだったので大胆な改造はできませんでしたが、車中泊仕様にし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation