2011年09月15日
納車してから2ヶ月が経とうとしています。
乗ってみた感じを書いてみようと思います。
まず感じたのはエンジン音がとても静かになったこと。
以前はAZR60でしたので、1AZ-FSEエンジンでも、割と静かだったのですが、
今回の3ZR-FAEはさらに静かになっていました。
その分、タイヤハウス、フロアからのロードノイズが耳につきます。
視界は前車同様広く、見やすいです。今回からサイドミラーがドアマウントに
なっているので、サイドの視認性は非常によくなっていると思います。
うちのクルマはパワースライドでもなく、イージークローざーもない超ベーシックグレードの「X」
なのですが(MOPでディスチャージはついていました)、スライドドアは重くなく、
非力な小学1年、4年のわが子でも問題なく開閉できます。
あとは7人乗り仕様なので、セカンドシートはキャプテンシートになっています。
目いっぱい後ろに下げると、ちょっとしたVIP気分にもなれるらしいです(笑)
逆に車中泊だと、シート間の隙間をどう埋めるかが悩みどころ、といったところでしょうか。
燃費は、1AZよりかはよくなっていますね。下道でお買い物メインで5~6km/lだったところ
今は7~8km/l くらいにはなってきました。もう少し乗ってみないといけませんが。
高速はまだあまり乗っていないのでよくわかりませんが、16km/l が出たことはあります。
これももう少し走りこんでみないといけませんね。
欠点がないわけではないです。
カップホルダーが使いにくい。やわらかいペットボトルは差し込みにくい。
セカンドシートのカップホルダーは相変わらず下にあって子供が使うには厳しいです。
あと、セカンドシートのパワーウインドウ、もう少し下がるようにしてもらえれば、と思います。
まぁ、ざっとあげてみました。
トータルでは前車よりも満足度は高いので、内装重視でいろいろいじってみようと思います。
長文で申し訳ありませんでした。
Posted at 2011/09/15 15:40:37 | | 日記
2011年09月09日
以前の車はAZR60ノアでした。
乗り心地も悪くなく、結構便利に使えていたのですが、この車はリース。
買取もできないクローズドリースなので、5年たったらどうしても手放さないと。
これが今年(H23)の10月。今年に入ってそろそろ決めたほうがいいかな?9月くらいでも。
なんて余裕をぶちかましてたら・・・東日本大震災!!
これは早くに動かないと、新しい車が来る前に今の車を手放す・・・仕事に行けない!!
ということで3月末には動き出しました。
次の車の希望は
1、車中泊ができる。
2、駐車場に収まる。
2については、駐車場は2段式の下側。
高さは2050mmを超えられません。幅も1850が限界。
でもメリットもあるんです。
日が当たらないので塗装にいいのと、盗難防止になる。
ある日、キャンピングカーの雑誌を見ていたら、気になる広告を見つけました。
アムクラフト社が出していたヴォクシー/ノアのポップアップルーフ。
展示会に見に行って・・・悪くないなぁ、あとは値段だけか。
価格はベース車+75万円。これをどう見るかはオーナー次第。
アウトドアや車中泊志向の人にとってはいい価格ではないでしょうか?
で6月にはめでたく契約の運びとなりました。
実際は展示車両を購入することになったのですが、
ガラスコーティングやテーブル、ディスチャージはついていた車なのですが、
総額300万となりました。
納車時にサブバッテリーを購入してようやく7月に我が家のもとへきたのでした。
Posted at 2011/09/09 12:22:27 | |
トラックバック(0) | 日記