• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒かろゴンの愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2005年6月26日

エアインテーク加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
初整備手帳だ・・・ドキドキです。

とりあえず夏に向けて、全然雨も降らないのでエアインテークを加工しようと思い立ち、実行

フロントスポイラーを取らないことには計画が実行できそうにないので、トル!

まずはボンネットをあけて、赤い丸の部分のネジを外します。
2
その次に赤い丸部分にあるツメで引っかかってる部分を外します。

マイナスドライバーでツメを下に抑えると中のピンが外れます。でオイラの場合は黒いヤツ、純正だと白黒かな?が外れます。

その後、青い丸部分も外します。

真ん中のピンをマイナスドライバーで外して、外のピンを取り除きます。(う~ん、説明下手くそ)
3
オイラの場合クリアランスが取れないので、少しジャッキアップした後、タイヤハウスにあるネジを外します。
(当然、左右ともですよ)
4
ジャッキアップポイントの横にあるネジもとります。
(これも2つあるので・・・注意)
5
フロントスポイラーのインテーク風になってるところあたりの下にあるネジも外します。
6
で、あとは引っかかってるだけなので、グリグリしてたら外れます。


で・・・
オイラは以前にレゾネーター(こんな名前だっけ??)を外していたので、ガランドウですが、初の人はソレを外さないとダクトが通らないよ。
7
はずしたスポイラーのエアインテーク風の部分をニッパーとカッターで切り取って、ホームセンターで買ってきたネット(270円)をホットボンドでくっつけます。
(あんまりキレイじゃないね・・・)
8
あとはダクトをエンジンルームから通してインシュロックで固定して終了。

とりあえず雨対策として、直にエアフィルターに向けるのは止めたのと、ダクト内に水抜きように少し切り込みをいれておきました。
(その画像は後日アップします。スマン撮り忘れました)

あとは逆の順番で戻すだけです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

JUMP ハイレゾ鳴らしてみた

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

ワイパーブレード3本交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年6月27日 19:58
丁寧な整備手帳ですね。スポイラーの黒い部分は最初から穴が開いてると思いきや、納車してだいぶ経過してから、穴でない事に気付きました・・
コメントへの返答
2005年6月27日 20:03
オイラも買った時は隙間が開いてるのだと思ってた。
全然開いてないので「そのうち穴あけてやろ」と思ってて
そんなにお金もかからないだろうと思って・・・遂に!

ホントはボンネット加工とかしたいんですが、さすがに勇気と資金がねぇ・・・

プロフィール

「@いのさん。
左上のMFDの描画ソフトを作ったのはオイラのチーム。変な表示しても、内緒にしておいてください(笑)」
何シテル?   04/25 19:17
いい歳になってからインテグラに乗り換えました。 今までは フロンテ(軽自動車)乗って、親父のチェイサー(2.2D)譲ってもらって・・・ 92トレノ、インテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパネル脱着手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 12:30:03
デイライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 00:09:23
ホントに洗車機で洗車するとキズはつくのか?洗車機メーカー「ビユーテー株式会社」に行ってきました【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/05 17:41:29

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
人生初のハイブリッド どんだけ静かなんやろ
日産 キューブ 日産 キューブ
カミさん号でした。 高速で移動する際には、この車が活躍してくれてましたが2008/03 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2008/03/02に我が家に来ました。 現在のカミさん号 C25MC後のHSです。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
カミさんの1Stカーになりました →現在は義妹の彼氏号w なんとMT車w カミさんは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation