• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月07日

死角

死角 車に乗り始めて早、二万キロになりそうですが、初めて人身事故になりそうな危険を味わいました。

状況は至ってシンプルです。
交差点で右折をしようとした時、前から横断してくる歩行者を発見できなかったのです。
もう少しでひいてしまうところでした。

ちょうど歩行者は運転席側のピラー部分にはいってしまっていたのです。
助手席の妻が『ストップ!』と叫んだので訳もわからず止まって難を逃れました。

ピラー部分に歩行者がいるのを恐れていつもは覗き込むのですが、今回は交差点に入る時点で確認したので右折時点でのチェックが甘くなってしまいました。

ちょうどその交差点の角にはお店があり、歩行者は、私が車の左右確認をしている間にそのお店から出てきたようでした。


やはり、何においても確認は励行したいものです。
仕事でプログラムを作成した時もどんなに自信があってもバグは必然的に出ます。

確認励行で楽しく車を走らせましょう~。車(セダン)車(セダン)車(セダン)

--
写真「榛名湖にて」は携帯からですが、「マクロ」の設定になっていたのでボケてます。
ご了承ください~。(><)
ブログ一覧 | ランクス | モブログ
Posted at 2006/06/07 23:47:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

特等席見っけ♫
chishiruさん

ガソリンスタンドのブランド
kazoo zzさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

モンスター796の排気音を動画で公 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2006年6月7日 23:51
こんばんは

笑い事ではありませんが
「独身」だったら事故ってた
可能性がありましたね。

コメントへの返答
2006年6月8日 9:14
本当にその通りです。(笑)
交差点は何があるか分からないのでゆっくりが基本ですね~。
直線番長もおきを付けて!(笑)
2006年6月8日 0:55
どうもです。
ランクスってAピラーが太くて傾斜の角度も悪くほんと死角が大きいんですよね。
最近の車はそういう傾向のようですが。

最近は慣れてのぞき込むように見てますがランクスに乗り換えたばかり時はかなりイヤでした。

お互い気をつけて行きましょう。
コメントへの返答
2006年6月8日 9:21
未来の(?)コンセプト車でピラー部分が画面になっていて、隠れた部分がその画面に映し出されるという、何ともニュータイプ(笑)になれそうな車を何かの雑誌で見たことがあります。

でも、見えないはずのものが映ったら恐いですね~。(◎-◎;)
2006年6月8日 1:01
交差点で同じようなことがSR-71も結構ありますよ。
山を走っていてもAピラーが絶妙の位置にあって、困りものですね。
コメントへの返答
2006年6月8日 9:25
確かに山道のカーブでも同じような感じになりますね!
スピードを出さないのが基本ですね~。
SRさんじゃ無理かっ!(笑)
2006年6月8日 6:13
初めまして。

確かにAピラー邪魔ですよね。
僕は夜中に片側二車線の道路を
逆走しかけたことがあります。
右折時Aピラーに進むべき道と中央分離帯が
すっぽりと隠れてしまっていました。
なぜかずっと出現しないんですよね…。

お互い気をつけましょう。
コメントへの返答
2006年6月8日 9:29
うわっ!それ恐いですね~。確かに人間が隠れてしまうのだから中央分離帯も隠れてしまいますね~。

ピラーを透明にできれば解決ですが。。。難しいかな~。
2006年6月8日 7:42
こんにちは。

良かったですね奥さん乗せてて
居なかったら今頃・・・
これから梅雨で余計見難い条件が
重なりますがお互い気を付けましょう。

コメントへの返答
2006年6月8日 9:37
高回転走行時はマフラー音を聴いて、首をガクンガクンいわせて寝てしまう妻ですが、(笑)今回は役に立ちました!
2006年6月8日 13:09
こんにちは。

良かったですね。何事も無くて。

今日、私も同じようなネタをアップしてしました。
(別にぱっくった訳ではありませんよ)

お互いに安全運転で、事故には気を付けましょう。
コメントへの返答
2006年6月8日 17:42
見させてもらいました!
セリカの方が見やすいってちょっと意外でした。。。

>(別にぱっくった訳ではありませんよ)
(笑)
むしろぱくって欲しいですよ~。
2006年6月8日 13:13
こんにちは。

私もよく助手席からの神の声に助けられます。
ピラーと歩行者が重なってるときありますね・・・

お互い気をつけましょう!
コメントへの返答
2006年6月8日 17:43
>ピラーと歩行者が重なってるときありますね・・・
今まではピラーと重なっても見えるだろうと思っていましたが、自分の注意の加減によっては見えないこともあるのですね~。

特に、体が細い人だと見えづらいですよね~。。。
2006年6月8日 20:39
はじめまして。

Aピラー凄い死角になりますよね。
はじめてランクス運転した時は
右斜めが見にくい車だな~と思いました。

右折で横断歩道がある時は
頭動かして確認するようにしてます。
コメントへの返答
2006年6月8日 22:35
どうも!
私もここまで死角になっていたとは思いませんでした。(◎-◎;)

でも、事故になる前に気付いたのでよかったです!
2006年6月8日 23:18
こんばんわ~

危なかったですね~
もし助手席で寝てたりしてたら、今頃大変なことになってたかも知れませんでしたね~(> <)
コメントへの返答
2006年6月9日 12:33
>もし助手席で寝てたりしてたら
その場合、確実に起きますね。(笑)
っていうか本当にしゃれにならないですね。

交差点は慎重に!
2006年6月9日 2:38
確かにあの死角はこわいですね。
まあでも歩行者も死にたくないからよっぽどのことがない限り自分でよけてくれますよ。多分。私はそう信じています!?

助手席からの声は私もたまに役立つときがありますが、どちらかというと危なくもないのに突然、悲鳴をあげるので心臓が痛くなります。よく「どこが危ないんじゃ~!」ってな感じで逆ギレします。
コメントへの返答
2006年6月9日 12:36
>まあでも歩行者も死にたくないからよっぽどのことがない限り自分でよけてくれますよ。
確かに歩行者も危険を感じて止まっていましたが、車の目の前で止まっていたのであのままだとひいちゃいます。。。

ボンネットに乗っかってくれればまだいい方なのかな~。
っていう前に気をつけなきゃ!

>「どこが危ないんじゃ~!」
ビーナスラインで前の車を抜くのに100km/h以上スピードを出してしまいました。
もちろん、直線で先まで見渡せるところでしたが。
でも、怒られた怒られた。(ーー;)

抜くのに時間がかかる方が危ないと思うんだけどな~。

プロフィール

「ドライブシャフト交換しました(^_^)/」
何シテル?   01/17 00:25
2004年9月にランクス購入! こんなに乗るつもりは無かったのですが、カローラの使い勝手の良さから他車への乗換えができませんw 最近気になる車は、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
健康促進車
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
2004年9月よりランクスSに乗ってます。 初めての車所有で嬉しくて、毎週末必ずどこかへ ...
その他 その他 その他 その他
健康促進靴

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation