• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raku-daのブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

サーキット OR ジムカーナ

まだ軽い気持ちですが、サーキットかジムカーナをやってみようかなという気持ちが少し芽生えました。

そこまで行かなくても、とりあえず、サーキット場で開催されているような急ブレーキや危機回避などの講習などでも。

理由としては、「安全」に運転したいから、車のことをもっと知らないと・・・ということかな。


とりあえず、比較的近い筑波サーキットやツインリンクもてぎで開催されているイベントからチェックしてみます。


ランクスを購入するまでは、東京暮らしだったため、車を必要とせずにほとんど運転をしていないペーパードライバーでした。
30歳でランクスを購入して運転をしはじめて、事故を起こさずに75000kmほど走行しております。

でも、ヒヤっとしたこともありました。

その代表としては、
①車線変更しようとしたら、斜め後方に車がいて、クラクションを鳴らされた。
②交差点での右折時に、ちょうどAピラーと重なって歩行者がいて、気づかなかった。
(助手席から「歩行者いるよ」という声で助かった)
の2点です。

まあ、スピード超過しなければ、車の挙動などを知らなくても、安全に運転できると思いますが、何かしらやってみようと思います。
Posted at 2012/07/23 20:11:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2007年10月28日 イイね!

筑波スカイライン

筑波スカイライン筑波山に行きました。

SRさんがいらっしゃることを期待して行ったのですが、すでにいらっしゃいませんでした。(10時くらいに到着)
でも、中型で黒のランクスを見かけたので、ドキッしたのですが、アルミが違いました。


今まで女体山の頂上まで行ったことは無かったのですが、台風一過で天気が良かったので、ロープウェーに乗って行きました。
やはり、自然と触れ合うのはいいですね。
気持ちが落ち着きます。


筑波スカイラインの駐車場には、様々な走り屋の車がいらっしゃいました。
NSX、インテR、MR2、BMW、アルテッツァ、ポルシェ(レトロ)などなど。
そして、ランクスS。(笑)

昼間の筑波スカイラインは、自転車の方、走っている方、きのこ採りをしている方などなどいらっしゃいます。
安全運転じゃないといけませんね。
Posted at 2007/10/28 22:11:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2006年12月03日 イイね!

止まらない。。。

最近、走っていてブレーキを踏んでも、『止まらない!!!』と思うことがあります。
自分が止まると思っているラインよりもオーバーしてしまうのです。


原因は、今までよりもスピードレンジが上がっているからだと思います。
自分ではそんなつもりは無いのですが、車購入して2年過ぎ、3万キロももう少しとなり、車の運転の慣れによる「おごり」が知らないうちに出てきているのかも知れません。

ブレーキが利かない → ブレーキ強化
ブレーキが利かない → スピードレンジを下げる




Posted at 2006/12/03 23:29:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2006年06月23日 イイね!

コーナリング時のギアについて

コーナリング時のギアについてコーナーを曲がる前にギアを落とす目的についてちょっと考えました。
安全な速度で曲がるという意味では、ギアを落とさなくても、ブレーキだけで速度を落とせばよいのでは?とも思います。

でも、ギアを落とすのは、自分としては、「ウォーン、ウォーン」と唸るのがカッコイイから(笑)という浅はかな考えです。

他には、低いギアで回った方が、なんとなく地面に食いついてくれるような気がするんですよね。。。
文系なので、(?) 物理的には解らないのですが、そんなことって無いですか~?

それから、これが真の目的かと思いますが、コーナーを抜けた時の加速が低いギアの方が立ち上がりが良いからその準備という意味もあると思います。

安全に綺麗に曲がりたいものです。(’3’)/
Posted at 2006/06/23 12:33:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2005年08月29日 イイね!

遮断機に注意!

おとといのことです。
普段、踏み切りを車で横切る経験があまりない私は慣れない田舎道を走っていると、踏み切りに遭遇。
軽く緊張しながら、踏み切りの手前で止まりました。
すると、いきなり「カーンカーン」と鳴り出しました。
ちょっとビクッとしてしまい、黄色の信号を急ぐのと同じ感覚で踏み切りに突入してしまいました。
進入するのが遅かったので渡り切る直前で下りてきた遮断機が車の屋根に直撃!
「バコッ」と音がしました。
「あー、傷がついたな」と思うと同時に「ちょっと怖かった」という感情が襲ってきて踏み切りに進入したことを後悔しました。
家に到着し、屋根をのぞきました。
傷は見当たりません。
ただ、アンテナが前に倒れていて、少し折れ曲がってました。
おそらく、斜め後ろに倒れているアンテナに遮断機が上から直撃し、その反動でアンテナが前に倒れたのかなと思います。
屋根に傷がつかなかったのは不幸中の幸いでした。
このような危険な運転はしないよう今後、十分注意していきたいです。
Posted at 2005/08/30 01:27:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り | 日記

プロフィール

「ドライブシャフト交換しました(^_^)/」
何シテル?   01/17 00:25
2004年9月にランクス購入! こんなに乗るつもりは無かったのですが、カローラの使い勝手の良さから他車への乗換えができませんw 最近気になる車は、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
健康促進車
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
2004年9月よりランクスSに乗ってます。 初めての車所有で嬉しくて、毎週末必ずどこかへ ...
その他 その他 その他 その他
健康促進靴

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation