• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月12日

LED切れた??外れた!!

LED切れた??外れた!! 粘土パテの盛り付けを完了して、再度点灯実験。げ!一個点灯しない。何てことだ!とりあえず予備と交換(最後の1個)し、事なきをえたが、何でだろう??
調べてみると基盤部分とLEDの足を留めているはんだが取れてる。それだけの事なのだが、この商品の造りにはほとほと困っている。まあ、今後は自作(予定)とするのであまり深く追求はしないでおこう。結局今日はここでおしまいで明日パテを削って仕上げます。何かレンズがまた白っぽくなってる!くすん。


おっと、基盤部分の防水処理忘れてた。グルーガンでにゅ~しなくては・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/10/12 02:13:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

三連休初日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

クールクーラークーレスト その後
Keika_493675さん

6マソ。
.ξさん

これが本物!
shinD5さん

🐸下呂温泉♨️散策🐸
T19さん

この記事へのコメント

2005年10月12日 8:12
悪戦苦闘してますねぇ~
仕上がりがたのしみです。
コメントへの返答
2005年10月12日 8:43
ども~。
毎度~お馴染みの~邪道加工でございますぅ~!
ご不要になりましたウインカー、グリル、ヒマメおやじ等ございましたらお声をかけてください。壊れていても結構です!(嘘&爆)
>仕上がりがたのしみです
レンズが曇ってきたのでもう適当にささっとかたづけてしまいます。(^^;
でわ~。
2005年10月12日 9:35
おはよーございます!

はんだとかパテとか自分で
できる人うらやましーです^^;
(あまり手先器用じゃないんで)

インフィ~さん家が近くだったら
良かったなァ(爆
コメントへの返答
2005年10月12日 11:42
ども~。
はんだも経験がものをいう作業?なので慣れるまでは失敗の連続でしたよ。でも、みんカラ仲間に助けられて何とかできるようになりました(^^;
とりあえずやってみようの精神でチャレンジしています。諦めないでやってみてはいかがでしょう??
でわ~。
2005年10月12日 9:55
お呼びですか?
壊れているオヤジ参上です!

インフィ~さん 連日遅くまでの作業
大変ですね。
それにしても,瞬間ピタットは厄介な
奴なんですね ψ(`∇´)ψ
コメントへの返答
2005年10月12日 11:48
ども~。
深夜番組でこんなネタやってたのでパクってしまいました(^^;
アロンのゼリー状は便利だが結構泣かされてますね。今日はパテ削りだからベランダで加工かなぁ~。
でわ~。

プロフィール

「今日約2年ぶりにガンマに乗った。
バッテリーを取り付け、
シリンダー内に注射器でオイルを注入。
暫し休憩後馴染ませて、
コックを開いてキック7発で
Square4が息を吹き返した。

2月に買ったジェット初めて被ったwww
まだ遠征復帰は無理だが、
街乗りは行ける程度には回復。」
何シテル?   12/27 21:49
HNをインフィーからかえにぃへ変更しました。 引き続き宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トテトテ走行会wの告知♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 07:43:33
ブサイクだけど憎めない絵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 07:49:52
愛車と出会って1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 09:08:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 屋根無しくん「あ、熊のZ」 (日産 フェアレディZ)
10年前あたりだろうか フェアレディZのコンバチに 乗りたいと探し始めた。 やっと見つけ ...
スズキ RG500Γ 書無しちゃん (スズキ RG500Γ)
そろそろ乗りたいので400γフレームを手に入れ、いんちき500γ(400改)です。 エン ...
日産 ノート 買いもNOTE (日産 ノート)
1月4日契約 2月16日に納車されました。
スズキ その他 スズキ その他
だいたいGSX-R1000と間違われる。 リアのコブ見てたまに隼?とも言われる。 何乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation