• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinnoinoのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

モチュール300Vとイリジウム

モチュール300Vとイリジウム昨日は一日雨で・・・

ひょう害の板金修理に約1か月、やっと戻ってきたレガシィでDSへ行ってきました。

目的はR125のオイルとプラグ・

オイルは、ビックバイク所有時にはとてもとても入れられなかった、モチュール300V・・・

プラグはNGKのイリジウム、あと社外品のオイルエレメントを購入し・

早速、初のオイル交換をしてみました。

しばらくカウル付の車両に乗っていなかったので、カウルを外す作業も久しぶり、GSXR-750以来か?いや、NSR以来か?・・・と思いつつ、普通アンダーカウルが一番最初に外すトコなのに、外せないR125・・・

慣れるまでちょっと面倒ですが、取り付け精度はかなり良いみたいです。

ストレーナー洗浄し、新しいエレメント組み付け、やや緑がかった色の300Vをこぼさないように丁寧に給油

無駄にツインカム化しなかったおかげで、コンパクトに収まっているシリンダーヘッドをしげしげ眺めつつ、ホンダドリーム50よりエンジン小さいよなぁ・・・なんて想いながらプラグを交換し・・

エンジン始動!

しばらくアイドリングし、今一度オイルレベルを確認してからカウル組み付け

作業終了!

オートバイやくるまに携わっている時間はとても楽しいです!




Posted at 2012/06/17 20:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2012年06月04日 イイね!

オートバイの日曜大工?(工作?)

オートバイの日曜大工?(工作?)購入以前より気になっていたリアフェンダー・・・

どうしてこうなってしまったの??

と問いただしたくなる形状(汗)

設計上、販売の為の条件など色々あると思いますが、それにしてももう少し何とかならなかったのか?・・・

購入後、すぐにフェンダーレスキットを購入するべく、色々手配を試みましたが、何処も欠品中、納期わからず・・・との返答


手に入らないのであれば仕方なく、色々考えた挙句、市販の物を良く見ると、自分でも制作出来そうな造りなのに気づき・・・

自作をする事にしました


どうせ自作するなら、いかにも・・って感じではなく、純正のような仕上がりにしようと思い、早速近所のジョOOO本Oに必要な物を調達に

外したら、二度と使わないであろう純正リアフェンダーを加工してみました。

ナンバーまわりは純正のまま、あのだらしなく伸びきった鼻のような部分を取り払い、シートカウル、リアタイヤとのバランスを取りながら、位置決めし・・・

何とかかんとか出来上がりました

以前LEDに交換した純正のナンバー灯、リフレクターもそのままに、すっきり納まった感じになりました

かかった金額は、アルミ板¥1050也!

色々工夫したので強度的にも問題ない仕上がりになったと思います

どうでしょうか?





Posted at 2012/06/04 19:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

自動車、オートバイの好きなshinnoinoです。 宜しくお願い致しますm(__)m 近所・通勤の足にサンバー♪ 長距離用にベンベ(BMW)の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
普段の足に購入したサンバー。 足と思ったのもつかの間、メイン車両になりました・・・ 私 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
最後に所有していたCB750Fを売却後、約二年オートバイの無い生活をし、この度衝動買いで ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
最近訳あってYZF-R125のみを残し、他の車両を売却したばかりなのですが・・・ 複数 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation