
昨日は一日雨で・・・
ひょう害の板金修理に約1か月、やっと戻ってきたレガシィでDSへ行ってきました。
目的はR125のオイルとプラグ・
オイルは、ビックバイク所有時にはとてもとても入れられなかった、モチュール300V・・・
プラグはNGKのイリジウム、あと社外品のオイルエレメントを購入し・
早速、初のオイル交換をしてみました。
しばらくカウル付の車両に乗っていなかったので、カウルを外す作業も久しぶり、GSXR-750以来か?いや、NSR以来か?・・・と思いつつ、普通アンダーカウルが一番最初に外すトコなのに、外せないR125・・・
慣れるまでちょっと面倒ですが、取り付け精度はかなり良いみたいです。
ストレーナー洗浄し、新しいエレメント組み付け、やや緑がかった色の300Vをこぼさないように丁寧に給油
無駄にツインカム化しなかったおかげで、コンパクトに収まっているシリンダーヘッドをしげしげ眺めつつ、ホンダドリーム50よりエンジン小さいよなぁ・・・なんて想いながらプラグを交換し・・
エンジン始動!
しばらくアイドリングし、今一度オイルレベルを確認してからカウル組み付け
作業終了!
オートバイやくるまに携わっている時間はとても楽しいです!
Posted at 2012/06/17 20:25:26 | |
トラックバック(0) |
オートバイ | 日記