• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinnoinoのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

STIのチタンシフトノブ

STIのチタンシフトノブどうしても欲しくて、去年10月くらいにヤフOオクで見つけて即購入!

形状ももちろんですが、適度な重量と長さでとても使い易いんです。

ただ・・・

チタン削り出しと云う素材故・・・

しばらくは握れない位、冬は冷たく夏は熱い!

ん~・・・

本音は本革巻きが好みで・

でも、レガシィのセンターコンソールの色と合ってるし、SWRTのマークもチタンだから合う(黒革にはこの青は合わないか?)と想うし・・

実は、このSTIのシフトノブの前に、某メーカーの本革巻きを何度か試したのですが・・・

どれもイマイチでして、今に至ります。


ともかく、とても気にいっているので、暑い冷たいは、素早いシフトワークでカバーしましょ(笑)












Posted at 2012/07/16 20:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年07月15日 イイね!

お盆休みのためにその1

お盆休みのためにその1>お盆休みに久々にロングに出る事にしました。

その為の準備その1・・・

積載性の無いR125でツーリングに出る為の準備

先日、フェンダーレスにした時に考えていた、ここにあれがあれば便利かなぁ・・・

と、想ったのを、本日実行。

Posted at 2012/07/15 01:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2012年07月09日 イイね!

~年代国産車のすべて

~年代国産車のすべてモーターファン別冊、~のすべてシリーズ。

その集大成?的なムックとして、80年代・90年代に続き70年代国産車のすべて・・が発売されました。

私の世代から、プラス30歳位までのくるま好きにはたまらないであろうし、資料としても申し分無い内容で、たいへんお勧めです。

一つ残念なのは、80・90年代でお見かけした吉田由美サンが、70年代ではお見かけ出来ない事・・・

さすがに無理ですよね(笑)

でも、80年代の時の、MZ10ソアラでの再現版のように、70年代でも再現版でぜひ出て頂きたかった!

ともあれ、世代問わずくるま好きの人、ぜひご覧あれ!

あと全然関係ない話ですが・・・

今更ですが、パソコンにスピーカーを付けてみました。

私のパソコンはノートですので、とりあえずスピーカーは付いていますが・

最近ユーチューブとかで色々動画を見るようになり、音質(音そのもの?)が気になり、邪魔にならない程度の物を物色しにカトー電気(古・笑)へ・・・

安くてそれなりの性能の物から、本格的な物まで色々あり・・

小さいながらも木製で、ホームオーディオのスピーカーのような・

それなりの板厚のキャビネットで、後ろにはバス・ホールもちゃんと開いていて、むき出しの白いコーンも雰囲気良く・

一目で気に入り購入しました。

普段パソコン&模型製作に使うデスクの、耳より少し高い位置に設置し・

いざユーチューブで、お気に入りのクレイジーケンバンドを視聴!

いいね!

いいね!



Posted at 2012/07/09 20:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2012年07月01日 イイね!

マフラーその後・・・

マフラーその後・・・お昼を食べがてら、100キロ程走って来ました。

性能的には、可もなく不可もなく・・・って感じですね。

昨日感じた低回転時のギクシャク感も、だいぶ気にならなくなったと思います。

その証拠に、のろのろのくるまの流れについて、わざと5・6速ギアを使って低回転で流してみたり、少しラフにスロットル開け閉めしてみたりしましたが、普通に応答してくれて、とりあえず不快な感じはしませんでした。

もちろん、上もしっかり回ってくれます。

音質も、さすがに装着直後とは少し変わり、ちょっとレーシーな雰囲気に(笑)

何だかんだ云っても、マフラー変えると雰囲気はだいぶ変わりますね・・

ちなみに今日のお昼は、博多風とんこつラーメン・水戸のほむらサンで頂きました。

今日のお店は初めてで、以前からのお気に入りが高萩のかつやサン、福島・勿来の山小屋(これは西日本では比較的メジャーなフランチャイズ)

今日のお店も、若い店主が頑張っている感が伝わってきて、なかなか好印象でした!

メニュー書きにもあったように、博多とんこつとしてはとしてはあっさりめのスープで、博多の新風に似た感じでしょうか?

ここ最近、とんこつラーメンと云っているものの、ただ脂っこいだけ・もしくは見た目だけのただの白濁スープの偽とんこつラーメンとは違い、ちゃんと博多のとんこつラーメンで美味しかったです。

一つ残念だったのは、餃子が無かったこと・

私、ラーメンに餃子は必ずつきものなので・・・

それだけがちょっと残念でした

美味しいラーメン仕込める店主サンなら、それに合う美味しい餃子も仕込めるはず・

今後に期待!です。

















Posted at 2012/07/01 16:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2012年06月30日 イイね!

WR'Sマフラー装着

WR'Sマフラー装着今日は、前の職場の同僚と昼ごはん食べ行く約束していたので、取り付けは午後からとなりました。

おまけに、雑誌で知ったオールドカー専門店に、くるま見に行ったりしたものですから・・・

帰宅してから作業開始、作業完了したのは5時過ぎに・

元同僚も、かなりのくるま・オートバイ好きで、くるまはSFフォレスター・オートバイは古いカワサキの90cc(私と同じく、免許は限定解除)

ちょっとそれましたが、元同僚と今日見てきたオールドカーの話しながら、無事にマフラーは取り付け出来、いざエンジン始動・・・

例のセンターパイプの段差は、気にはなるも、今回はそのまま取り付ける事にし、近いうちにリューターで削って、出来るだけなだらかにしようと思います。

気になる音質ですが、思っていたより低音で、なかなか良い感じです。

排圧もちゃんとかかっているみたいです。

低回転時の音量は程よく、回すとエンジン音のが大きくなる位で、程よく控えめな感じです。

試走ですが、時間も時間で、しかも天候が時雨れて来たため、近所を一回りして終わりに・・

感想は、6000から上はとにかく回る!・低回転時での落ち込み、ばらつき感あり・ただ、トルクは失われていないので、インジェクションとの兼合いなのかと・・・

ノーマルのインジェクションも、多少の学習機能はあると思うので、乗ってるうちに少しは改善されるかと・・・

思います。

まあ色々想うところはありますが、ポン付けでこの性能ならまず不満は出ないでしょう。

重量は、ノーマルの約6キロから、約2キロとなり、3分の1!

見た目は、安価なステンレスサイレンサーに対して、性能は同じにもかかわらず、割高なカーボンにして良かったと思います。

値段もそれなりですので、これで現在の厳しいJMCAに適合してるのは、とても凄い事と思います。

開発、設計のたまものだと思います。

ただ・

あのずれた溶接だけは納得できません。

もし、この書き込みを見たWR'Sの製造部門の方、今後これは改善してください。

せっかくの開発も、製造でダメにするのはもったいないです。

お願い致します。









Posted at 2012/06/30 20:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

自動車、オートバイの好きなshinnoinoです。 宜しくお願い致しますm(__)m 近所・通勤の足にサンバー♪ 長距離用にベンベ(BMW)の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
普段の足に購入したサンバー。 足と思ったのもつかの間、メイン車両になりました・・・ 私 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
最後に所有していたCB750Fを売却後、約二年オートバイの無い生活をし、この度衝動買いで ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
最近訳あってYZF-R125のみを残し、他の車両を売却したばかりなのですが・・・ 複数 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation