
行ってきました。
母方の故郷で、お盆のお参りです。
坂東市・旧岩井市(猿島と合併し坂東市に)は、平将門ゆかりの郷でして・・・
街のあちこちに、その由縁たるものが見受けられます。
平将門公・・・私、歴史にあまり興味ないので、気になる方は坂東市のHPからご覧ください(汗)
で、以前より、岩井のお土産と云えば・
将門煎餅・・
ごく普通の醤油煎餅(胡麻も有)ですが、なんとも素朴な感じで、これが煎餅の基本?のような感じで大好きです。
厚焼きと薄焼きがありすが、私的に厚焼きが好みです。
写真は自分用に購入した、久助(製造過程で割れたり欠けたりしたこわれ煎餅)ですが、お土産用はちゃんとしたのを購入・
今回、岩井に向けてチョイスしたルートは初めて通るルートで、常磐道・つくばJC~圏央道・つくば中央IC~県道19号・大境~県道123号~岩井
関東平野のど真ん中を行く!的ルートで、空いていて快適な道のりでした。
Posted at 2012/08/13 19:54:10 | |
トラックバック(0) |
色々 | 日記