• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月30日

ディーゼルじゃない2.0D。

ディーゼルじゃない2.0D。 給湯室で湯のみを洗ってたら、
不意に声を掛けられました~

職場の保齢球同好会の親分ですw

「バンバン!オレのステッピーなんだけど、
 7年目のMD/CDが動かんなったぞ~」

「7年!そろそろデッキ買い換えてもいいん
 じゃないすかぁ?」

「いんや。もぅ新デッキ買ってあるんだ。
 カー用品店で特売品をゲットしてある。」
「それは何よりで。お休みの日にでもDIYで
 やったらイイじゃないすか~」

「それがさ、デッキのスキマに手を突っ込んで
 もさぁ、ビクともしないのよ。ネジは1本も
 見えないんだけどなぁ。」
「・・・」

驚いたことに、インパネをはずさずにデッキを
手で引っ張るだけでオーディオが取り外せると
思っていたそうで。。。
(それってパオのハナシじゃ?!ww)

確かにクルマのオーディオってインパネにキレイに
収まってるし、外からネジは全然見えないです
けど。。。すごい発想だ(汗)

週末にお手伝いを頼まれましたが、ネットで調べると、
ツメが14ヶ所の大きな一体式インパネのようで。。。

外す途中で割ったり、キズ付けたら大変じゃ~
やはり作業は丁重にお断りしよう。。
道都在住時代のように某車輌で練習できればいいんだけどw

Photo:後期のCSってグレードが好きでした♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/30 19:46:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名店の証が
アーモンドカステラさん

おはようございます!
takeshi.oさん

10/1 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

bz4xのリコール対応でディラーに ...
waki8さん

愛車と出会って6年!
としやんさんさん

本日22時からキイハンター再放送
よっちん321さん

この記事へのコメント

2008年10月30日 19:53
某車両でロゴのインパネ外し練習して思いっきり割った過去があるのであきらめましたwww
コメントへの返答
2008年10月30日 21:21
練習環境があるって、ありがたいことですわねww
2008年10月30日 20:19
これってアスコット?ホンダ車であることさえ認識されていない車種ですね。
ほかにもドマーニとかコンチェルトとかクイントとかお仲間が・・・。
コメントへの返答
2008年10月30日 21:22
アスコットタイです!
懐かしいですよね~
当時としては屋根が高めのなかなかマジメなセダンでしたが。。。

すっかり見かけなくなりましたよね。。
2008年10月30日 20:27
こんばんわ!

同じ年式のステッピーのデッキ交換、、、
2年前と1年半前にやりましたよ♪

2年前は「初交換」で、シブくてまいりましたが、破壊することなく(ホッ
助手席の噴出し口周辺が1番の難敵でした(汗

その名残で分解虎の巻がPC内に残留してますが(苦笑)
コメントへの返答
2008年10月30日 21:45
こんばんわ!

先ほどは、ホッとなトークタイムありがとうございました(笑

資料も参考にパネルのデリケートさを十二分にアピールした上で、オーナーの判断を仰ぎたいと思っております!
2008年10月30日 20:32
そんなシステムなら、パクり放題(-∀-;)
自分の車のインパネも、2段階外しで、最初割りそうになりましたよ(;^_^A
コメントへの返答
2008年10月30日 21:58
確かに(汗
年式が新しくなるにつれ難解になっていくのでしょうか。。。
2008年10月30日 20:40
トヨタはネジやクリップが多い気がしますが
ステッピーも多いんですね大型のインパネってのも大きいんでしょうか

最近の車のほうが簡単にはずれるような気がします
コメントへの返答
2008年10月30日 22:00
200系ハイエースはかなりラクでしたね~イロイロと楽しませてもらいました(笑
19#も前期はラクでしたね~

面倒くさい構造だと、ディーラーの人だって苦労しますよね!
2008年10月30日 21:21
ホンダ車は最悪ですよ~
下の方からネジ止めされてたり・・・
作業前にヒーター全開で暖めてから作業すると良いですよ!!
コメントへの返答
2008年10月30日 22:20
>作業前にヒーター全開で暖めてから作業すると良いですよ!!

おぉ!これで、樹脂パネルを柔らかくするのですね!名案ですね~
ありがとうございます♪
2008年10月30日 21:37
自分の車ならまだ諦めつくけど、他人の車で壊したりしたらシャレにならないですもんね~。
それにしても、一体型でツメ14本って…まったくホンダ車ってやつは(笑)
コメントへの返答
2008年10月30日 22:34
ホントそうですよね!
ましてや職場の人ですから人づきあいにもヒビが(汗

トヨタの方が取扱いやすいような気がしますね!
2008年10月30日 22:21
>手で引っ張るだけでオーディオが取り外せると
中々面白い発想をお持ちの方ですねw
でも、確かにそんな風に交換できたらサイ●ンアンプの取り付けも一層簡単になることでしょう(爆

某車両もそろそろ時期が終わりますねw
コメントへの返答
2008年10月30日 23:30
簡易装着は我々の味方ですねw
大歓迎です!

今年は。。。一度も某車輌に行かなかった気がしています。。
あぁぁ。。

でも

年忘れの会こそ?
2008年10月30日 23:29
一体式だと恐ろしいですね?

19#は楽々ですね?

手で取り出せたら簡単に盗難にあっちゃいますね?(笑)
コメントへの返答
2008年10月30日 23:35
割ったらもぅ仕事に行けませんね?

でも

19#後期はインパネちょっと大きいですね?21#プレミオインパネですね?

2008年10月30日 23:41
そういえば15年のカーライフの中でオーディオ交換なんて一度も経験ないです(汗)
全て純正でしたから(^^;

なのでオーディオ交換してみろと言われたらテンパっちゃうでしょうね…。
コメントへの返答
2008年10月31日 19:27
今まで純正オーディオの貧弱な貨物車ばかりに乗ってきたので、オーディオ交換はツキモノでした(笑

純正スピーカーも変え、ウーファーも追加するとホントに見違える音になりますよね♪

プロフィール

「冬支度も完了。 http://cvw.jp/b/125989/38807962/
何シテル?   11/05 22:47
ディーゼルで4WDで。。。 どんなクルマをイメージしますか? そんな私は、この組み合わせのクルマだけを 乗り継いできました。。 日産の直噴ディーゼル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:10:16

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
ディーゼルではないバンバン号ですが、ラパンに代わる新戦力として活躍中!(平成25年6月~ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
人生初の3列シートミニバンです! でも、やっぱりディーゼルエンジンは譲れない条件。 日産 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
人生で初めて買った軽自動車です(平成21年12月~平成25年6月)。 軽ながら我が家のメ ...
日産 エキスパート 日産 エキスパート
5代目バンバン号は初の日産製ディーゼル車です。非力ですがゆったり走ればOK(笑) 買っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation