• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zato@バンバンのブログ一覧

2007年01月13日 イイね!

要因考察ブツブツ・・

要因考察ブツブツ・・リフト12回乗って帰還しました~
ほどよい運動になりました。
夜景を見ながらの滑りはなかなかオツな
もんどす。
いかんせん雪が少ない地方ですから、
ちょっと固めで人工雪も混ざってましたが
家から近いし、まんず満足であります☆


駐車場を見渡して気づいたこと。
それは、停まっているクルマの屋根が
み~んなスッキリしていることです。
そうなんです!!スキーキャリア搭載車は
もはや絶滅寸前!?
100台近いクルマの中で、見たところキャリア
搭載は、初代ヰプーと、110系カロダンの
2台だけ。時代は車内積載なんですね。

要因はイロイロ考えられます。
まずは、スノボの普及。スノボは軽でも
車内に積み込めますし。
そして、ファンスキー&ミッドスキー、
カーヴィング化によるスキーのショート化。
これまた車内積載へと流れを加速してるの
では? 今は背丈より短いのが当たり前。
昔は190、200の板で頑張ってましたが(笑)

そして、世の中み~んなミニバン化時代。
これがまた大きな理由でしょう。
セダンだと、長尺モノは当然屋根に・・と
なるワケですが、老若男女みんなトランク
なしのクルマです。

ガキん時は周りのおじさんも学校の先生も
みんなセダンに乗って当たり前でした。
我がオヤジが昭和53年にMX4#系のマークII
のワゴンを買った時に近所では、バンバン家
はライトバンに乗り換えた・・とバカに
されたものですが・・
いまやセダンに乗ってる方がこだわりを
感じてカッコいいじゃー!という時代に(笑)
Posted at 2007/01/13 20:28:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月13日 イイね!

貴重な営業期間。

貴重な営業期間。ようやく北海道最南端のまちのスキー場でも
「ナイター営業」を開始した模様。
3月には雪が融けだすので、短い営業になります。

自宅からハイ号で20分弱のところにある
ゲレンデに夕方からアタックしてみようと
思います。



今シーズンのスキーは今日で2回目。
毎年冬が来ると、「ガンガンゲレンデエクスプ
レスだぜ!」という気持ちになるのですが、
実際はシーズンに5回行けるかどうか(^-^;)
しかもスキーばかりで、スノボはもう4年位
物置で眠っております。

明朝は8時の特急で札幌出張ですので、
ケガしないように気をつけます~

Photo:おきなの天婦羅定食は食べにいけない
   ので、ハセストのやき弁でパワー補給☆
   でもでも、全開にウマい!!!
   本日は中のタレです♪
Posted at 2007/01/13 15:43:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冬支度も完了。 http://cvw.jp/b/125989/38807962/
何シテル?   11/05 22:47
ディーゼルで4WDで。。。 どんなクルマをイメージしますか? そんな私は、この組み合わせのクルマだけを 乗り継いできました。。 日産の直噴ディーゼル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:10:16

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
ディーゼルではないバンバン号ですが、ラパンに代わる新戦力として活躍中!(平成25年6月~ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
人生初の3列シートミニバンです! でも、やっぱりディーゼルエンジンは譲れない条件。 日産 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
人生で初めて買った軽自動車です(平成21年12月~平成25年6月)。 軽ながら我が家のメ ...
日産 エキスパート 日産 エキスパート
5代目バンバン号は初の日産製ディーゼル車です。非力ですがゆったり走ればOK(笑) 買っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation