2006年02月22日

おっかないの住民になってから
ポケットティッシュの入手に苦労
しています・・
札幌では、ちょっと歩けば捨てたく
なるくらいのティッシュがもらえたン
ですが、おっかないではラーメン屋で
多めにゲットするくらいです。
近所に複合店鋪がオープンした際には
郵便受けにポケティが6つも入って
てかなり嬉しかったのですが・・・
職場の机上にはスペースがないので
箱ティッシュがおけず・・引き出しに
しまっておけるポケティはかなり
重宝しています。
・鼻かみに。
・メガネ拭きに。
・缶コーヒーのふちをフキフキ。
・・・
今や職場でのポケティ在庫には常に
気を配り、札幌出張の際には10個
を目標にゲットしてくるのでした~
Photo:全長約3センチのハイエース
をゲッツしました☆
お世話になりいたくない車種
ですが・・
Posted at 2006/02/22 20:59:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年02月21日

日産のエキスパートって商用バン
がありますよね?
あれってそろそろ消えちゃうんで
しょうかね・・
今日、新聞広告の日産商用車のフル
ラインナップから既に消えていました。
でも、まだネット上ではラインアップ
上に載っています・・
あのサイズのライトバンはいまや
トヨタにもないので、延命して欲しい
ものです。いまはガソリンのみの
販売ですが、数年前まではYD22に
オートマ+4駆の仕様が選べたのが
自分にはとってもステキ☆に見えました
~
上級グレードにフォグやルーフレール
付けると、外見はほとんどワゴンの
アベニールに見えちゃうくらい豪華
ですもん。
ドレスアップしてる人はほとんど見た
ことないですが、いい味のライトバン
だと思います。
エアウェイブベースの
次期パートナーが気になるこの頃。
Photo:おっかない寺江食品のパン
紹介シリーズ第3弾(笑)
受験生必食!!「合格パン」
合格にかけて五角形、しかも
「サクラサク」ってことで
中に桜あん入りの力作です!
Posted at 2006/02/21 20:26:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年02月20日

今日は・・というか昨日の
ハナシですが、ディーラーで
納車1ヶ月点検を受けてきました。
我がハイ号も納車からはや1ヶ月。
すでに3500キロに達したオドを
見て驚きの表情を浮かべる担当の
Mさん。
点検&洗車の待ち時間の間、Mさん
とクルマ話に花をさかせてましたが、
Mさん今回は、強烈な過走行車ネタ
を披露してくれました~
「いやァ~バンバンさんのカルディナも
29万超えてあの状態でしたから、自分も
この商売長年やってて、結構驚いたもん
ですけどね・・先日ですね・・」
「せ、先日何ですかっ?」
「43万キロのハイエースバンが下取り
で入庫してきましたよ~バンバンさん
負けましたね(笑)」
「4、43万ですか・・負けた(__)」
「5年式で、ボディーは錆だらけでした
が、ノンOHの3Lディーゼルはまだまだ
イケそうでしたよ~」
やはりシンプルな3Lはタフですね!
我が2KDも長もちしてくれるといいけど
・・ちなみにハイ号の点検結果はすこぶる
好調♪とのことでした☆
Photo:昨日の朝8時20分、札幌駅で。
利尻はこの時点でまだ名寄に
いたみたいです・・お疲れ様です。
Posted at 2006/02/20 22:27:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年02月18日

今日は札幌市内でお仕事。
お仕事終了後、元職場の上司と
久々に飲むことになり、久しぶり
のススキノナイト☆となりました。
結構飲んで、サイフも軽くなって
きたので、解散し帰途へ。
さて、お次の楽しみは??
札幌出張での楽しみ、それは
「おっかないにはない車種のタクシー」
に乗ること。
ロビンソン付近をかなり探しまくり
ましたが、コンフォートとクルー
ばかり。なんだかカラダも冷えてきて
諦めようか・・と思ったその時、
屋根に「個人」の行灯をのっけて
青白いディスチャージライトが眩しい
「アリオン」タクシーが登場☆
周囲のタクシーの間を縫って、乗車。
広く静かな空間にやすらぎの一時が
流れます・・
「今日はアリオン探すのに結構かかり
ましたよ~」と自分。
「選んでくれてありがとね~アリオン
は快適で運転もラクだよ~」と
○々○タクシーさん。
かなりのクルマ好きな運転手さんと
札幌タクシーネタで盛り上がりまくり
ました!
エンジンはLPではなく、フツーの
レギュラー仕様。普段はフツーの
スタンドで給油されてるそうです。
市内を走るアリオンタクシーは約70台。
法人が2社で、あとは個タクだそうで。
グレードは、A15、A15STD、A18、
A18の4駆が存在するそうです。
今までに市内に存在しなかった車種で
タクシーの認可をとるのに、一番苦労
するのは初めて導入する方だそうで。
1台OKがでれば、後は楽々登録できる
らしいす。
この夜は、ススキノでキューブの
e-4WDのタクシーも流してました~
これまた乗りたかったなー
Posted at 2006/02/19 16:54:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年02月17日

今日は羽幌で仕事があるので、
朝7時に家を出ました。
吹雪の中を歩いて7時半前に南
おっかない駅に到着。
そして7時41分の特急に乗車。
ちょこっと乗って幌延で下車。
ここからは沿岸バスに乗り換えです。
しかし、外はすごい吹雪。
バス営業所のおばちゃん曰く、
「かろうじて走ってるけど、どうな
るかわかんないよ~」
は!? そうなんすか?
5分ほど遅れて到着した留萌行きの
バスに乗車。
羽幌へ向かいます・・がすごい
吹雪でバスもず~っと徐行状態。
ライトはもちろん、ハザードも
点けっぱなしでの走行です。
バスの運ちゃん曰く、
「今日は出勤途中でクルマは埋まる
し、小中学校はみんな臨時休校だ
しよ~どうなってんだか。」
だいぶ遅れて羽幌着。いよいよ任務
開始かと思った時、携帯に連絡が。
「会合は悪天候のため中止になった。
そのまま札幌へ向かへ」
ぬぉ~~!なんですの~やっとこ着いた
というのに、今日の仕事が消えました。
仕方なく、羽幌町内で昼食をとり、
12時半発の札幌行きバス「はぼろ号」
に乗車。
ここからが長かった・・高速は通行止め
なので、ひたすら下道を走るバス。
しかも、江別付近より超渋滞に巻き込ま
れ。ビックカメラの下のターミナル
についたのは午後6時半。
札駅近辺で夕食を調達し、徒歩でホテル
へ。チェックインは7時半。
長~い移動の1日となりました(>。<)
Photo:羽幌町「おきな」での昼食。
「天定・竹」(天婦羅定食)¥940。
メチャうまです。塩辛も超絶。
塩辛だけで御飯2杯はイケそう。
Posted at 2006/02/19 16:32:15 | |
トラックバック(0) | 日記