2007年01月15日

今日は1日、ボンゴフレンデーとお仕事
してました~
朝、かなりグロータイム短めのエンジンに
火を入れると、燃料計が1/3 程。
今日は200キロほど走るので、まずは職場
指定のスタンドへ。
何の迷いもなく、給油機の前にフレンデー
を滑り込ませます。でも。。
スタンドのお兄さんは一生懸命右手を
ぐるぐる回しています。 ???
あぁ!フレンディはハイ号と給油口が
反対なのね・・あれまぁ(>_<;)
図体デカいからハイ号と一緒かと
思い込んでました・・
ボンゴフレンデーは右側に給油口が
あるんですね・・メーカー間、車種で
ばらばらなのは何とか統一できないもの
ですかね・・
それにしてもまだ走行15000キロほどの
ピカピカのディーゼル最終フレンディ。
かなり車内はうるさいです。
2倍以上走ってる商用車ハイ号の方が静か。
乗用なんだからもっと遮音しっかりやっても
ばちは当たらんと思うなぁ(笑)
Photo:水戸黄門「飛猿」役を熱演。
なんと、プレのライダー乗りさんですた☆
Posted at 2007/01/15 22:04:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年01月14日

今日は6時起きで、日帰りの札幌会議
出張へ行ってまいりました~
往復JR利用は、クルマ運転が基本の自分に
とってはぷち拷問って気がもしないでも
ない。
でも、せっかくだから列車での出張時に
は窓の外をせっせと眺めるようにしています。
その際に欠かせないのが、普段はハイ号に
常備している「北海道ロードマップ」。
これを見ながら、今列車がどの辺を
走っているのか?地形は?国道との位置
関係は・・と夢中になって地図を
見ながら窓の外を眺めます。
「うはぁ~ここで道路と交差かぁ」
「北舟岡の次はまれっぷだねぇ」
「旭浜駅の跡だぁ。寂しいねぇ」
ちびまる子ちゃんのように心の中で呟く(笑)
そんな姿が隣の乗客や車掌には、観光客
に見えるらしい。
「北海道は初めてですか?」
(ばりんこ蝦夷っこなんですけどね・・)
「この辺りは海岸線がキレイでね・・」
(知ってますからぁ~)
地図を見てると、ど~も妨害に遭って
しまうことが多いんですよね。
Photo:客室常務員のおねえさんの笑顔に
つられて高級バニラアイスを購入!
¥270!!セコマのアイスキャンデー
何本買えるんだ~!
名前がまたJRしてます。
「グルメ特急」ときたもんだ(笑)
Posted at 2007/01/14 23:39:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年01月13日

リフト12回乗って帰還しました~
ほどよい運動になりました。
夜景を見ながらの滑りはなかなかオツな
もんどす。
いかんせん雪が少ない地方ですから、
ちょっと固めで人工雪も混ざってましたが
家から近いし、まんず満足であります☆
駐車場を見渡して気づいたこと。
それは、停まっているクルマの屋根が
み~んなスッキリしていることです。
そうなんです!!スキーキャリア搭載車は
もはや絶滅寸前!?
100台近いクルマの中で、見たところキャリア
搭載は、初代ヰプーと、110系カロダンの
2台だけ。時代は車内積載なんですね。
要因はイロイロ考えられます。
まずは、スノボの普及。スノボは軽でも
車内に積み込めますし。
そして、ファンスキー&ミッドスキー、
カーヴィング化によるスキーのショート化。
これまた車内積載へと流れを加速してるの
では? 今は背丈より短いのが当たり前。
昔は190、200の板で頑張ってましたが(笑)
そして、世の中み~んなミニバン化時代。
これがまた大きな理由でしょう。
セダンだと、長尺モノは当然屋根に・・と
なるワケですが、老若男女みんなトランク
なしのクルマです。
ガキん時は周りのおじさんも学校の先生も
みんなセダンに乗って当たり前でした。
我がオヤジが昭和53年にMX4#系のマークII
のワゴンを買った時に近所では、バンバン家
はライトバンに乗り換えた・・とバカに
されたものですが・・
いまやセダンに乗ってる方がこだわりを
感じてカッコいいじゃー!という時代に(笑)
Posted at 2007/01/13 20:28:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年01月13日

ようやく北海道最南端のまちのスキー場でも
「ナイター営業」を開始した模様。
3月には雪が融けだすので、短い営業になります。
自宅からハイ号で20分弱のところにある
ゲレンデに夕方からアタックしてみようと
思います。
今シーズンのスキーは今日で2回目。
毎年冬が来ると、「ガンガンゲレンデエクスプ
レスだぜ!」という気持ちになるのですが、
実際はシーズンに5回行けるかどうか(^-^;)
しかもスキーばかりで、スノボはもう4年位
物置で眠っております。
明朝は8時の特急で札幌出張ですので、
ケガしないように気をつけます~
Photo:
おきなの天婦羅定食は食べにいけない
ので、ハセストのやき弁でパワー補給☆
でもでも、全開にウマい!!!
本日は中のタレです♪
Posted at 2007/01/13 15:43:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年01月12日

ようやく当地も雪に覆われたので、
スタッドレス靴が活躍中です。
なかなか面白い。
氷の上はさすがに若干グリップを
失うものの、雪上では、多少固めでも
かなり滑りそうなテカテカ路面も
しっかり噛んでくれます!
毎日の通勤がラクになりました♪
ただ、やわらかいコンパウンドのため、
アスファルト上で長く使用すると、靴底
が早く磨耗しそうです。
まさにクルマのスタッドレスと同じ(笑)
雪が融けだしたら、またいつもの靴に
戻す予定。
雪の上を歩いて通勤する機会の多い方には
おススメです~
Photo:おきなの天婦羅定食が食べたくて
しかたないのですが・・
ここから450キロはありそうだ・・
Posted at 2007/01/12 19:37:10 | |
トラックバック(0) | 日記