• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zato@バンバンのブログ一覧

2007年12月09日 イイね!

真偽のホドは!?レスラー情報。

真偽のホドは!?レスラー情報。職場で読んでた業界情報誌(北海道限定)の
読者の声コーナーみたいなところに
我が目を疑う投稿がありました。。

真面目な雑誌なので、もちろん投稿は本名、
内容も至極真面目なものであります。

バンバンが釘付けになった投稿とは。。
「覆面パトカーに注意!体験談」
というものでした。。50代男性の投稿です。

あ~どーせY31か王冠のお世話になったんでしょ。
と思いつつ読み進めると。。

その人は、今年の7月に道央道の滝川~札幌の間
で「旧型メルツェデスEクラス」の覆面にお世話に
なったと書いているのです。。

その人は現行インプに乗ってたらしいのですが、
ベンツの覆面は道内にない!と確信して、男性2名
乗車のベンツを一気に追い越したところ、後方から
赤色灯がサイレンがなり、路側帯に誘導され。。
というものでした。。

ホントかなぁ。。雑誌では内地のは見たことある
けどさ。。

Photo:ダイナミックに信号柱なぎ倒しです。

↓↓パーツレビュー第1弾は実用性のあるものでw
Posted at 2007/12/09 21:48:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月08日 イイね!

結構2駆でイケます♪

結構2駆でイケます♪今日は、所用で道都へ。
どこまでFRで行けるか挑戦です(笑)

路面濡れだけの静狩峠はなんなくクリア。
肝心の中山峠は、頂上付近はシャーベット
でしたが、安全速度で2駆のまま通過
できました~結局ずーっと2駆で走破♪


ナナヨンを買ったお店で、担当のお兄さん
(ランクル80乗りさん)が、
「バンバンさんは常に4駆にしないと心配な
 様ですが、意外に真冬でも2駆で結構走れる
 シーンは多いモンですよ♪そのほうが
 駆動系にも負担少ないですし」
と言ってたんですが、やはり直結4駆は
乾燥路面では、タイトコーナーブレーキング
等も起こるし、必要に応じた4駆の利用で
十分であると認識しました~

Photo:丸目はかわいいですねw
   某刑事も末永くカローラを愛して
   下さい~
Posted at 2007/12/08 22:02:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月07日 イイね!

韓流?ナナ「ヨン」様の燃費。

韓流?ナナ「ヨン」様の燃費。納車になってまだ1週間は経っていないの
で、購入後500キロほどしか走ってません。。

週末の過走行wのために、セルフスタンドにて
満タン給油に行ってきました~

ハイ号より結構燃料計の針のオチが早かったので、
リッター7~8キロを覚悟していたのですが。。

すれすれまで軽油を飲み込んで、
477キロ走行/47.98リットルの給油。。
割り算すると。。9.9キロ/Lに!!!

市街地:郊外=4:6で、8割を4駆にして
走行したのに、好燃費に正直びつくりです♪

2.5のコモンレールのハイ号並みの燃費は
さすがに無理ですが、4200ccでこの数値は
嬉しい誤算。
夏場の郊外ドライブならリッター12~13キロも
出せそうです~エライぞー

↓↓極低走行の極上車入庫!しかし、新車時の
  価格からわずか10万円落ち!!!
  恐るべしリセールバリュー☆
Posted at 2007/12/07 22:47:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月06日 イイね!

出番がない領域。

出番がない領域。お爺ちゃんのカセットデッキが着いていた
ナナヨンにも納車時には、KENWOODの2DINの
CD/MDを装着してもらいました~

でも、スピーカーが純正なので音が
非常によろしくないです~
そういやハイ号の純正SPも冴えなかったなぁ
。。。

実は、MDというものを持っていません。。
部屋のコンポもCDとカセットだし(汗)
でも、今後MD買うつもりも別段なくて。。

と言うことで、我が台所の2口コンロの
左側のごとく(爆)せっかくのCD/MDデッキ
ですが、MD部分は最後まで使うことはなさそう
です。。。

我がキッチンのコンロも左側は未使用なのが
自慢ですw

Photo:4駆の季節ですね~

↓↓昨年の今頃は埼玉に2週間ばかし出っ張り
  中でした。。
Posted at 2007/12/06 19:50:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月05日 イイね!

いい湯だな♪病院。

いい湯だな♪病院。今日はお仕事で、近郊の某病院へ。
比較的高齢者の多い病院ではありましたが、
院内の設備にびっくり☆

待合ロビーに足湯が!!
しかも、循環&消毒無しの掛け流しの天然温泉。。
夏の間は中庭にも「露天の」足湯があるそうで。


入院患者さん用の浴室も天然温泉。。
ここももちろん、掛け流し。。

別に山奥にある病院でもないのですが、
豊富な湯量を利用した設備に、驚きました~
思わずズボンをまくって、足湯へGO!しそうに
なったのですが、当然上司よりがっつりストップが
かかりました(笑)

足湯に浸かりながら順番を待ってる患者さん
達の笑顔が印象的でありました。。
2~3日入院したい。。でも病気はイヤだなぁ(汗)

Photo:昭和なサイドビューw
   全長もハイ号より35cmほど短いので、
   取り回しもラクラクどす♪
Posted at 2007/12/05 20:18:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冬支度も完了。 http://cvw.jp/b/125989/38807962/
何シテル?   11/05 22:47
ディーゼルで4WDで。。。 どんなクルマをイメージしますか? そんな私は、この組み合わせのクルマだけを 乗り継いできました。。 日産の直噴ディーゼル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:10:16

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
ディーゼルではないバンバン号ですが、ラパンに代わる新戦力として活躍中!(平成25年6月~ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
人生初の3列シートミニバンです! でも、やっぱりディーゼルエンジンは譲れない条件。 日産 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
人生で初めて買った軽自動車です(平成21年12月~平成25年6月)。 軽ながら我が家のメ ...
日産 エキスパート 日産 エキスパート
5代目バンバン号は初の日産製ディーゼル車です。非力ですがゆったり走ればOK(笑) 買っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation