2009年01月29日

ちょっとした書類を数枚挟んでおいたり、
同じ系統の書類を分離したり。。
クリアファイルは毎日のお仕事のお供として
欠かせない存在です~
自分はかなりの枚数を所有。
職場で配られるのもあるのですが、
気に入った色や柄のモノを使うと気分も
多少違うので(笑
いろんな色柄のをそろえていますヨ♪
やはり
クルマのも少ないけど何種類かありますw
昨年導入後、すでに
10枚以上も導入し
大活躍中なのが
ゼロクラパンダファイル(笑
急ぎのミーティングなどは、これに書類を
挟んで「緊急~緊急~」とか独り言を呟きながら
アブない人になって、会議室に走ってます(爆
Posted at 2009/01/29 19:48:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年01月27日

今朝職場で、社用車BHのキーを取りに
キーボックスのところで行きましたら。。
いつものTXのキーのホルダーが変わっています!
今までの
北海道スバ○オリジナルキーホルダーwは
確かに、だいぶクタってきてはいたんですが。。
緑のプラスチックのネームホルダーつきの
超がっくしなキーホルダーに変更です。。
雰囲気台無しじゃぁ~
しかもですよ
ネームホルダーの紙にサインペンで
書かれた車種名に絶句。
「レガシースーパーデラックス」w
おぉぉ!!今まで
レガシィTXだとばかり
思ってましたが、
レガシーSDXが正式名称の
ようです(爆
レアな限定車かもしれません(笑
スーパーデラックスといえば。。
やはりクラウンを連想しますが、71~81系の
クレスタに設定があったのも懐かしいです。。
2Lの1Gエンジンとスーパールーセント系の
足回りに、廉価内装の組み合わせ。。
まさにレアなグレードでしたね!
アクティやカブにもSDXはあったやうな。。
Photo:今日も元気に営業中~
まだまだ現役ですw
Posted at 2009/01/27 19:14:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年01月26日

今日は、ちょっと早めに仕事を上がりました~
それは。。。
長らく
ブラウン管で頑張ってた我が家にも
ついに
地デジ化の
ウェ~ブがやってくるw
ってことで、家電量販店からあったらしぃ
テレビジョンが届くので、設置に立会いました♪
ナナヨンはひたすらフルノマ~ルのままですが、
家のテレビは進化しました(笑
うぉっ、
世界のカメヤマモデル・フルHD☆
う、美しいぃぃ。。
今までの我が家のテレビは一体ナンだったんだ(笑
これからまた
10年以上は頑張ってもらいますよ、
テレビくん!
そして、続いては
リサイクルショップの
査定担当氏との攻防(爆
「くぅぅ、ブラウン管はちょっと最近はですね
査定はなかなかキビしいかなぁ。。」
「なになに?もっと頑張ってくんないと、別の店に
出しちゃうよ」
「
3でどうでしょう?ねっ?」
「いや、全然頑張りたんねぇす。もうひと声!」
「
4で、終わりス。無理です。」
「リモコン取説全てアリだし、もうちょっと色をね、
45で行きますか。」
「。。。そ、そんな。。。」
「
ヨンゴーヨンゴーヨンゴー♪」
「。。。わ、わかりましたぁ。」
これまで頑張ってくれた21型のソニーのブラウン君は
4500円にて、旅立っていきました~
Photo:この道が続く限り。。
明日からまた頑張ろうw
Posted at 2009/01/26 17:56:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年01月23日

今朝会社で、仕事が始まりかけの頃に
何やら男女2人が、各セクションを2人で
頭下げながら周ってました~
一体なになに?興味シンシンのバンバンw
そして、その2人はバンバンの近くにも
やってきました!
なんと!ちょっと離れた部署ですが、
普段よく顔を合わせてる○△課のA太郎氏
とP子さん(仮名)ではないですか!!!
「私たち、結婚します~!」
どっかーんw
アンタらいつの間に。。
今まで全く気づかずのバンバン。。
誰々が
クルマ乗り換えたとかいう情報は
瞬時に仕入れるものの、
ホレタハッタ系の
情報ネットワークの脆弱性がまたも露わに(爆
これは早急にパッチをあてねば(笑
Photo:末永くお幸せにw
Posted at 2009/01/23 19:16:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年01月21日

仕事の帰りに、本屋へ。
J'sティー○はもぅ読まれましたでしょうか?
オーテックで作られる、ティーダラティオ
教習車の製作工程の記事が非常に興味深かった
です~
1.6Lエンジンに5速マニュアルという
輸出仕様のラティオをベースに教官用の
ブレーキやミラー、スピードメータ、バイザー等
を装着。
AT車は国内廉価グレードがベースとのこと。
受注があったら製作するので、
記事の書かれた日も完成車は2台のみとのこと
でした(笑
みんカラのお友達と会話していても、
教習車の車種が何であったかで、世代の差を
感じることがままありw
自分の頃はもちろんLX80系チェイサーww
マニュアル車はNAの2.4D、オートマ教習用は
ディーゼルターボでした♪ 黒バンパー最高!
フェンダーミラーのとドアミラーのとそれぞれ
ありましたね(懐
でも
GTツインターボとは似ても似つかぬ姿であった(爆
そして仮免試験は脱輪により、
しっかり1回失格していますw
Photo:明日は7度まで上がるらしい。
早くまた気持ちの良い夏空を満喫したいなぁw
Posted at 2009/01/21 19:20:41 | |
トラックバック(0) | 日記