• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zato@バンバンのブログ一覧

2010年01月18日 イイね!

定番の2月号。

定番の2月号。
毎年2月号だけは逃せない(笑
自動メカニックです!

特集はモチロン、超20万キロ快適メンテ


かつて乗ってたカルバンが30万キロオーバーでも
絶好調だったのはまさにこの雑誌のお陰です~

今年の2月号も中々面白いですヨ♪
17万キロ走行の15#クラ○ンを実際に購入し徹底検証。
まさに査定ゼロ・ク○ウン

好きな愛車に長く乗るためには、
実際に自ら整備することはなくとも、知識を持って
デーラーの担当さんに対し、的確に部品交換等の
指示を出せると、相手の見る目が変わり、
次第に乗換えを勧められなくなります(爆





Posted at 2010/01/18 20:04:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

雪かき奉行。

雪かき奉行。もともと雪は少なく、寒さもさほどではなかった我が街。
北海道の南の端ですもん。

しかし今シーズンはどうも様子がおかしいのです。
ガンガン降り積もる雪。去年の2倍はありそう。
-10度以下の朝も珍しくなく。。
ホントにここは蝦夷の最南端なのだろうか。。。
雪の多い最近は雪かきが日課になりつつあり。。


そんな中、8世帯入居のバンバンアパートで
雪かきに命をかける夫婦がいた!(爆

その夫婦は駐車スペースがバンバンの隣。。

雪が降れば真っ先にが外に飛び出し、アスファルトが
出るまで、雪を削り取る。。。
その一家の駐車場スペースのみ雪がない不思議な光景w

バンバンが雪かきをすれば、終わってバンバンが
部屋に入った後にが外に出てきて、
バンバンの雪かき状況をチェック☆

実はバンバンはあまりマメでないので、さらっと軽めな雪かき。
しかし、それが気に食わないのか?!
最近では、勝手にナナヨンとウサギのスペースにまで
侵入し、雪を削り取りプレッシャーをかけてくるように。。

まぁ他人のスペースまでやってくれるなんて5963
話ですが、かなりありがた迷惑な感も。。

私はあなた方と同じように雪かきをする気はありませんから!

Photo:ちょっと郊外に走れば背丈以上の雪山が。。

↓↓専用色もあるVリミ、イイですね♪





Posted at 2010/01/16 23:46:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月13日 イイね!

ワイパー無効。

ワイパー無効。朝、いつものようにインサイト号に乗り込みます~
ハイブリ社用車もずいぶん馴染んできました。。

とはいっても、バンバン専用ではなく
他の社員と共用なんですけどね(笑

青空駐車のインサイト。
キーを捻り、エンジン始動。
今日も平均リッター25kmオーバー目指すぜ~!

あれま?
ナンだかフロントウインドゥには無数の白い斑点が。。

むむむ。。。
ウオッシャー&ワイパー作動☆ ん?

でも

さっぱり取れません。。
おかしいなぁ。。
ためしにツメで、内側から斑点をこすると。。。

あれまぁ。見事に内側の汚れです。。
誰かが汚いタオルか何かで、フロントガラス内側
を拭いたようで。。

空調モードを見ると、見事な内気循環。。
風向は足元のみ。
おそらく、昨日乗った女子社員の仕業でしょう。。

走行中にFガラスが曇りだし、慌ててハンケチかなんかで
内側からフキフキしたにちがいない。。やだなぁもぅ。。

汚いガラスで朝からテンションがた落ちでありました(涙

Photo:VSAランプが時々ピカピカ☆つきますが(笑
    ツルピカバーンも頑張って走ってますw

↓↓どうやら古酢も。


Posted at 2010/01/13 20:21:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月11日 イイね!

限定価格。

限定価格。
街のドーナツといえば、身近なのは
マスタードーナツ(仮名)ですよね!

種類も色々ですが、我が家の近くのマスド(仮名)
はなぜか、道都のマスドとちょっと違うんです。。
気付いたのは住んで3年経った去年なんですが(爆


まず、値段が安い!!
70円台からあり、100円以下のドーナツイロイロ♪
値札にはしっかり「五稜郭地区限定価格」と
書いてあるのです。。
(例:\126の「古いファッション」は\73とか)

そして。。。
メニューが少ない(笑
飲茶とか見かけません~
ちょっとさびしいなぁ。。

五稜郭へお越しの際は、是非マスドをお買い上げにw

Photo:サンクスで缶コーヒー買ったらスーパーカー♪
    さすが京商!小さいけど彩色もリアルです~
Posted at 2010/01/11 16:09:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月07日 イイね!

じんわり効きます。

じんわり効きます。
eK号に付いていた「運転席シートヒーター」。
ウサギさんにも付いています!

寒い朝晩に乗り込む時にはホントありがたいです~

エンジンが暖まるまでは、中々ヒーターが
効いてきませんし。。


スイッチポン☆ですぐにお尻がポカポカ
してくるシートヒーターは優れものです♪

温暖化とはいえ、北国はやはり朝晩けっこう
冷え込みます。

ハイ号には、エンジンかけてすぐに
温風が出せるヒーター
がついてました。。

そういえば、中学の頃に親父が
乗ってた71マークIIには、ステアのコラム横に
「クイックハンドウオーマー」っていうのが
あって、寒い時に手が悴まずにステアが
握れます!という装備もありました。。

小学時代は朝の気温がNHKのニュースでー25度
下回ると「2時間目」からスタート!というルールが
あったなぁ(笑
-24.8度で悔しい思いをした朝もありましたw

Photo:広い車内は厳寒期は暖まるまで時間が。。。
Posted at 2010/01/07 20:37:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冬支度も完了。 http://cvw.jp/b/125989/38807962/
何シテル?   11/05 22:47
ディーゼルで4WDで。。。 どんなクルマをイメージしますか? そんな私は、この組み合わせのクルマだけを 乗り継いできました。。 日産の直噴ディーゼル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     1 2
34 56 789
10 1112 131415 16
17 181920 212223
2425 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:10:16

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
ディーゼルではないバンバン号ですが、ラパンに代わる新戦力として活躍中!(平成25年6月~ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
人生初の3列シートミニバンです! でも、やっぱりディーゼルエンジンは譲れない条件。 日産 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
人生で初めて買った軽自動車です(平成21年12月~平成25年6月)。 軽ながら我が家のメ ...
日産 エキスパート 日産 エキスパート
5代目バンバン号は初の日産製ディーゼル車です。非力ですがゆったり走ればOK(笑) 買っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation