• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
swj

swj21の"MT900" [ヤマハ MT-09]

整備手帳

作業日:2021年8月9日

前後スプロケ&チェーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ODO 40695km

チェーン周りが原因じゃないかと思われるノイズや振動があって、いつ替えようかと思いつつ、あまりの暑さで延び延びになってました。

どうせ替えるなら、520コンバートも視野に入れてたのですが、ノーマルのスプロケの消音の仕組みとか知れば知るほど捨てがたく、ノーマルのスプロケにしました。
チェーンはEK。

スプロケがメーカー欠品で、丸1週間待たされました。
2
手順は色々あるかも知れませんが、

Fスプロケ交換
リアタイヤ取り外し
Rスプロケ交換
リアタイヤ取り付け
チェーン交換

チェーンは、
古いのをカット
新しいのをタイバンドで接続
ゆっくり回して交換
接続コマ取り付け
カシメ
チェーン調整
の順でやりました。
3
Fスプロケの消音のゴムの部分が完全に摩耗してて、機能してません。

あろうことか、ナットが緩んでました。
カシメてるとこが引っ掛かって外れはしませんでしたが、めちゃくちゃ危ない状態。

外して、グリス汚れを落として、綺麗にしときました。

ナットは、ギアを1速に入れてやれば普通に外せますが、当然ロングスピナー使います。
ロングスピナーがなければ出来ないと思った方がいいです。ちゃんと力が入りません。

ここのトルクは95Nmです。
4
画像だと分かりにくいが、かなり細ってます。
替えて良かったと思います。
5
リアタイヤ外し、Rスプロケを外しますが、これもロングスピナーが活躍します。

リヤのブレーキキャリパーも外します。
取り付けトルクは前ネジ27Nm、後ネジ22Nm。

リアアクスルの取り付けは150Nm。
6
リアも細ってますね。
でも、Rスプロケは一度交換されてるかも。
フロントほど酷くありません。
スチールにしては細ってるので、やっぱり結構走ってると思います。
7
手がドロドロでしたので写真はなし。
チェーン調整はとりあえず20mmくらいにしてあります。初期伸びとかあると思うので、少し走ってからまた調整します。

近所を試走したら、すごく滑らかになりました。
なんか気持ちいいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェーン清掃

難易度:

1,000km点検とオイル交換

難易度:

FCR-062 投入

難易度:

MT09自賠責ステッカープレート

難易度:

タイヤ交換

難易度:

チェーン点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハイタッチした方にはイイねをつけております。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MT-09 2014 の規定トルクなど備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 12:45:27
シートオープナー作っちゃいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 15:17:19
ECUのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 18:36:05

愛車一覧

ヤマハ MT-09 MT900 (ヤマハ MT-09)
なんて名前のバイクですか?とよく聞かれますが、そんな時はMT900と答えてます。シルエイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RS-WATANABEを履いてます。 ハイタッチした方には漏れなくイイねしますので、宜し ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤兼練習用に購入。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
不動になったVOX を購入しました。 ぼちぼちレストアしながら動く様にしようと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation