• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IsaiaHのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

もうすこし。

本日は第二段階に入ってから9回目の教習。場内での方向変換と縦列駐車でした。

前回の教習で教員から、男でも下手な奴は追加補修するからな~とプレッシャーかけられてたので緊張しまくってましたが……とりあえず、1時間内でコツをつかめたのでよかったー(´ω`;)追加補修もナシ(´∀`)

でも卒業検定の時に、縦列か方向変換のどちらかが試験にでるらしいので、それならせめてあと1時間ぐらい練習する時間が欲しい気がする。

教習も残すところあと3時間。
このまま順調に合格できたらいいっすな(`ω´)

Posted at 2015/03/31 17:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常-Everyday- | クルマ
2015年03月22日 イイね!

風の林道

暇だったので、県内某所をふらついてきた。

うっかり地図を忘れてきてしまい、ナビを頼りにそそられそうな道を探してはそこまで行ってみる。

天空集落の様な道を抜けると、突如風力発電の風車に出くわした。


ふおんふおんと風を切る音と、圧倒的なその大きさに軽くめまいを覚える。




荷物になるからと、今日は一眼レフを置いてコンデジを持ち出していたので、是非愛車と一緒に写真に収めようと苦戦するも、なかなかどうして思うように写真に収めることは叶わなかった。









自分の腕の無さにがっかりしながら風車を後にする。(´・ω・`)













本日の収穫は風の通り道。



Posted at 2015/03/22 23:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道-Forest road- | 日記
2015年03月20日 イイね!

熱血指導。

本日、路上教習6回目。
左折が神レベルで下手だったのですが、この頃上達してきて嬉しい。

右折専用レーンのある交差点を左折する際に、右折で待ってる他の大型の運転手さんに気を遣わせてしまうのが非常に申し訳ないです(´・ω・`)
リアオーバーハングで荷台がぶつからないように、間隔をあけてくれてるんだよーと教えてもらった。

路上に出てから、最近ひとりの教習員の愚痴に付き合っています。
繁忙期の今、私の大型教習時は息抜きなのだそうで。
息抜きしてくれるのは一向に構わないですが、教えるとこはしっかり教えてほすいな。
前回、愚痴話に夢中になり過ぎて(教官が)指示を出すタイミングが遅れ、教習車ならぬ運転をしてしまったので後続車からクラクション鳴らされる始末www(;´Д`)


本日の教習は別の教官でしたが、歌の話に花咲いた。
岩城●一のクールスからはじまり、キャロル?や矢沢とかナガブチとか知ってるでしょー??と当たり前のように言われましたが、年代が全く違うので返答に困ったw
名前くらいは多分おそらく低確率で聞いたことならあるけど、歌まではさすがにわからない。
というか、真剣に運転してる時に、松岡●造並みの熱血ぷりで語るのやめてくれ(´・ω・`)
教官の年齢いくつなんだろう。見た目若くて、こんがり肌の細マッチョでイケメンなのに。

次の教習までに歌も予習しといてね(いい笑顔)と言われましたが、聴かなきゃならないのか。コレww

あとこの熱血教官から、トレーラーも取ったらいいじゃない!と言われたので、格安にしてくれるんなら取りますよ!といい笑顔で返した(`・ω・)
でもトレーラーもいいですね!!かっこいい!
バックが難しそうだけど、できればトレーラーも取ってみたいな。













Posted at 2015/03/20 18:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常-Everyday- | 日記
2015年03月08日 イイね!

足柄峠とかその他諸々。


酔っぱらってるからごちゃごちゃ。



足柄峠。
明神峠。
三国峠。
山伏峠。
都留道志線(県道24号)。
深城ダム。
鶴峠。

久し振りにそっち方面行ってきました。
明神峠からは富士スピードウェイが望める。あいにくの天気。



三国峠では雪が有ったので、前回のレスキューがフラバwwwしましたが、まったく大したことなかったので良かったですw


深城ダムはお初でした。









もっとこちら方面も開拓していきたいですな。



ところで松姫峠、通行止めなんですね。
知らなかった~…久しぶりに走ってみたかったのにな(´・ω・`)残念。


Posted at 2015/03/14 00:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 峠-Pass- | 日記
2015年03月01日 イイね!

尻替え。

先月、某中古パーツ店で純正リアバンパーを手に入れた。

岡山県産の艶めかしい黒尻。


これからTバックならぬ、ふんどし仕様に変身ざます。
 



フロント同様、グラインダーでバッサリとぶった切る(`・ω・´)



ナンバーを付けるところがなくなっちゃったので、駿河区のメカニック氏に頂いたSUZUKI純正タイヤカバーを加工してそちらへナンバー灯もろとも移動。

ナンバー灯はその辺にあった物とLEDで手作りです。身内考案。






グラインダーで切って男の艶消しブラックで塗装。



ナンバー灯の配線はリアワイパーの穴から通しました。




完成形の写真、撮り忘れたのでこれにて終了です。(´・ω・`)……




Posted at 2015/03/14 00:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー-Jimny- | クルマ

プロフィール

「@さねやん@ブロラン号 さん、おはようございます。相変わらず熱が下がらずです🤒💦ありがとうございます😭早く良くなるように今日も1日寝てます😓」
何シテル?   07/13 08:56
初めまして!(`・ω・´) いざやと申します( ´▽`)ノシ お読みくださりありがとうございます・゚・(ノ∀`*)・゚ むすめと夫と土井善晴先生とインプレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ナンバー移動(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:16:30
リアラダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 05:47:49
ジンジンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 08:08:08

愛車一覧

スズキ ジムニー 兄ィ (スズキ ジムニー)
インプレッサに2台乗らせてもらい、今度はジムニーになりました。 むにおさん(兄ィ)は県 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
夫メインの車✌︎('ω'✌︎ )4WD٩( 'ω' )و 車内は全てOGUshow仕様。 ...
スバル インプレッサ WRX STI IMPREZA二代目 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年4月12日付で二代目娘になりました。 初代青娘の分まで大事に乗りたいと思います ...
スバル インプレッサ WRX STI IMPREZA (スバル インプレッサ WRX STI)
初めて乗ったインプ青娘、GDB-D型。 忘れもしない2012年2月26日の朝方。 行きつ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation