• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月05日

デジカメ講座 フレーミング

写真撮影で、最も個性が出るのが「フレーミング」つまり構図です。

同じ物を被写体としているにもかかわらず、人によって全く違う写真になるのは、大抵はこの構図が違っているためです。
試しに、同じデジカメを使って、同じ被写体を、家族や知人などに撮ってもらいましょう。勿論、自分も同様に…です。
この時、ただ撮ってもらうだけで、どう撮るかの指示はしないで下さい。
そして、何人かの方に撮ってもらったら、自分が撮ったものと見比べてみてください。
どうですか? 被写体の位置や大きさ、アングルがばらばらだと思います。
これが「フレーミング」の差、すなわち構図の差です。

では、その撮ってもらった写真を見比べてみましょう。
上手い下手はともかく、見た感じで良し悪しがあると思います。
(あまり良し悪しを感じない場合は、もっと多くの人に撮ってもらってみてください)

構図の良し悪しが、写真の良し悪しに直結すると言っても過言ではありません。

ところが、構図には「これが正解!」という物はありません。
誰もが見ても落ち着くと言われる「黄金比率」はありますが、それを守ったからといって良い写真になるわけでもありませんし、逆に平凡すぎてつまらないと感じたりする事もあります。

では、どうすれば良いのでしょう?

根本的には、これは撮影者の「感性」に左右されますので、感性を磨くしかありません。
自分が好きな写真や絵を数多く見て、時には構図をまねて写真を撮ったりしてみましょう。
感性が磨かれるうちに、構図もだんだんと良くなってくるはずです。


ここからは、デジカメ特有というか、デジカメで特に有効な技になります。

1.いろんな場所や角度から被写体を撮ってみましょう。
一箇所からではなく、前後左右、上下に移動したりして、様々な角度で写真を撮りましょう。
構図にこだわらず、様々な角度や位置で写真を撮りまくるのです。
そして、後で一番良いと思う写真を残したり、プリントアウトすれば良いのです。
フィルムではないので、大きなメモリとバッテリーさえ用意すれば、ジャンジャン撮って沢山残しておけるでしょう?
選別は、あとでゆっくり行えば良いのですから。
そして、この選別でも感性が磨かれていきます。
「銀塩カメラ」いわゆる普通のカメラでも出来る事ではありますが、経済的な事も考えると、これはデジカメの得意技でしょう。

2.AFと液晶画面をフル活用しましょう。
ファインダーを覗かなくてもフレーミングできる自由さは、デジカメの特徴ですね。
これを利用して、普通のカメラでは考えられないくらいのローアングルやハイアングルで撮影してみましょう。
普段見る事のない、変わった構図が現れるはずです。

3.AFロックを有効に使いましょう。
マルチ測距の場合はあまり意識しなくても良いですが、一点測距のデジカメではAFロックを上手く使って、ピンボケの無いフレーミングを心がけましょう。
人や動物の場合は、基本的には目にAFロックをかけてからフレーミングをし直します。

画素数の多いデジカメをご使用の方で、あまり大きく引き伸ばしてプリントする必要が無く、且つ、画像編集ソフトをある程度使用できる方なら、さらにこんな方法もあります。

4.最高画質で、アングルを変えて何枚か撮っておき、後でトリミングする。
撮影後に、画像編集ソフトを使用してトリミングを行えば、フレーミングを多少失敗しても、ある程度補正ができます。
但し、アングルは修正しようが無いので、何枚かアングルを変えて撮るのがコツです。


『フレーミングは感性を磨け!』
『フレーミングに迷ったら、迷った分だけ撮りまくれ!』

そして、来るべき一発勝負の撮影に備えて、普段から感性を磨きましょう!


#一発勝負の構成力、プロカメラマンには脱帽ですね。
ブログ一覧 | デジカメ講座? | 趣味
Posted at 2005/04/05 23:29:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Google Gemini
ターボ2018さん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

体調不良にて・・・
彼ら快さん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

いっもの山へ
バーバンさん

9月6日土曜日は86/BRZサマー ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/126097/48527365/
何シテル?   07/06 11:28
CR-Z α 6MT ミラノレッド に乗ってます。 元、GDB-F乗りです。 みんカラで多くの方と知り合ったり、情報交換が出来れば嬉しいです。 同車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

yagi@CR-Zのベストタイム&戦績 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 17:30:37
来ちゃえばいいのに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/07 18:43:28
VIOS3 バックル装着 魔改造? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/15 18:36:20

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010/06/12 納車。 グレードはαの6MT車を選択。 車を操る事が好きなのでMT ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
普段の足として購入。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
Impreza WRX STI (GDB-F) 2005年12月23日 クリスマス・イ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
GALANTを乗り継いでましたが、今回はレガシィへ乗り換えです。しかも久しぶりのターボ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation