• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shige@6MTのブログ一覧

2015年12月25日 イイね!

12/20,25 TC1000 ファミリー走行

12/20,25 TC1000 ファミリー走行気づいたら、約1年ぶりのブログ…(^_^;)


今年の前半は、忙しくてサーキットどころではありませんでしたが、一応4月と6月に走ってはいたんです。
ただ、タイムも更新できず、ブログに残すのも…

10月に初TC2000を経験してたのですが、こちらはブレーキパッドがヤバかったので、タイムは二の次で雰囲気だけ楽しんでました。
おかげで、こちらもブログに残すほどの気力もなし。
#ラップ表もないですしね。

で、あっという間に年末!ww
ストレス発散と感覚を取り戻しに、12月20日と25日にTC1000を走ってきました。
約半年ぶりのTC1000走行です。



以下は、いつものように備忘録。


まずは、12月20日



この日は朝から出かけましたが、とにかく寒い!
朝は外気温計で-1℃などという、かなり寒い日でした。
走行前は、オーバークールかなと心配になったくらい…

今回のタイヤは、1年半落ちのSyron STREET RACEを4本装着。
今まで使用したアジアンタイヤでは、個人的に最強と思ってます。
ほぼ1年前に出したベストが43.785。
これに近付くのが今回の目標でした。


肝心な走行記録ですが…

① 45.314
 減衰: F16段戻し / R16段戻し
 空気圧: F2.0 / R2.1 (冷間) → 走行後はF2.2 / R2.2

約1年保管のタイヤは、初っ端は全く食わず。
攻めるつもりのない1周目にいきなり1コーナーでスピン!
すぐさま復帰するも、次の周で今度は最終コーナーでスピン!(汗
まるで氷の上を走っているようでした。
とにかくタイヤが温まらず苦戦しました。


② 44.601
 減衰: F16段戻し / R16段戻し
 空気圧: F2.0 / R2.1 (温間) → 走行後はF2.3 / R2.2

2本目は、身体も慣れてきたので、ちょっと攻め気味に走行。
最低目標の44秒台はクリアしましたが、いまいち乗れてない…
裏ストレートで先行車をパスしたまでは良かったのですが、ヨーが収まる前に洗濯板に乗ってしまい痛恨のスピン!
後続の方、すみませんでした。


③ 43.666
 減衰: F8段戻し / R10段戻し
 空気圧: F2.1 / R2.1 (温間) → 走行後はF2.3 / R2.2

タイヤのグリップも上がり、裏ストレートでの挙動を修正する為に減衰を変更。
ところが、1周目にまたもや1コーナーでスピン!
これが、タイヤの限界を知るきっかけとなり、その後はいい感じで43秒台を連発!
ベストをわずかに更新しました!(^^)/

タイヤがタレ出し、日曜で走行台数も多いので、この日は午前中3本で切り上げ。



次に、12月25日



午前中に用事があり、休みをもらっていたので、午後にTC1000へ!
残念ながら、昼の時点で気温は15℃と高く、タイム更新は難しそうでした。
それでも、20日に良い感じで走行を終えていたので、その感覚を忘れないように反復するつもりで臨みました。

走行記録ですが…

① 44.203
 減衰: F16段戻し / R16段戻し → 途中でF8段戻しに変更
 空気圧: F2.0 / R2.1 (冷間) → 走行後はF2.8 / R2.6

気温が高かったので、タイヤがすぐに温まるだろうと思っていたら、予想以上の温まり方!
内圧が高くなりすぎてグリップ感がなくなったので、途中でピットに戻り空気圧を冷間時と同じまで落とし、同時にフロントの減衰も上げる方向に。
これが功を奏し、44秒前半が出ましたが、前走車に阻まれクリアをロクに取れないまま終了。
戻ってきて、さらに予想以上にタイヤの内圧が上がっていた事にびっくりしました。


② 43.473
 減衰: F8段戻し / R10段戻し
 空気圧: F2.1 / R2.0 (温間) → 走行後はF2.4 / R2.2

2本目は、アウトラップ後からイケイケで攻めまくり!
電光掲示で43秒台後半を連発したのを確認し、何とかベスト更新!
ところが、そこからタイムが全く伸びないどころか、43秒台すらなかなか出せず苦労しました。
#もう上がらないと思っていたタイヤの内圧が、予想に反して上がっていたのが原因のようです。


③ 43.305
 減衰: F8段戻し / R10段戻し
 空気圧: F2.2 / R2.1 (温間) → 走行後はF2.3 / R2.2

タイヤがタレ気味かなとも思いつつ、前走時の感覚を思い出しながらプッシュ!
結果、さらにベストを更新できました!
タイヤはほぼすべてのコーナーで鳴き出し、そろそろ限界なのかな…と思いつつもアタックを続けてましたが、上手くいかないですねぇ。
中盤で出したタイムが、自己ベストとなりました。



日を置かずに走ると、やはり良い感じで走れますね。
今回の収穫は、43秒台を連発できた事に尽きます。
1年前に出したタイムが、決してまぐれではない事が証明できました!(^^)/
結局、去年のタイムより約0.5秒更新できました。
ただ、このタイヤではそろそろキツイかなぁ…と思った、今年の走り納めでした。


次の目標は、国産ハイグリップで42秒台…かなぁ。
ともあれ、気持ち良く年を越せそうですww


当日、ご一緒させていただいた皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2015/12/26 02:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年12月29日 イイね!

12/23 TC1000 サーキットオフ会 supported by SWAT Racing

12/23 TC1000 サーキットオフ会  supported by SWAT Racing12月23日、世間はクリスマスモード一色の中、筑波サーキットへ行ってきました。
ここしばらくは見学&撮影ばかりでしたが、久しぶりのサーキット走行です!

但し、走行会ではなくサーキットオフ会♪
変に力が入らず、存分に楽しめるのが最大の魅力ですね。


今回も写真は撮ってません。
というよりデジカメは持って行きませんでした。

トップの写真は、TIR01@ワゴン男子さん撮影の物を拝借させていただきました。


以下は、いつものように備忘録。


この日は一日中、天気には恵まれました!
気温は低く寒かったのですが、日向なら震えるほどではなく、この時期にしては過ごし易かった方です。
車にとっては負荷が少なく、水温・油温ともに過敏にならずに済みました。
というより、オーバークールに気を付けたいほど…

今回のタイヤは、夏にバルブ不良でまともに走れなかったSyron STREET RACEを4本装着!
このタイヤでのアタックシーズンは2回目です。
さらに、ブレーキパッドもサーキット対応の物に変更してからのアタックシーズンは初!
つまり、やっとこの車での本来の走りができる条件が整いました。(^_^;)

夏場に、タイヤが終わった595RS-Rでの走行でベストの0.1落ちの45.8秒だったので、今回の目標は44秒台
裏目標は44秒中盤。つまりベストラップの1秒以上更新を狙ってました。(44.5秒が目標タイム)

前日の仕事の影響で、ドラミにギリギリ間に合うといった感じでの到着。
タイヤ4本交換の為、準備も忙しい。(Tグループで助かりました)
最後に、メットとグローブを…と思っていたら、ここでハプニング発生!
…レーシンググローブ忘れた!(汗
仕方ないので、今回はメカニックグローブで走りました。(^_^;)

車はベストの状態ですが、ドライバーがベストではない状況…
そんな感じで走行が始まりました。


肝心な走行記録ですが…

① 44.741
 減衰: F3 / R3
 空気圧: F2.1 / R2.0 (冷間) → 走行後はF2.85 / R2.6(汗

テンションあがってしまい、1本目の最初のラップの1コーナーでスピン!
後続の方がいなかったので助かりましたが、気ばっかり逸り、タイヤがまだ温まっていないのに攻め過ぎました。(汗
サーキット走行が5か月ぶりという事もあり、身体が慣れていなかったです。
でも、おかげでその後は冷静さを取り戻し、無事にアタック完了。
気付いてみれば、ベストを1秒更新!(^O^)/
いきなり目標達成です。
ただ、アタック時のタイムがバラバラで、ちょっとまぐれっぽかったです。


ここで、コーヒーブレイクとして、デリバリーのホットサンドをいただく。
塩焼き鳥を頼みましたが、糸唐辛子が良いアクセントで美味しかったです♪
朝食として良い感じに満たされました!
で、次の走行に突入。


② 44.450
 減衰: F3 / R3
 空気圧: F2.25 / R2.15 (温間) → 走行後はF2.45 / R2.25

2本目は、身体も慣れてきたので、ちょっと攻め気味に走行。
CR-Zの面々も、軒並み良い感じで飛ばしてます。
なんとなく、2本目はバッテリーを気にせずにアタックとクーリングを繰り返してたのですが、結果は良い方向に。
裏目標、クリア♪
しかも、アタックラップはほぼ44秒台を出せていました!(^O^)/
#周回数13周のうち、6本が44秒台。
1本目はまぐれではなかったようです。(^_^;)

CR-Zの面々も、軒並みベスト更新や44秒台突入するなど、いい感じで3本目へ…


③ 43.785
 減衰: F3 / R3
 空気圧: F2.2 / R2.1 (温間)

2本目に裏目標までクリアしたので、気分よく3本目へ!
気温も上がり、皆さんベスト更新は難しいだろうなぁ…と言いつつも、そこまで悪くはなかったので、この回も本気攻めwww
走り始めたタイミングとクーリング走行がドンピシャで、クリアラップ連発でした。
途中、電光掲示板で44秒前半が出ているのを確認し、クーリングがてら充電して最終アタック!
ベスト、大幅更新♪
なんと、約2秒も短縮してしまいました!(^O^)/
今までのベストが45.707だったので、正確には1.922秒の更新です。

ちょうど1年前の SWAT Racing 走行会で、菊地靖選手に同乗走行をお願いして走ってもらったのですが、その時のタイムが44.073。
これを目標にして走っていたのですが、1年越しで大きな目標をクリアできました!
ただ、43秒台はこの1本だけなので、もっとコンスタントに43秒台を出せるように精進ですね。



久しぶりの走行でしたが、1本目のスピンで良い意味でリラックスできたようです。

次の目標は、また43秒台を出して、まぐれではない事を確認せねば!
さらには、国産ハイグリップで42秒台…なんて裏目標も立てたりして。www

#周りからは、激安アジアンタイヤではなく、もっと良いタイヤで走れとプレッシャーかけられてますwww


最後に、この場をお借りして・・・

Kenji(再)さん、サーキットオフ会企画ありがとうございました!
初の超ケン汁も、すっごく美味しかったです♪
準備や片付けで、愛車とRQの写真撮れなかったのが心残りですが(爆
非常に楽しく、満足した一日でした。(*^。^*)
また機会がありましたら参加させていただきたいと思います。


参加者の皆さん、お疲れ様でした。
また皆さんとご一緒に楽しめたらよいですね♪
Posted at 2014/12/29 07:42:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月18日 イイね!

12/15 TC1000 SWAT Racing走行会

12/15 TC1000 SWAT Racing走行会12月15日、朝早くから筑波サーキットへ行ってきました。
86祭り…ではなく、SWAT Racingの走行会への参加の為です。

備忘録として記録しておきます。


写真を殆ど撮って無かったので…
画像は、初級クラスの表彰式です。ichigo!さんが、何気に2位!www







この日は一日、風が強く寒い状態でしたが、車にとっては負荷が少なく、水温・油温ともに過敏にならずに済みました。

肝心な走行記録ですが…

① 47.843
 減衰: F3 / R3
 空気圧: F2.2 / R2.1 (冷間) → 走行後はF2.8 / R2.6(汗
1本目は、車の仕様変更による様子見で、正直遅かったです。というより全く攻めきれず…
約8か月ぶりのサーキット走行というのもあり、身体が全くついてきませんでした。

② 45.857
 減衰: F3 / R3
 空気圧: F2.2 / R2.1 (温間) → 走行後はF2.4 / R2..3
2本目は、身体も慣れてきたので、ちょっと攻め気味に走行。
一気に2秒短縮で、感覚的にも悪くはなかったので、この時は、これなら44秒台は行けるんじゃないかと思ってました。
魔物は直後にいましたが…(苦笑


③ 46.830
 減衰: F4 / R4
 空気圧: F2.2 / R2.1 (温間)
3本目…魔物がここに。(>_<)
案外タイヤがグリップするので、減衰を上げてタイヤのグリップを使い切るセッティングで走行。
フィーリングは悪くなく、割といい感じと思っていたら、この有様です。
単に、グリップが抜けてリアが出るのを良い傾向と勘違いしてただけ。
グリップのおいしい所を通り過ぎ、無駄に滑らせて走行していたようですね。


ここで、お昼を挟んで4本目…の前に、菊地靖選手に同乗走行をお願いして走ってもらいました。
(後でわかった事ですが、この時のタイムは44.073速い!
これが、目から鱗!
ライン的には同じような感じなのですが、一つ一つの操作がスムーズで無駄がないんです。
この感覚を忘れないようにして、4本目へ突入…


④ 45.707
 減衰: F3 / R3
 空気圧: F2.2 / R2.1 (温間)
減衰を戻して走行。こちらの方がフィーリング良く走行できました。

なんとかベスト更新…といっても、0.087秒というほとんど誤差の範囲ですが。(苦笑

ただ、前回と大きく違うことがありました。
・前回はスピン覚悟…とまではいきませんが、ハンドルこじって攻めまくって出したタイム。
・今回は、ハンドルをこじらずに車の挙動を感じながら落ち着いて出たタイム。
前回の余裕のない走りではなく、きちんと意識して走れたという点で大きいです。

最大の理由は、車の仕様を変更したことですね。
LSDのおかげで、コーナリング時の挙動が安定し、それまでの不安感がかなり緩和されました。


⑤ 46.039
 減衰: F3 / R3
 空気圧: F2.2 / R2.1 (温間)
最終の5本目。体力的にも、そろそろヤバくなりつつありました。
ブレーキがちょっと怪しくなりだしたので、教わったラインをトレースしつつ、タイムよりも気持ちよく走ることを重視して走行♪
結果として、やはりタイムは伸びませんでしたが、次回への課題や諸々が分かって、締めとしては有意義な走行でした。


なんだかんだで、久しぶりの走行だった為か、終始ビビリミッター全開という状態。(^_^;)
4本目も、本当は随所でもっと踏めたはずなのですが、身体が覚えてしまってる限界速度をなかなか越えられずに終わったことが、少々心残りです。
ただし、車は43秒台が狙えることが十分に分かったので、今シーズンまた走れたらいいなぁ。



最後に、この場をお借りして・・・

Kenji(再)さん、走行会企画ありがとうございました!
非常に楽しく、1日満足でした。(*^。^*)
また機会がありましたら参加させていただきたいと思います。

参加者の皆さん、お疲れ様でした。
また皆さんとご一緒に楽しめたらよいですね♪
Posted at 2013/12/18 00:21:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年09月15日 イイね!

2013年9月14日 日光サーキット Spirits走行会 フォトギャラ登録

2013年9月14日 日光サーキット Spirits走行会 フォトギャラ登録仕事の関係もあり参加は見送りましたが、昼前から応援に遊びに行ってきました。
#渋滞でヘロヘロでしたが…(^_^;)

いつものごとく写真を撮りましたが、今回は暑くて集中力が続かず。(汗
出来が悪いので、お一人2~3枚のみですがフォトギャラにあげました。


参加者の皆様、いつものように、気に入っていただければ適当に持って行ってくださいね。


2013年9月14日 日光サーキット Spirits走行会 [1/2]
2013年9月14日 日光サーキット Spirits走行会 [2/2]
Posted at 2013/09/15 22:32:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年01月16日 イイね!

2013年1月5日 日光サーキット Spirits走行会 写真UP!

2013年1月5日 日光サーキット Spirits走行会 写真UP!大変遅くなりました!

2013年1月5日に行われた、日光サーキット Spirits走行会の写真をアップしました。

今回、あまり考えずに撮ったので、どうも同じような写真ばかりとなってしまいました。
よって点数は少ないですが、気に入ったら持って行ってください。
(まつもとさんの写真撮り損ねてました。ごめんなさい)


ちなみに、この写真は4コーナーでのkameさんの走行写真です。
右フロントが浮いてます!
結構スピードが乗ってたんですねぇ。


この日、走れるなら走りたかったのですが、前日の夜に帰省先から帰ったばかりで寝不足である事や、タイヤがサーキット走行にはもう耐えられないと判断して、見送ることにしました。

路面温度が低すぎて、みなさん苦労されてたので、タイヤに不安抱えたまま走らなくて良かったかなとも思っています。
#でも、午後はちょっと走りたかった…(^_^;)


みんな、結構速いですねぇ。
RYO君なんか、サーキット初走行とは思えませんでした。
中でも、特にkameさんとタカぐっち君は速かった!
#やっぱデフ欲しくなります。(汗

タイヤ買ったら、次は走りたいなぁ。


2013年1月5日 日光サーキット Spirits走行会 [1/3]
2013年1月5日 日光サーキット Spirits走行会 [2/3]
2013年1月5日 日光サーキット Spirits走行会 [3/3]
Posted at 2013/01/16 14:50:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/126097/48527365/
何シテル?   07/06 11:28
CR-Z α 6MT ミラノレッド に乗ってます。 元、GDB-F乗りです。 みんカラで多くの方と知り合ったり、情報交換が出来れば嬉しいです。 同車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yagi@CR-Zのベストタイム&戦績 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 17:30:37
来ちゃえばいいのに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/07 18:43:28
VIOS3 バックル装着 魔改造? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/15 18:36:20

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010/06/12 納車。 グレードはαの6MT車を選択。 車を操る事が好きなのでMT ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
普段の足として購入。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
Impreza WRX STI (GDB-F) 2005年12月23日 クリスマス・イ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
GALANTを乗り継いでましたが、今回はレガシィへ乗り換えです。しかも久しぶりのターボ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation