• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shige@6MTのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

11/24 本庄サーキット フリー走行

11/24 本庄サーキット フリー走行備忘録として登録しておきます。


ブログには書いてませんが、実は9月26日と10月8日にも本庄を走ってます。

9/26の時は、昨シーズンのベストである49.714に近づいておこうと練習に行ってきました。
  結果:49.353
この日は、ほぼ貸しきり状態で、コース上には自分とあと1台くらいしかいないとう状態。
色々と走り方を変えたりしながらノビノビと走行。
おかげで、まだ暑いにもかかわらずベスト更新できました。

10/8では、前回になにか掴んだ気がしたので、忘れないうちにと短期間で行ったものです。
  結果:49.268
49秒前半でクリアできるようにはなったみたいで、喜び勇んでいたのですが…
まさかのトラブルで、アタックは1本だけ。
#当日参加の皆さん、また、サポート頂いた方々、ありがとうございました。


という事で、涼しくなってきたところで再度チャレンジ&無料券を消化しに行ってきました!
#日光いけなかったので、どうしても走りたかったのよね。(^_^;)



さて、11/24の状態はと言うと…
 天気:晴れ。気温は低いですが日差しはそれなりに強く、サーキットで過ごすには良い感じ♪
 路面:前日の雨は問題なし。少々、路面温度は低め?
 人数:多すぎ…朝から13~15台のコースインと、ほぼ満員状態です。(-_-;)
トッチャンは先に着いていて、既に別枠を取っていたので、まずは別々に走行。


フリー走行 10:00~10:20
  減衰:F3、R3
  空気圧:F2.1、R2.0(冷間、しかもおよそ)

いつも使ってたエアゲージ無くしちゃったので、空気圧はフィーリングで。(嘘
簡易ゲージなので、あんまり当てにはなりません。
 タイム:49.264
何してる?に「コンマ1更新!」なんて書きましたが、私の記憶違いでした。(汗
実際は、4/1000秒更新と言うビミョーな感じ。
14台走行でクリアラップは無理だったので、コンディションは良かったですがタイムは仕方ない感じでした。


フリー走行 13:40~14:00
  減衰:F3、R3
  空気圧:朝から変更無し。

空気圧は、朝のフィーリングが良かったので、そのまま変更せず。
 タイム:48.908
走行枠はフルだったので、1本目以上にクリアラップは難しい筈だったのですが、何とか48秒台突入しました!
とはいえ、これもS字抜けた直後に前走車に引っかかり、最終コーナーをベストラインで通過することは出来なかったのですが、それでも自己ベストをクリアできました。
#上手くいけば、あとコンマ2~3は縮まるかな。
ちなみに、本庄での初スピンも体験。(1ヘアにて。突っ込みすぎてリアが出すぎたのが原因)
車も人も、ノーダメージでした。(^_^;)


結果、走行してる台数が多いとクリアラップは望めず、ちょっとガッカリですね。
連休中日なので、もうすこし少ないかと思ってましたが、天気も良くなり皆さん同じように考えてたみたいです。
でも、自分で課題決めて練習するなら台数はあまり関係ないかな。

本庄はベンチマークとして良いですね。
自分や車の成長を確認するには良いコースだと思います。
#タイヤとブレーキにはきついですけどね。(^_^;)



今シーズン、もうちょっと本庄は走っておきたいかな。
安定して48秒台が出せるように。
あわよくば47秒台を…って、それはちょっと無理そうですけどwww
Posted at 2012/11/26 13:07:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年09月01日 イイね!

「9月1日に暇な人、サーキットで遊びませんか」に参加してきた♪

「9月1日に暇な人、サーキットで遊びませんか」に参加してきた♪Kenji(再)さん主催のオフ会「9月1日に暇な人、サーキットで遊びませんか」に参加してきました!

ブログは、とりあえず備忘録として登録しておきます。

今回の走行もCR-Zは1枠なので、走行写真はありません。
というより、今回は走ることを楽しむのを優先にしたので、写真は一切撮ってません。(^_^;)


ここからは、ヒート毎のまとめ

完熟走行
1年2ヶ月ぶりのTC1000走行でしたので、完熟走行も申し込んでおきました。
当時と仕様が変わってるのは…
  ・メタルキャタライザー導入(車検対策でww +8PSですが、-0.2kg・m)
  ・タイヤ(FALKEN ZEIX 832 → FEDERAL 595RS-R)
  ・ブレーキパッド(ENDLESS MX72 → ZEUSスペシャル)
  ・マフラー(リアピースのみ GANADOR PASSEON → SPOON N1)

パワーアップは微々たる物なので、タイヤの変化が大きいですね。
前は、3年落ちのFALKEN ZIEXだったので、グリップはノーマルタイヤ並みだった訳ですが。
本庄で、タイヤ変えただけで1.5秒アップだったので、今回の目標は、ベストの58秒台から2秒アップ!
当面は56秒台を目標に、可能な限り、でも無理はせずに走る事に専念しました。
でも、完熟走行に出たら、あっという間に忘れ…www
去年よりグリップするタイヤに笑いが止まらず、いきなり全開テスト!(爆
完熟走行でも楽しんでしまいました。



フリー走行 CR-Z①
  減衰:F3、R3
  空気圧:F2.4、R2.2

最初からタイヤが温まってたので、いきなり良い感じでスタート!
 タイム:46.034
まさかの、いきなりの目標タイムクリア!
でも、あとから振返っても、なぜベストになったのか良くわからず。
結局、タイヤの性能だけで走った感じが強かったです。
実際に、後半はタイヤがたれてグリップしなくなってしまったし。



フリー走行 CR-Z②
  減衰:F4、R4
  空気圧:F2.6、R2.3

1コーナーと最終コーナーのラインが良くわからなかったので、CASさんに引っ張ってもらい走行。
 タイム:46.390
タイムは落ちましたが、タイム自体は安定して46秒台で走れるようになりました。



フリー走行 CR-Z③
  減衰:F3、R3
  空気圧:F2.6、R2.3

2ヒート目で引っ張ってもらったラインを参考に走行。
 タイム:45.795
45秒台出ました!
正直、タイヤもブレーキも熱ダレで、1ヒートと比べるとフィーリングはいまいちでしたが、それでも狙ったアタックラップでは45秒台を出せてました!
タイヤがたれる前にうまくアタックすれば、フィーリングとしては今の仕様でも44秒台はいけそうな雰囲気です。



結果、やっぱりTC1000は面白くて、かつ走りやすいですね♪
多少のミスなら、車にほとんどダメージを与えることもないですし、コース幅も広いので色々と走り方も試せるし、練習にはもってこいのコースだと思います。
土日のフリーがあれば、ライセンス欲しいんですけどねぇ…本庄より近いし。



最後に、この場をお借りして・・・

Kenji(再)さん、オフ会企画ありがとうございました!
非常に楽しく、しかもリーズナブルで半日満足でした。(*^。^*)
また機会がありましたら参加させていただきたいと思います。

参加者の皆さん、お疲れ様でした。
また皆さんとご一緒に楽しめたらよいですね♪
Posted at 2012/09/02 11:06:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年08月08日 イイね!

8月8日 TC1000に行って撮ってきた

8月8日 TC1000に行って撮ってきたという事で、急遽仕事が休みになったので、みんなの走行を見に行ってきましたよ、TC1000。
時期にしては走りやすい方で、仕事が休みとわかっていれば走りたかったんだけどなぁ…



という事で、CR-Z枠の最終ヒートだけは間に合いましたので、そこでちょっと撮影しました。
いつもながらの適当な撮影なので、適当に持っていって下さい。

★フォトギャラ★
2012年8月8日TC1000に立ち寄って撮ってきた [1/3]
2012年8月8日TC1000に立ち寄って撮ってきた [2/3]
2012年8月8日TC1000に立ち寄って撮ってきた [3/3]

あ、数名ですが目線入りで写真上げてます。
不具合あるなら消しますので、コメなりメッセなりよろしくです。



多少のトラブルはありましたが、みなさん無事に帰宅されたようでよかったです。

ZEUSさんの走りが見れなかったのが、一番残念だったのですが・・・それはまたの機会に。
Posted at 2012/08/11 12:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年05月04日 イイね!

日光サーキット 初走行!

日光サーキット 初走行!とりあえず、備忘録として登録。

CR-Zは1枠なので、走行写真はありません。
ちょっとだけ車載も撮りましたが、PCの能力が追いつかず、まだ取り込んだだけです。(^_^;)





画像は最終ヒートでの TouchBrainのログデータの一部(最高速記録時前後)です。

最高速は     128km/h
最大回転数は  6868rpm

タイヤ外径が大きく、ほぼメーターと実測が同じくらいの仕様になってます。
回転数・・・レブリミット超えてます(激汗
ストレートエンドでのシフトダウン時に、クラッチ切った瞬間に突破してます。
多分、電スロの補正が入ってるのかなぁ…
レブ当てからのシフトダウン時に、よくなってます。
#ってか、そこまで引っ張らない方が良いのですが…(爆

あと、1~3コーナーの攻め方が分からず、毎回違うアプローチしてます。
大半は、1コーナーに2速で突っ込んでいたのですが、レブに当てて我慢してます。
何度か3速にシフトアップしていたのですが、タイム的には3速に上げてからすぐに減速→2速としても殆ど変わりませんでした。
なので操作は煩雑ですが、エンジン的には3速に上げる方が良さそうです。


ここからは、ヒート毎のまとめ

タイムアタッククラス A-1
初走行のサーキットで、いきなりのウェット…
ビビリミッター全開ですww
 タイム:53.728
10台中7番手…遅すぎww
初めてのコースで、しかもウェットなので、こんな物でしょう。(^_^;)



タイムアタッククラス A-2
少し小降りになったもの、やっぱりウェット…
 タイム:51.675
どんぐりの背比べ状態ww
このコース、リスクが高すぎてなかなか思い切り踏めません。(汗



タイムアタッククラス A-3
1ヒートと同じくらいの雨…でも、ちょっと頑張った!
 タイム:50.894
なんとか50秒台に乗せる…が、ウェットではこれ以上踏めませんでした。
#踏むと、トルクアンダーが出て、ズルズルとアウトに…(汗


タイムアタッククラス A-4
待ってました! 待望のドライコンディション!
 タイム:46.783
一気に4秒短縮!ww
でも、条件が良くなった分、タイヤとブレーキが厳しくなり、後半は全然でしたが。



結果、日光サーキットは面白かった♪
エスケープが少なく、コースレイアウトはちょっとコワいですが、本庄とは全く違った感覚で面白かったです。

もうそろそろブレーキパッドが終わるので、次はパッド交換してチャレンジですね。
Posted at 2012/05/05 10:57:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月26日 イイね!

今年の走り納め

今年の走り納め#写真がないと寂しいので、過去の走行時のものを。(汗


今日は、本庄サーキットへ行ってきました。
今年の走り納めです。



本当は、前日の『本庄一寂しい男決定戦(嘘)』(題:まつもとさん)に出ようと思っていたのですが、走る本数と出走料金がネックになって、見送ってしまいました。
なので、24日に仕事で行けなかった方々と、一緒に走りに行ってきた訳です。

#まぁ、2~3本走れれば良かったので、大会に出るより遥かに安かった訳ですが。ww


出発
8時半に現地に着くように出たにも関わらず、事故渋滞で到着は9時半と出遅れ。(汗
kameさん、ichigoさん、言いだしっぺの私がお待たせして申し訳なかったです。m(__)m
始めの方の枠だったら、もっと少ない台数でクリアラップ取りやすかったようで…

現地に着いてみると、やたらとインプレッサの数が多い!
なんでかなぁ…と思ってたら、今日は2輪&スバルの日でした。orz
しかも、なぜかポルシェとかエリーゼとかFDとかS2000とか…とにかく速い車が多くて、コンパクトカー系は殆どいない状態。
動くシケインになりそうだったので、速そうな車が多い枠を避けるべく11時まで待つ事にしました。


1本目 ドライ
日は照ってますが、気温はなかなか上がらず…
まだタイヤの皮むきが終わってないイボイボが沢山付いたタイヤで出走。
なかなかタイヤが温まらない状況でした。
おまけに枠内の出走車両は12台…速い車も多く、クリアラップはあまり取れませんでした。

結果:50.973

とりあえずベストを1秒近く更新。
アタックラップでは、後半に速い車に張り付かれて少々ビビりながら走行。
タイムはその時に出たものでした。
その直後の1ヘアでブレーキの効きが極端に悪くなり、意図せず大回り。(・_・;)
幸いエア噛みではなくフェードだったので、クーリングラップで効きはある程度戻りましたがちょっと焦りました。



お昼休み
お昼ご飯をを早めに取るも、もう売り切れ間近状態でした。
とりあえず本庄カレーを食べましたが、今日はちょっと味が薄かったかな?
kameさんは「いつもより量が少ない」と言ってましたww
#トン汁ありがとうございました。身体が温まりました。(^_^)



2本目 ドライ
日が陰り気味で、体感温度は朝と変わらず。むしろ寒いくらい。
路面温度も低そうな感じでした。
1本目でタイヤが温まるのに時間がかかることは分かっていたので、最初の3周は充電がてらタイヤを温めるのに集中。
幸い、スピードレベルが極端に違う車は少なく、台数は多目でしたが1本目より遥かに走りやすい&クリアラップに近い状態が取りやすかったです。

結果:49.714

秋の運動会の時のベストから2秒以上更新!
1本目から、さらに1秒以上詰める事が出来ました。
やっぱりタイヤの効果は絶大ですね。気温が低くてエンジンも好調だった事もあると思います。
目標としていた50秒切りも達成し、個人的には十分納得の走行でした。(^_^)



で、本日は無事終了…といけば良かったのですが…
ichigoさんにトラブル発生。(>_<)
内容はあえて書きませんが、車の状況を確認しながら走るのは重要だと言うことを再認識した次第です。
#今日は寒すぎました。



さて、本日のまとめと反省&忘備録。

1.少々余裕を持って出発しても遅れることがあるという事。可能な限り早めの出発をしないと…ww
2.タイヤを交換した事により、グリップ力が上がりタイム短縮。その代償としてブレーキが厳しくなりフェードが発生!連続アタックは危険だという事を忘れないようにしないと。
3.仮想ベストは49秒半ば。今のラインで安定して50秒付近のタイムが出ている事から、タイム短縮にはもう少し攻めたラインが必要なようです。ここからは恐怖心との戦いか?
4.タイトコーナーやシケインで、もっとトラクションが稼げれば…。タイム縮めるにはLSD入れるのが手っ取り早そう。
5.FEDERAL 595RS-Rは、やっぱり減りが早いです。あと温まるまで時間がかかるので、インラップから数周の走行は要注意。


茄子無しで予算はないので、LSDなんてとんでもない訳で…当面は我慢の走りかな。



タイヤは重要だという事を再認識した一日でした。
Posted at 2011/12/26 00:59:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/126097/48527365/
何シテル?   07/06 11:28
CR-Z α 6MT ミラノレッド に乗ってます。 元、GDB-F乗りです。 みんカラで多くの方と知り合ったり、情報交換が出来れば嬉しいです。 同車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yagi@CR-Zのベストタイム&戦績 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 17:30:37
来ちゃえばいいのに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/07 18:43:28
VIOS3 バックル装着 魔改造? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/15 18:36:20

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010/06/12 納車。 グレードはαの6MT車を選択。 車を操る事が好きなのでMT ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
普段の足として購入。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
Impreza WRX STI (GDB-F) 2005年12月23日 クリスマス・イ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
GALANTを乗り継いでましたが、今回はレガシィへ乗り換えです。しかも久しぶりのターボ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation