• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shige@6MTのブログ一覧

2011年08月15日 イイね!

サーキット走行について

昨日、初めて本庄サーキットを走行してきました。

非常に暑い日でもあり、タイヤは筑波の時に履いていたのと同じラジアルなので滑りまくってました。
タイムは54秒台。
初コースで、集中力維持のためエアコンONで、しかもVSAも入れたままでなので、まだまだタイムを伸ばせる要素はたっぷりありそうです。



自分の話は置いておいて…
以下、長文なので、サーキット走行に興味のある方(未経験者/初心者対象)のみ読んでください。


昨日の走行では、残念ながら全台無事に走行終了とはいかず、2台がクラッシュしてしまいました。

1台はバンパーとフェンダー、アンダーカバー等の外装破損ですが自走可能。
もう1台は、右フロント部破損で自走不能。

2台とも同じ第2ヘアピンでのコースアウトによるものです。
オーバースピードによるもの、しかも共にインラップ(コースイン直後の最初の周回の事)での出来事でした。

その時の状況を二人のドライバーから聞きましたが、共通していたのは『ヘアピン進入時は曲がれると思った』『ハンドル切っても曲がらなかった』という事。
オーバースピードでコーナーに突っ込んだ場合の典型的発言です。

二人ともサーキット初心者ではなく、それなりに慣れている方です。
でも、実はこういう慣れてきた人がクラッシュする確立が高いのも真実だったりします。
それは、タイムを少しでも縮めようとする思いからくるもので、ある一定のレベルに達した人に特に起こりやすい物でもあります。
初心者の場合、普通は【恐怖心】が先にきますので、攻めているつもりでもサーキットでは安全マージンたっぷりの事が多いのですが、慣れてくるとこのマージンを如何に削るかという作業になるので、どうしても事故は起こりやすくなってしまいます。


サーキットは危険と隣り合わせ…というのは、事実です。
でも、サーキットは公道よりも安全にスポーツ走行を楽しむ事が出来るのも事実です


対向車はいない、道幅は広い、路面は公道の舗装と同等以上、エスケープゾーンやクラッシュパッドもあるので、公道に比べはるかに安全です。
タイムは二の次で、楽しく、また気持ちよく走行する事を重点に置いて走れば、サーキットはそれほど危険な場所ではありません。
なので、初心者の方は、まずは楽しく走行することに重点を置いてください
そうすれば、非日常の走行速度の体験は、面白いものになると思います。

初心者を卒業しタイムを気にするようになってくると、やはり危険性が上がってきます。
タイムを削るという事は、安全マージンを削るという作業なので、マージンを削りすぎると即クラッシュという事になりかねません。
でも、このあたりの場合、コーナー前のブレーキングを遅らせたり、アクセルを開けるタイミングを早めたりといった作業より、上手い人のラインをトレースして走行ラインを意識して走るほうが安全にタイムを削れる事が多いです。
これなら、あまり無理をせずに安全にかつ速く走れるようになります。
勿論、無理して追走するのはNGです。ついていけない場合は、同乗させてもらうのも上達の秘訣かと。
#自分がこのレベルに近いのですが、コーナー毎のマージンを削るより、安定して速く走れるラインを見つける方を重視して走っていますよ。

ある程度、走行ラインが決まってくると、いよいよコーナー毎のマージンを削っていったり、縁石を使っての走行を本気で考えていく必要が出てきます。
こうなると、サーキット走行による危険度はグンと上がります。
公道より安全に走れるのがサーキットですが、スピードレンジも上がりますので、一定のレベル以上の方には避けて通れない道でもあります。
昨日のクラッシュは、このレベルでの走行の話です。
良いタイムを出そうとした結果、起こった物でした。
#インラップでの事故なので、オーバースピード以外の要因も多々あるのですが、タイムを出そうとして無理しちゃったのが一番の要因ですね。





長々と書きましたが、サーキットは決して安全なものではありません。

但し、公道より遥かに安全にスポーツ走行を楽しめます!

自分のレベルに合わせて、かつ無茶な走りをしなければ、サーキット走行は楽しいものになると思いますので、興味のある方は参加してみてください。
体験走行で、雰囲気を味わうのもアリだと思います。
それで、もっと走りたいと思えば、初心者コースがある走行会や、経験者を交えて貸切で行ったりする場に参加してみてはどうでしょうか。

Posted at 2011/08/15 11:43:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/126097/48527365/
何シテル?   07/06 11:28
CR-Z α 6MT ミラノレッド に乗ってます。 元、GDB-F乗りです。 みんカラで多くの方と知り合ったり、情報交換が出来れば嬉しいです。 同車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yagi@CR-Zのベストタイム&戦績 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 17:30:37
来ちゃえばいいのに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/07 18:43:28
VIOS3 バックル装着 魔改造? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/15 18:36:20

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010/06/12 納車。 グレードはαの6MT車を選択。 車を操る事が好きなのでMT ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
普段の足として購入。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
Impreza WRX STI (GDB-F) 2005年12月23日 クリスマス・イ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
GALANTを乗り継いでましたが、今回はレガシィへ乗り換えです。しかも久しぶりのターボ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation