• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shige@6MTのブログ一覧

2015年12月25日 イイね!

12/20,25 TC1000 ファミリー走行

12/20,25 TC1000 ファミリー走行気づいたら、約1年ぶりのブログ…(^_^;)


今年の前半は、忙しくてサーキットどころではありませんでしたが、一応4月と6月に走ってはいたんです。
ただ、タイムも更新できず、ブログに残すのも…

10月に初TC2000を経験してたのですが、こちらはブレーキパッドがヤバかったので、タイムは二の次で雰囲気だけ楽しんでました。
おかげで、こちらもブログに残すほどの気力もなし。
#ラップ表もないですしね。

で、あっという間に年末!ww
ストレス発散と感覚を取り戻しに、12月20日と25日にTC1000を走ってきました。
約半年ぶりのTC1000走行です。



以下は、いつものように備忘録。


まずは、12月20日



この日は朝から出かけましたが、とにかく寒い!
朝は外気温計で-1℃などという、かなり寒い日でした。
走行前は、オーバークールかなと心配になったくらい…

今回のタイヤは、1年半落ちのSyron STREET RACEを4本装着。
今まで使用したアジアンタイヤでは、個人的に最強と思ってます。
ほぼ1年前に出したベストが43.785。
これに近付くのが今回の目標でした。


肝心な走行記録ですが…

① 45.314
 減衰: F16段戻し / R16段戻し
 空気圧: F2.0 / R2.1 (冷間) → 走行後はF2.2 / R2.2

約1年保管のタイヤは、初っ端は全く食わず。
攻めるつもりのない1周目にいきなり1コーナーでスピン!
すぐさま復帰するも、次の周で今度は最終コーナーでスピン!(汗
まるで氷の上を走っているようでした。
とにかくタイヤが温まらず苦戦しました。


② 44.601
 減衰: F16段戻し / R16段戻し
 空気圧: F2.0 / R2.1 (温間) → 走行後はF2.3 / R2.2

2本目は、身体も慣れてきたので、ちょっと攻め気味に走行。
最低目標の44秒台はクリアしましたが、いまいち乗れてない…
裏ストレートで先行車をパスしたまでは良かったのですが、ヨーが収まる前に洗濯板に乗ってしまい痛恨のスピン!
後続の方、すみませんでした。


③ 43.666
 減衰: F8段戻し / R10段戻し
 空気圧: F2.1 / R2.1 (温間) → 走行後はF2.3 / R2.2

タイヤのグリップも上がり、裏ストレートでの挙動を修正する為に減衰を変更。
ところが、1周目にまたもや1コーナーでスピン!
これが、タイヤの限界を知るきっかけとなり、その後はいい感じで43秒台を連発!
ベストをわずかに更新しました!(^^)/

タイヤがタレ出し、日曜で走行台数も多いので、この日は午前中3本で切り上げ。



次に、12月25日



午前中に用事があり、休みをもらっていたので、午後にTC1000へ!
残念ながら、昼の時点で気温は15℃と高く、タイム更新は難しそうでした。
それでも、20日に良い感じで走行を終えていたので、その感覚を忘れないように反復するつもりで臨みました。

走行記録ですが…

① 44.203
 減衰: F16段戻し / R16段戻し → 途中でF8段戻しに変更
 空気圧: F2.0 / R2.1 (冷間) → 走行後はF2.8 / R2.6

気温が高かったので、タイヤがすぐに温まるだろうと思っていたら、予想以上の温まり方!
内圧が高くなりすぎてグリップ感がなくなったので、途中でピットに戻り空気圧を冷間時と同じまで落とし、同時にフロントの減衰も上げる方向に。
これが功を奏し、44秒前半が出ましたが、前走車に阻まれクリアをロクに取れないまま終了。
戻ってきて、さらに予想以上にタイヤの内圧が上がっていた事にびっくりしました。


② 43.473
 減衰: F8段戻し / R10段戻し
 空気圧: F2.1 / R2.0 (温間) → 走行後はF2.4 / R2.2

2本目は、アウトラップ後からイケイケで攻めまくり!
電光掲示で43秒台後半を連発したのを確認し、何とかベスト更新!
ところが、そこからタイムが全く伸びないどころか、43秒台すらなかなか出せず苦労しました。
#もう上がらないと思っていたタイヤの内圧が、予想に反して上がっていたのが原因のようです。


③ 43.305
 減衰: F8段戻し / R10段戻し
 空気圧: F2.2 / R2.1 (温間) → 走行後はF2.3 / R2.2

タイヤがタレ気味かなとも思いつつ、前走時の感覚を思い出しながらプッシュ!
結果、さらにベストを更新できました!
タイヤはほぼすべてのコーナーで鳴き出し、そろそろ限界なのかな…と思いつつもアタックを続けてましたが、上手くいかないですねぇ。
中盤で出したタイムが、自己ベストとなりました。



日を置かずに走ると、やはり良い感じで走れますね。
今回の収穫は、43秒台を連発できた事に尽きます。
1年前に出したタイムが、決してまぐれではない事が証明できました!(^^)/
結局、去年のタイムより約0.5秒更新できました。
ただ、このタイヤではそろそろキツイかなぁ…と思った、今年の走り納めでした。


次の目標は、国産ハイグリップで42秒台…かなぁ。
ともあれ、気持ち良く年を越せそうですww


当日、ご一緒させていただいた皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2015/12/26 02:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/126097/48527365/
何シテル?   07/06 11:28
CR-Z α 6MT ミラノレッド に乗ってます。 元、GDB-F乗りです。 みんカラで多くの方と知り合ったり、情報交換が出来れば嬉しいです。 同車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

yagi@CR-Zのベストタイム&戦績 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 17:30:37
来ちゃえばいいのに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/07 18:43:28
VIOS3 バックル装着 魔改造? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/15 18:36:20

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010/06/12 納車。 グレードはαの6MT車を選択。 車を操る事が好きなのでMT ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
普段の足として購入。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
Impreza WRX STI (GDB-F) 2005年12月23日 クリスマス・イ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
GALANTを乗り継いでましたが、今回はレガシィへ乗り換えです。しかも久しぶりのターボ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation