• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shige@6MTのブログ一覧

2022年02月17日 イイね!

2022年2月17日 第37回 ホンダツインカムスポーツ走行会 TC2000

2022年2月17日 第37回 ホンダツインカムスポーツ走行会 TC2000今年初のサーキット走行は、2月17日のホンダツインカムのTC2000走行会でした。

本当は、1月も走りたかったのですが、忙しいのと丁度良い走行会が無かったので出走せず…
走行勘を取り戻す為にも早めに走りたかったのですが、流石にアタックシーズン中の週末走行会は空もなく断念してました。

ところが、今月は誕生月ということで1日だけ休暇を勝ち取って、平日の走行会へと出向くことにしました。
天候不順で悩んだのですが、直前でも申し込みができたホンダツインカム主催のTC2000へ行くことに。
TC2000の走行は、今回で3回目。
昨年12月に2回目を走っていて、その時のタイムが 1'11"478 だったのですが、クリアが取れずに消化不良だったのでちょうどよい機会でした。

という事で、今回はクリア取って記録更新が目標です!


以下は、いつものように備忘録。

----------

筑波なので、朝は早いですが近くて時間に余裕が持てます。
朝が苦手な私でも、そこまで苦にならないところが助かります。(^^;;;

数日前が雪という事もあり、朝は寒かったです。なんと外気温-3℃!
但し、天気は晴れでエンジンは快調そのものでした。
現地に到着して受付を終えた頃には、続々と走行車両が集まってきました。
中にはルーフに氷が張っている車もチラホラ…(汗
日向でも風が冷たく、人には少々厳しい朝でした。
因みに、この日は本来3クラス分けで20分×2本の走行予定だったのですが、参加台数が少なく30分×2本の走行となりました。
自分のクラスはエントリー11台!
TC2000の走行会としては、破格の条件の良さで走れることになりました。
#個人的には20分×3本の方がよかったのですが…結果OKかな。


タイヤは、8ヶ月落ちの AR-1 225/45r17 を4本装着。
前日に前後入れ替えて、フロントが7部山位、リアが6部山位の状態です。

車の仕様は、変わらず。
脚周り:無限Pro Spec. Suspension
ブレーキパッド:ENDLESS MX-72
での走行です。
今回の目標は、前回のタイム更新! 出来れば 1分10秒台に乗せるように設定しました。


肝心な走行記録ですが…

① 1'11"103
 減衰: F4段戻し / R4段戻し
 空気圧: F1.9 / R2.0 (冷間) → 走行中にF2.1 / R2.0 → 走行後はF2.3 / R2.1

気温が3℃ほどで、晴れてはいますが路面は感触が弱くしばらく様子見。
皆さん、最初の2周は様子見でタイヤ温めたりしながら慎重に走ってました。
3週目に熱を入れながら走行して、1分12秒台が出たところでピットに入りエアを調整。
F2.3 / R2.3 と思ってたより高めの圧まで上がっていて、十分熱が入ったようなので、エアを調整して再度コースイン!
9週目にベストとなる1分11秒1を記録したのですが、その後はどうもフロントが逃げて上手くいきません。
台数は少ないのでクリア取り放題のはずなのですが、タイミングが悪く遅い車にちょくちょくかかってしまい、10秒台目前で1本目を終えることになりました。

そして1本目走行後パドックに戻って一息ついていると、最終コーナー~ホームストレート付近で『ボンッ!』という大きな音が…(汗
幸いにも、ドライバーは無事、車も自走可能なレベルだったようで、赤旗中断もしばらくして解除されたようです。
ただ、自分的にはちょっとガクブル・・・


② 1'09"822
 減衰: F4段戻し / R4段戻し
 空気圧: F2.0 / R1.9 (温間) → 走行後はF2.2 / R2.0

2本目は、エア調整は問題ないと考え、早めにアタックをかけることに。
1周目にタイヤを温め、前後完全クリアの状態で2周目からアタック開始。
初っ端から11秒台を連発するも、なかなか10秒台には入れず。
遅い車にも阻まれたので、クーリングを挟んで一息入れて再アタック!
これで10秒台に手が届きました。しかも1分10秒3と10秒台前半を記録したので、目標達成です。(^^)/
ということで、ここからまた長めのクーリングを入れて再アタックする事に。
残念ながら、遅い車にラインをつぶされていたのでタイムは出ませんでしたが、フィーリングは良い感じだったので続けてアタックへ。
結果、9秒台が出ました!
ここで、ブレーキが怪しくなったので、クーリングしてピットに入りしばし休憩…
残り8分くらいでコースに戻り、10秒0のタイムを出したところでタイムオーバーでした。

戻って片付けLAP表をもらい、1分9秒822が出た事を確認。



目標を大きく上回る事が出来、かつ9秒台に入れられ大満足!
良い気分で走行を終えることができました。
ただ、今回はコース上に10台+1台(同乗走行)という破格の条件だったので、今後、このタイム出すのは難しくなりそうです。


走行後は、一緒に走行したミー玉さんといつものCOCO'Sで飯食って駄弁って解散となりました。
ミー玉さんもタイムを更新したようで、お互い満足して帰路につきました。



後でロガーを見ると、各コーナー甘い部分はあるのですが、特にダンロップコーナーがダメでした。
 ・進入で左に寄せ切れていない
 ・減速しすぎ
 ・右に切り込むのが遅い→右クリップが取れていない
結果、立ち上がりが遅くなるだけでなく、2ヘア直前でレブ当てて待つ時間が出来てしまうというイヤな流れに。
他の方の動画やロガーの解析などを見てみると、どうもダンロップコーナー~2ヘアの間で0.5~0.8秒は失っているようです。
ちなみに、GuranTurismo6で自分の仕様に近いカスタマイズをしたCR-Zでのベストタイムは1分8秒2。
意外と、現実味が出てきました!

という事で次の目標は、1分8秒台…GT6のベストタイムに近づけたいところです。

Posted at 2022/03/06 01:10:03 | コメント(2) | サーキット | クルマ
2020年05月05日 イイね!

間違った知識を広めないでほしい…(-_-;)

『WEB CARTOP』にて、こんな記事が掲載されています。
藤田竜太 氏によるものですが、この中に誤った記載内容があります。

どこが間違っているかというと、
(以下 引用)
> (※ガソリンは温度が10℃上がると、容積が1.2倍になる)
(ここまで 引用)
という部分。

液体は熱膨張によって体積が増加します。(但し、温度域や物によって減少する場合もある)
ただ、ガソリンの温度が10度上がると容積が1.2倍なんて、そんなに増えるわけありません。

ガソリンの体膨張率(物質に熱を加えたときの体積の増え方)は『0.00135』です。(危険物取扱者試験過去問、他より)
物質の増加体積は、「元の体積×温度差×体膨張率」で求めることができるので、10度上がっても1.0135倍。
危険物の勉強した人ならこれは知っているはずだし、ちょっと調べれば直ぐにわかることです。

仮に、給油後に気温が30度上がったとしても、体積は1.0405倍にしかなりません。


この方、以前にも
上記記事にて、『ガソリンは温度が10℃上がると、容積が1.2倍になる性質を持っている』なんて書いてます。
記事で言っていることは、あながち間違いじゃないんですが…ちゃんと正しい知識を得たうえで、記事を書いてほしいですね。
#素人のブログではなく自動車ライターなのですから、きちんとした情報を記載してもらいたい。


因みに、セルフスタンドで自動停止後の「チョビチョビ入れ」が危険であることは間違いではありません。
吹きこぼしによる車体塗装面の影響や、こぼれたガソリンへの引火の危険性、気化したガソリンの呼吸器への影響…などなど、良いことはありません。
更に、先に述べたように、温度が上がるとガソリンが膨張するので、給油口ギリギリまで入れてしまうと危険です。
特に、タンク容量の大きい車は気を付けてください。
例えば、60L入るタンクで給油後に20度上がると、61.62Lに膨張します。(気温が20度上がった場合ではないので注意)
給油口ギリギリまで入れた場合、膨張分の1.62Lが逃げる場所がありませんので、最悪、給油キャップから溢れる事になります。
※実際には、タンク内の構造や圧力調整などによって、溢れる事はまず無いと思いますが…気を付けたほうが良いです。

Posted at 2020/05/05 15:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月23日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。

HONDA CR-Z (ZF1)


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

CR-Zの良いところは、"ハイブリッドなのに6速MT採用" というところ。
勿論、CVTもあるし、今時はATの方が速かったりもする。
でも、車を操っている楽しみという点では、やはりMTの方が満足度は高い。それもハイブリッド車でなんて他にほとんどない!(FITや初代インサイトもありますが、数少ないし、どちらもホンダですしね)

自分の愛車のお気に入りといえば、ボルトオンTURBO搭載というところ!
多分、世界でもそんなに台数はいません。(S/Cは結構いますけどね)

もう14万Kmをとうに超えていますが、まだまだ乗りますよ!(^O^)/


この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/23 21:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年10月23日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:ドライブでの撮影…ですが、やってみたいのはサーキット走行の車載動画ですね。

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:SONY Xperia ZX1

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/23 21:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年10月06日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答:氷上性能(グリップ力)と、ドライ時の性能劣化が少ない事。年に数回しか雪が積もらない地域なので、アイスバーン対策と、通常時の性能が重要です。

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:225/45R17

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/06 13:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/126097/48527365/
何シテル?   07/06 11:28
CR-Z α 6MT ミラノレッド に乗ってます。 元、GDB-F乗りです。 みんカラで多くの方と知り合ったり、情報交換が出来れば嬉しいです。 同車種...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yagi@CR-Zのベストタイム&戦績 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 17:30:37
来ちゃえばいいのに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/07 18:43:28
VIOS3 バックル装着 魔改造? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/15 18:36:20

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010/06/12 納車。 グレードはαの6MT車を選択。 車を操る事が好きなのでMT ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
普段の足として購入。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
Impreza WRX STI (GDB-F) 2005年12月23日 クリスマス・イ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
GALANTを乗り継いでましたが、今回はレガシィへ乗り換えです。しかも久しぶりのターボ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation