• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫輔Ⅱのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

「デザイン」がある以上車選びは服選び

こんな夜中にもんもんと新型レガシィを買ったら~…
なんていう妄想(到底買えない)をしていました。

まぁ、彼女には「コネがあるからトヨタにして~」と言われてますが…(^_^;)(といっても彼女はトヨタ関係者ではありません。)

そんなことを考えていたら、
「そもそも、なぜ車にデザインを求めているの?」

って、ふと思ったんですよね。
そして「車って服なんだ」って思いました。

理由は↓

「ただ、乗れりゃ良い」
って言うのなら、軽トラだって立派な移動手段ですし、普通車より荷物だっていっぱい積めます。

「荷物を天候に左右させたくない」
というのなら軽バンでも良いし、ハイエースやキャラバンとかの商用バンなら人も荷物も運べるわけです。

でも、世の中の人の大半は

「車なんて何でも良い」
って良いながらそれなりに選んでるんですよね。

それに、カスタムやチューニングをしてる人でも、その人の年齢や置かれた状況によっては大人しい方向になってったりしますよね?

フォーマルな場面に居ることが多い人はスーツを多く持っているでしょう?そして、そんな人はほとんど車の外観をカスタマイズしないのではないでしょうか?(しても場面によって車を使い分けたりとか)
そして、自分の車で通勤する人でスーツ仕事の人はそのままイベント参加出来るような車には乗っていない(もしくは使い分けている)ように思います。

これって、車の外観と自分をリンクさせて、イメージや好みを合致させてるからそうなるのではないか?と思います。

「車はファッションの一部」ってのはたぶん相当昔からある概念だと思います。実際光岡車のオロチはファッションスポーツカーとメーカー自身言ってましたし。

でも、当たり前になりすぎてて、メーカーも買う方も忘れてるように思うんですよ。

確かに車は1tを超える動く鉄の塊で工業製品です。
安全性や乗ってる人の居住性・運転しやすさの確保は勿論第一ですが… 日本車に、「心ときめくデザイン」が少ないように思います。

あくまでも個人的な勝手なイメージで車と服のジャンルを言わせて貰うと、
軽自動車はTシャツやポロシャツ
コンパクトカーとワゴン車はワイシャツ
セダンはジャケットやスーツ
SUVはアウトドア用衣類(登山服や釣り用ジャケット)
ミニバンは毛布(荷物や数人を一気に包めるから)

という感覚なんです。
だから、ミニバンはメーカーでどんなにカッコ良くしても
「仕立ての良い毛布や寝袋」
という感覚に陥るんです。

そして、今ってどんどん車の全高(厚さ)が増してるように思います。特にボンネットの位置がセダンで上がってませんか?
なんだかバランスが取りにくくなっているように感じます。
シルエット的に着膨れしてたり、肩パッドが目立つような…そんな違和感に繋がっているような印象を受けています。

買う方も選んでますが、メーカーも「乗ってる人がセンス良く見える」ような車を作って頂きたいと思いました。
あ、でもカッコ良く作っても全部がアルマーニやルイヴィトンのような高額商品じゃ困りますけどね。
Posted at 2014/10/29 02:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

BNレガシィのカタログをもらって来ました

BNレガシィのカタログをもらって来ました到底買えないと思いつつ…スバルに新型レガシィのカタログもらいに行って来ましたw

ついでに試乗もさせてもらいましたけど、あまり大きさを感じなかったです。そして、登り坂の加速が175hpのNAとは思えないほど良かった(゜ロ゜;
馬力も大事だけど、それ以上にトルクの大事さを痛感しました(苦笑)
だってBEレガシィRSKより加速感・静粛性高いんだもん
その上重量は1.5t超えるけど、BEとほぼ同等。
CVTのクセに(笑)結構エンブレ(S#)も効くし。
振り回すならBLまでが限界かなって思ってたけど、BNもやり方次第では全然振り回し可能かも… しかもアクセサリーオプションも結構スポーツ&コンフォートにまとまった感じに出来るっぽかった。大体、ドアモールディングなんて最近の車にはないと思ってたのに、アクセサリーオプションのリストにあったから、BE・BL乗ってた人でも違和感なくドアの保護出来る!…かも

今回のレガシィはかなりコンフォート路線ですが、個人的にはSシリーズやtSの仕様が見たいですね(^^)
BNで外観崩さず(要はエアバルジ無し)にターボ化したモデルなんて出た日にゃBMWのM5に並ぶ性能とカッコ良さになるのではないかと思いますし、個人的には垂涎ですね(^^)

なんて…今のBEが不調気味なので、妄想で新型レガシィを弄くりまわしてましたw

でも、実際懐と駐車場に余裕があれば即行買って弄りたいです(^^)
Posted at 2014/10/26 23:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月27日 イイね!

次から次へと不具合続出(TT)

前回の7日のブログでマイレガ直った~(^^)と喜んだのも束の間…

結局走行中の振動は消えず、しまいにゃクラッチが焼けてるんだかなんだかわからないけど、走行中にカメムシ焼いてるみたいな臭いはするわ、走行直後にエンジンルーム覗けば助手席側から白~い煙は上がってるわ…(--;)

安心して乗ってられん…(--;)

ですが、乗り換える金もないので、また修理(>_<)

今回はいつもの整備工ではなく、みんからにも登録して全国に支店を持つパーツショップへ原因解明をお願いしました(^_^;)

結果…

リアデフマウント切れ・右フロントブレーキ引きずり・ドライブシャフトブーツ切れ(ドライブシャフトの変形もあり得る)

との診断が!!Σ( ̄ロ ̄lll)

「これ直してもまだ振動出る場合はミッションの取り付けに問題があったと考えられるね」

とのこと…(--;)

いやはや…確かに車齡は13年超えたし、そんなに優しい乗り方してる方じゃないけどさ…(--;)

今年にそんなにまとめて壊れなくても良いじゃないか~!o(T□T)o

と叫びたくなりますよ(TT)

今回の修理内容は
デフマウント交換・左右ブレーキO/H・左右ブレーキキャリパー交換(純正中古)・ドライブシャフト交換(純正リビルト)・ドライブシャフトブーツ交換

工賃含め合計10万5,000円程…

更にサクションパイプのひび割れも見つけてしまい、これは純正部品だけの注文にしましたが、6,000円位…

何やかんやで中間パイプ落としたとこからだと42万弱かかってます(^_^;)

まぁまぁの程度の安い中古車探して代替え出来たレベルwww

しかも、さすがにミッションの時点で一括払い出来ずローンにしたので、今月からまたもダブルローンwww 更に今月来月は労組のイベント参加費と職員旅行の参加費が乗っかってくるので地獄月www

乗り換えは正直「そろそろかなぁ…」と思っている面もあっただけに出費が痛いですね…(--;)

今の彼女には「また修理?いい加減乗り換えたら?」「買うときは形は別にセダンでも良いけど、トヨタで排気量小さくてレギュラーガソリンのATの車にしてよ。じゃなきゃもしもの時私が代わりに運転したり出来ないじゃん。」

とプレッシャーかけられてます(^_^;)
まぁ、トヨタの部分は彼女側の人脈で多少値段交渉しやすいからというのがあるだけで、関係者ではないんですけどね(^_^;)

欲しいのはレガシィBLのスペックBのMT(S402なら最高だけど、中古の玉がないのと価格が全然落ちない(>_<))か発売になったWRXSTI。もしくは次期レガシィ(スペック次第)かな…

「何がなんでも絶対(上記仕様の)トヨタじゃなきゃダメ!!!」
ってことなら、今の俺の中では年式や好みで行くと旧型アベンシスセダンしか選択肢はないと思ってますけどね

まぁ…ローンが来年8月まであるので、それまで乗り換える予定ないんですけどね\(^^)/
Posted at 2014/08/27 02:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月07日 イイね!

やっとマイレガが直りました(^^)

ようやくマイレガの不調が分かり、回復しました(^o^)

原因はターボを制御している部品…
えーと…なんて名前だっけ…?ちょっと思い出せないけど、そこが問題だったそうで、そこの交換で済みました(^^)

が…
これ以上レガシィの維持ができるのかなぁ…
と不安になる一方… 部品もなくなってきてるし…(--;)

なんて暗いこと考えても仕方ないので、折角直ったので明るく行きます(^^)
Posted at 2014/08/07 15:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月08日 イイね!

レガシィの故障継続中・・・いつになったら全快するのか・・・

ども~(^^)
ロム專から久しぶりに更新します。
まぁ、いつも悪いことが起きてからその経緯を上げることが多いんですけどね(苦笑)
今回も御多分に漏れず、マイレガの不調の件なんです(^‐^;)

以下長文注意です

ことの始まりは6月1日に某タイヤメーカー系ショップの走行会に参加した際に「あれ?」って思ったことでした。

レガシィを買った時から2速でエンブレかけてると勝手に抜ける症状はありましたが、普段は支障はなかったので放置しておりました。

が、この日は朝から車体の腹下から「からからから・・・・」「しゃらしゃらしゃら・・・」のような小さな異音がしていたのです。 このときは「またなんか外装にひっかかってるのかなぁ」ぐらいにしか思わず、そのまま走行会へ・・・

楽しく走行会に参加したのですが、異音はさらに大きくなり、「がらがらがら・・・」という無視できないぐらい耳障りな音になりました。走行会からの帰りにそのショップへ直行し、診てもらうと「原因はミッションですね~。修理もできないことはないですが、割って洗浄して交換部品を探して発注になるので、日数も費用も予想が出来ないので、載せ替えた方が安くなると思います」と・・・
一応見積もりの概算を出してもらうと
「中古しかないのではっきりとはわかりませんけど・・・新品があったときの値段で最大で50万。中古でも状態によって値段違いますし、はっきりと言えないとこですが、だいたい30万ぐらいですね。でも、載せ替えにあたって交換しなければならない部品が出てくればまた追加とかになっちゃうので、最大の金額が出るぐらいの覚悟でいてもらえれば・・・」
とのこと・・・

普段からローン地獄で細かい金額の修理ばかりしかできない私・・・
車齢もまぁまぁ進み、これからガタが続々と出で来ることでしょうし、更に自動車税も1割増になってしまい、負担が段々と重くなる・・・アフターパーツの供給もなくなったものが増え、技術も知識も交渉術もない自分にはこれ以上BEレガシィをきれいに維持してチューニングを進めていくことはできないかもしれない・・・

そう考え、一旦中古でミッションを探してもらい、見積もり金額が30万以内なら交換をお願いすることにして、最初の車からお世話になってる整備工に30万でBLレガシィを見繕ってもらっておこうと電話をかけ、事情を説明。
すると「一回持ってきて見せてもらえる?」と・・・

行ったら探してもらう話は一切なく、あれよあれよと修理の話へ(^^;)
まぁ、修理して乗っていられるならそれが一番ですけど、金額が・・・って話をしましたが「安いの探してみっから」の一言でとりあえず見積額の低いほうで施工してもらうことで話しました。
結局修理は整備工に頼むことになり、6月14日に出来上がってきたのですけど・・・そこからがなんとも困ったことに・・・(‐。‐;)

街乗りの速度では何ともないのですが、6月16日に急ぎで高速に乗ったら、80km/hを超えると「ガタガタガタ・・・」と車体が震え始め「ダッ・・・ダン!ダッ・・・ダン!」と車体を腹下から突き上げられているような振動というか・・・もはや衝撃が発生。さらにギアの入りも極端に悪くなり、スムーズに入ってたものが「ゴリゴリ」という感じで力任せに押し込まないと入らなくなり・・・高速のPAに緊急避難。停止状態にして少し待てば一先ず収まるかと思い、エンジンを止めずに停車。するとギアはニュートラルにも関わらず腹下の衝撃が時間を開けて2~3度あり、車が前進しそうになりました。修理したばかりなのになんでこうなるのか・・・と思い、夜中でしたが、整備工に「なんでこうなるの?慣らし欲しかったの?」的な内容を電話で聞きました。すると

「もしかしたらレリーズベアリングを付けた時に規定トルクをかけられなかったのかも・・・」

とのこと・・・おいおいマジかよ・・・って思いましたけど、夜中だし、予定が立て込んでたので、19日に再度整備工に預け診てもらいましたが

「なんともなかったよ。しばらく様子みてみて」

と21日には戻ってきました。(後に知りましたが、「高速の速度でなければ異常が出ません」と伝えてももその速度で乗って確認することは基本的にないんですね)
そして、22日にはまた遠出のため高速に・・・不安は払拭できませんでしたが、運悪く寝坊気味になり、ちと公には言えない速度を出し走行。16日のときほどではないにしろ、やはり振動・異音発生。

27日にはもはや整備工だけではらちがあかないので、走行会をしていた某ショップに相談。
するとディーラーかパーツメーカーかに電話してくれまして
「稀なことではあるけど、エンジンを少し持ち上げてミッション取り付けをするとエンジンがミッションマウントからずれて振動が発生することがある。ミッション交換を滞りなく不備なくしていればマウントのずれ以外考えられない」
と聞いてくれました。そして、その場で車を上げて確認してくれましたが、見える範囲が狭いせいか、ショップの人が見てもずれてるようには見えず。とりあえず見えない範囲でずれていると仮定して乗ることに。(ずれであれば乗っているうちに適正なところにはまっていき、振動は収まるのだとか)

28日に友人を乗せ、また速度をあげ走行すると毎度のように振動発生。その友人は車に関わる仕事をしており、スポーツ走行までしていた奴なので、軽い振動くらいどうってことない奴なのですが

「これはあまりにもひどい。乗ってるうちに酔いそうだ」

と。その日整備工から連絡があり、以前に預けた時の忘れ物があるということで友人含め整備工に会いまして、友人からも振動について話してもらいました。
それでようやく
「もう一度ミッションを下ろして診てみる」
という約束になりました。

こちらの都合と整備工の代車の都合が合わず、まだ整備に出してませんが、今度こそ、その部分はキッチリと直して欲しいと思います。

追記
昨日高速のスタンドに勤めている友人のところでオイル交換をしたら2速引っ張り4000回転でエンジンチェックランプ点灯。以降エンジン停止まで消えない症状発生しました。。これも街乗りの領域では発生しません。
Posted at 2014/07/08 12:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「宮城県のレクサスで、白で、VIPやってる人の前には間違ったとしても並んだり、2車線になったからといって前に入ったりしたらダメなのかな?
煽られるわ、並ばれるわ、挑発されるわ…。
良い車なのに、乗り手が残念過ぎる…。


何シテル?   06/22 22:38
猫輔Ⅱです。よろしくお願いします。 ネコ輔と同一人物なのですが、突如パスワードを受け付けなくなってしまい、ログイン出来なくなったので、再登録しました(^_^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「デザイン」がある以上車選びは服選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 13:53:06
「違法改造」と「合法改造(車検対応)」の違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:20:14
BHのテールレンズ分解方法(センター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/11 00:12:57

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
前車、レガシィB4のフレーム割れがあり、乗り換えとなりました。 今回は初の新車! 安全 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
50スクーターの制限が地味にツラくなり、中免取得(^o^) 250のネイキッドで探して ...
ヤマハ ジョグ アプリオ ヤマハ ジョグ アプリオ
街中に行く際の駐車代がバカバカしくなったのと、ガソリン代節約の為購入(^^) 何も手を ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
74,094kmで4/22に、埼玉の八潮市から納車されました。 元は事故車ということで、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation