• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z’EARLのブログ一覧

2009年10月28日 イイね!

必要だった?

必要だった?




バッテリー交換しました





固定金具を外し
端子のナットを緩めたら
一応 バックアップとってねと言われたので
まだ使えるバッテリーをブースターケーブルで
車両側とドッキング


端子を外したら
一応絶縁のつもりで 
ゴム手袋をかぶせてから交換!


そんな作業をしなければ

端子を外し→乗せ変えて→端子を付けて



ものの1~2分掛かるか掛からないかで
出来るのに~





もうラインナップから消えてる車種ですしね~
エリシオンとかみたいに
パワーウィンドウのセッティングとかしなきゃいけない車種だったらわかりますが
そんな必要も無い車ですからね。

ECUのメモリーも10分程度は残ってそうな気もするし
本当にバックアップ必要だったのか?




どうなんでしょう?


Posted at 2009/10/28 10:05:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2009年09月30日 イイね!

生き返った

生き返った



ガスケット交換で
見事に生き返りました!







チョッと前は
キック数回 蹴らないと火が入らなかったのが
軽く1回蹴るだけで綺麗にアイドリング。

トルク感も良い感じ



フロントに張ったステッカー通り

N E O


って感じに成りました。
もうチョイ頑張ってもらおうと思います♪
Posted at 2009/09/30 12:06:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2009年06月22日 イイね!

LEDにしない理由

LEDにしない理由







私がLEDテールにしない理由がこれ







純正ですら
切れたり、暗くなってたりして
まばらになりますからね~



なんか
メンテされて無い車に見えたりしません?





社外品を買って
切れたら、皆どうするんだろう?

そのまま放置?

買いなおす?

新しいデザインを探す?







私は、いってもバルブタイプだろうな~





このままでいいや!
Posted at 2009/06/22 14:22:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2009年06月10日 イイね!

子供の頃は

子供の頃は



日産大好き! さんのブログを読んで
思い出した。







子供の頃、親父が運転する車の
105km/h過ぎで鳴る あの“キンコン” が
大嫌いだった。


と言うよりも



怖くて仕方なかった!


親父はバスの運転手なので
運転が怖いんじゃない。
あのキンコン鳴り続ける音を聴いてると
車が爆発するんじゃないか?
そう思ったから。



チャイムが車と言うか、エンジンが壊れるよ!と言う
警告音の様に思えた。





自分が最初に買った車 Z32
 
1期には あの警報が付いてるんですよね。
2期からオプションだったかな~
 
子供の頃、怖いと思ってた あの警報音は
ポーン  ポーン  
目立たない音で、走行してても気にならなかった。
NISMOの300km/hメーターにしたとき
警報音が鳴っても良いやと
メーター裏にある100kだかってネジを外さずに
そのまま取り付けたが・・・

100+α出てても鳴らなくなった




先日、Z31で走ってる時
チャイムが鳴るかと思ったら鳴らなかった。
オートクルーズも電源は入るけど
設定が出来ない~

所々 トラブルは有るが
普段走る分には問題ないので放置中ですが




キーを挿したままドアを開けると
キンコン鳴るので、チャイムが壊れてる訳ではないでしょうね。
100+αでキンコンならないのと
オートクルーズが設定できないのは
その辺のどっかが逝っちゃってるのかな?
気にすると直したくなるから




忘れるように努力しよぉ~
Posted at 2009/06/10 12:54:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2009年05月18日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換



リバティのタイヤ交換に行ってきました~





流石に昨日の雨の中
自分が運転してて、滑ってる状態を考えると
がメインで乗るのに
事故っても困るので
変えに行きました。




外してみて気付いたのが
内べり部分がワイヤーが出かけてた。
もうチョットねばれるかと思っていたが
決断して良かった!

減りが早かったと思った
ファルケンのZIEX ZE329
粘って20000km(途中表裏入れ替え)使ったのでヨシとします。

今回もファルケンのタイヤですが
前のよりは持ちそうな感じ?


本当はダンロップで行こうと思ったんだけど
安くならないらしい。
ファルケンは安く出来るけど、ダンロップは安く出来ないような
仕入れ状態みたいでした。


Zに次に入れるのは
ダンロップか? それともファルケン?


タイヤ屋の親戚が無ければアジアン?
Posted at 2009/05/18 14:36:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | リバティ | 日記

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation