• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z’EARLのブログ一覧

2009年04月14日 イイね!

車検の度に~

車検の度に~
何故か話題に成るようです。



借りている月極めの駐車場の隣に住む
ウチと同じ位の子供を持つご家族が
車検で代車を置く度に
どうしたんだろう?
って成るようです。




以前、リバティの車検でラパンを置いてたら
「売るんだったら 家が欲しかったのに~」
と家内に言ってきました。
車検だと言うと「売るとき声掛けて」と。
当時珍しかった、リアモニターも付いてたからでしょうが
「多分 自分で付けたから、売るとき外しちゃうんじゃないかな?」と言った数ヵ月後
エリシオンに成ってました~





で、今日 娘を迎えに幼稚園に行くと
車 変えたの? と聞かれたよう。

代車だと告げると
Zかリバティを売って買ったんじゃないかと
パパと話してたの~♪




家内も負けてません



Zを売るどころか
増えてるし~(#`Д´)



来月の税金の請求書は
見られる前に隠さないと・・・
Posted at 2009/04/14 16:40:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2009年03月25日 イイね!

リバティのアンテナ

リバティのアンテナ




全く変な所が壊れる!





ラジオが入らなくなって
色々診て来たが 多分アンテナのアンプがおかしいんでしょうね。

時折入るときは有るんですよ。
それも走ってて、駐車場とかに停める時に
バックした後!

診て来たところは・・・

1.アンテナ線はしっかり繋がってる。
2.アンテナに行く線はラジオに切り替わるとしっかり12V出る。
3.AVのTVはちゃんと写るし音も出る。チューナーがおかしい訳じゃない?
4.音量を無茶苦茶上げるとかすかにFMは聞こえる。


FM好きな自分としては
たまに入るってのが・・・



無茶苦茶ストレスに!




大音量にしたら微かに聞こえるって事は
チューナーの故障じゃないだろうな。
絶対アンプだ!
バックしたら入るときが有るってことは
何かが緩んだか、ハンダ割れか?



4月からZ31で仕事に行こうと思うから
リバティ乗る事も減るだろうけど
家族で出るときはリバティ便利なんだけどな~




段差の無い所に家族で行く時は

Z32にしよう!






Posted at 2009/03/25 10:33:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2009年02月23日 イイね!

使えそう?

使えそう?



100均に行ったらあったので・・・





親戚のタイヤ屋さんに行けば
格安でやってくれますが
たまたま行った所で見つけたので

実験 実験   



何で実験の必要が有るか?
それはやはり
Zの為!



私の32はフロントにビックローターが入ってるので
当然スペアタイヤが入らない!

大概 釘やネジを食うのはリアだが
リアにスペアを入れて、デフに負担が掛かるのも嫌だし
深夜でパンク修理してくれる所が無かったら困るし。



以前からちっちゃなコンプレッサーは積んでいるが
継ぎ足し継ぎ足しでスタンド等に駆け込む前に
サイドが切れるような事があったり
ホイールが傷だらけになるのも嫌だからね~



とりあえずやってみました。



エアを入れてみたが漏れる気配なし。
ま、一時しのぎが出来れば良いのですが
どの位もつか~



憎きネジ

漏れが穏やかだったのは
先端がかろうじて貫通してただけだからなのかな?



Zにやったとしても
とりあえず帰って来れたら
直ぐ親戚のタイヤ屋さんに駆け込むでしょうね。




なにしろ





1回300円の修理ですから~
Posted at 2009/02/23 11:33:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2009年02月09日 イイね!

初 ブリス

初 ブリス



河津桜も写ってます~




Reyさんや
E90 3シリーズに乗ってる友達が絶賛だったので
やってみました
ブリス


E90に乗ってる友達は
ブリスXよりもスタンダードの方が好みらしいが
高い方が良いだろう!とブリスXを購入。
持続期間も長いようだし~


まずはリバティで様子を見て
Z31に!
中性洗剤で洗ったあと、どうせ流すならと
イオン水で流して施工。

濃色車の場合、拭き跡が残るので
専用クロスを買うべきだったかと後悔。
でも、もう一度イオン水で流してふきあげたら綺麗になりました。


サイドから~



そのあと Z32に!


良い感じ~

一番気に入った角度はココ


ウレタンクリアーをもう1層足したような感じ!



濃色車の方が違いが判るかと思いましたが
白でも十分というか
白の方が艶々な感じがすごいです!

最初にどうでも良いとおもってやったリバティも
下地処理をしなかったのに
ホント綺麗になりました。

今度お金が有ったらオリジナルのブリスの方を買いたいと思いました。
Posted at 2009/02/09 15:49:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2009年02月01日 イイね!

なんじゃこりゃ~

なんじゃこりゃ~


リバティのバルブが切れたので
外してみたら・・・





まず断っておきますが
バルブは素手で触ると
手の脂が付着して切れやすくなるから
触ってませんでしたが
どうせ切れてるので触ってみたが
完全に溶けて変形した感じでした~


確かにハイワッテージバルブを入れても良いように
永井電子のウルトラH・Lコントローラーは入れてますが
だからといって、高熱に成る物でもないだろうし
まして、突入電流をコントロールしてくれる物なので
この状態に成ったのが不思議です。


そして、切れたのと逆側はコネクターが少し溶けてた。


何故なんだぁ?

今まで切れたバルブをいくつも見てきましたが
100W越えの物が切れたときでも
こんなに成ってるの見たこと無い自分は
不思議で仕方ありませんでした。



H・Lコントローラーからの出力が高いのかな・・・
Posted at 2009/02/02 10:49:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | リバティ | 日記

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation